※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

正社員から派遣社員へ転職しようと考えており、空白期間中は夫の扶養に入るか、失業保険を申請し健康保険を続けるか迷っています。それぞれのメリットやデメリットを知りたいです。

正社員からの転職で空白期間が空く時について。
2月末で今の会社を辞め、4月か5月くらいから派遣社員になろうと思っています。
今の仕事だと深夜残業、休日勤務はザラで不妊治療以前に体調を壊してしまったので長い目で考えて退職するのですが、子供を授かって生まれてからも家族の時間を大切にしたいため、まずは身体を休めながら正社員というよりは派遣社員やパートで仕事を探しています。
そこで質問なのですが、この空白期間、夫の扶養に入るか、失業保険の申請をし、今の職場の健康保険を任意で入り続けるか悩んでいるのですがどちらの方がメリット多いのでしょうか??
夫の扶養に入れば少しでも金銭的負担を減らすことができるなという一方、手続きが煩雑かつ短期間の扶養は夫の会社に迷惑かな。。とも思いますが、失業保険の申請等も同じような手間かなとも思いますし、失業保険自体もいただけるのは自己都合退職であれば申請から2ヶ月後ではありますが、保険料を自分で支払う分、仕事が決まれば確か再就職手当がいただけるのでプラスにはなるのか?とも考えております。
まとまりなく恐縮ですが、このようなご経験ある方いらっしゃりましたらどのようにされたか、それぞれのメリットデメリット等お伺いしたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

コメント

moon

自己都合だと失業保険がおりるまで3ヶ月ですよ。就職するまでにもらえないと思います。
再就職手当ももらえますが、温存して次に転職する時に取って置いてもいいと思います。
なので、失業保険は温存してご主人の扶養がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなってしまい申し訳ございません!ありがとうございます。最近法制度が変わり自己都合退職による保険は2ヶ月でということを知りました。でもたしかにどちらにしろ温存するでも良いかもしれませんね。早々にご回答いただきありがとうございました!!

    • 2月2日
ママリ

再就職手当は条件があり、
満たしていないと支給されないです。なので、今後の職場探しの際に当てはまりそうか一度確認した方が良いですよ☺️。

現在の会社の任意継続じゃなく国保なのであれば、ご主人の扶養に入られた方が良いと思います。
任意継続なら社保で将来の厚生年金受給額の為に払い続けるという考え方も出来ますが😌。

  • ママリ

    ママリ

    あ、あと再就職手当は前職の1日支給額が大きい方がたくさん貰えます😌。(上限はありますが、、)
    なので、正社員の今のお給料の方が次に転職した際に、パートから転職で再就職手当を貰うより多く貰えますよ☺️。

    因みに、転職先で半年経てば
    就業促進手当というのも支給されます。これも上限はありますが前職よりも現職のお給料が低い時に貰える手当なので正社員→パートとかだと受け取りやすいです☺️。

    私は過去に正社員手取り14万くらいの会社からパート手取り7〜8万の所に転職し、再就職手当30万と就業促進手当10万程頂きました。

    次の会社で転職してすぐ妊娠出産で、育休手当を貰いたい!とかであれば雇用保険使わない方が良いですが、そういう予定がなければ正社員→パートなどのタイミングで雇用保険使うのもひとつの手だと思います☺️

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足も含め詳細にありがとうございます!
    今回不妊治療も本格化させて仕事と両立できる場所を探しているので、すぐ妊娠に至らなくても可能性として育休など考えると今は使わないほうが良いかもしれないですね。
    経験談含め参考になりました!ありがとうございます!!ベストアンサーとさせていただきます!

    • 2月2日