※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こま
妊娠・出産

兄弟がいて計画分娩を選んだ方へ 6月に3人目出産予定です。計画分娩時の入院時期や促進剤の使用について教えてください。また、旦那の協力について悩んでいます。

兄弟がいて計画分娩を選んだ方コメントお願いします。
6月に3人目出産予定です。
産院やその時の状況によると思いますが、計画分娩を希望した場合、出産予定日のどれくらい前から入院になりましたか??
また促進剤を使って陣痛が来るまでの時間等も教えて貰えると嬉しいです♪

ここからは愚痴なので、暇な方読んでください(笑)

転勤で遠方に引っ越した為、頼れる人が周りにいません。
実母がコロナ次第では産後1ヶ月泊まりで来る!と張り切って連絡がありました。
車で来れる距離ではないため、もし出産前に来てもらったとしても我が家の車を運転が出来ません💧
なので車の運転が出来る旦那に産前に休みをお願いしてみましたが「無理よ」の一言。

私に何かあっても次男を産院に連れていく事ができません。(病院から言われている)

保育園も希望しましたが、マンションの敷地内にある保育園は旦那の職場に問い合わせないといけず、昨年問い合わせて貰ったところ「今年はいっぱいで手続きができないので、年明けにまた連絡してくれ」と言われたそうです。
なので旦那に年明けに問い合わせについて尋ねたら「仕事が忙しくてそれどころじゃない」と言われ今だに連絡してくれません。
なので保育園も無理…

無理しか言わない旦那に、「無理やなくて、自分の子どもの事なんだから職場に相談してみる。とかないの?それで職場から絶対無理!!と言われたら仕方ないけど、本人が初めから無理って休み取る気がなかったら取れる物も取れない」と言ったら黙り…
「無理なら無理で次男は保育園も入れんし預け先もないしどうするの?何かあった時私1人で上2人の面倒は見れないよ!?休みを取れないならどうすれば良いか一緒に考えてよ!」と言いましたが、黙りのまま歯磨きをしに立ってそのまま布団へ入りイビキをかいて即寝😪💤💤

本当に自分の事なのに何も考えてないし、考えるように問われると無言で逃げる…
自分は何も考えず、何も協力しなくても私1人で上2人の面倒を見ながら勝手に出産して勝手に退院してくると思ってるのか!!?

ファミサポや陣痛タクシー等の登録はもちろんします。
けど産院と話し合った時、上2人の出産状況からしてどちらも間に合わないだろうね…(陣痛開始から産まれるまでが早すぎる)
上2人のようなら救急車を呼ぶように指示するかもしれない。ただ上の子達は連れて来れないから旦那さんと良く話し合ってと言われてます。

旦那の職場の男性休暇について調べたら令和2年に改正?が入ってて男性社員が望めば、上司はそれに基づいて休暇提案書を作成して部下に提案する。
と言うのがありました。
分かりやすく例えの内容も出ていたので始まったばかりの社内ルールですが休み取得は無理ではないです。
上司によっては良い顔をしないと思いますが、まず相談してみるって大事じゃないですか!?
旦那は40代で元から男が出産・育児に伴って長期で休暇と言う考えを持ってない人ですが…💦

昨日お風呂の掃除をお願いしたら「それくらい自分でやればいいやん」と言われた事にも3人目なのに妊婦の事何もわかってなくてイライラがとまりません。
私は普段ワンオペ。仕事が忙しいのはわかってるけど、自分は子供が寝てからしか帰ってこないくせに!!家にいる時くらい何も言わずお風呂掃除してくれてもいいでしょ!!

毎日ワンオペで頑張ってるママさん頭が下がります。

コメント

はじめてのママリ🔰

わぁぁ、、
大変ですね💦

うちは2人目は計画分娩にしたのですが、と言っても予定日に入院して産みました。1人目もなかなか生まれなかったことと、健診してても全く生まれそうになくて😂とりあえず予定日に入院って決まりました。
朝10時ごろから促進剤使って、無痛分娩なので少し違うかもですが、午後3時半ごろ生まれました。

  • こま

    こま

    コメントありがとうございます♪
    1人目予定日日付またいで、2人目6日超過でした!
    1人目の時は陣痛開始からどれくらいで産まれましたか?

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の時は陣痛から...子宮口全然開かなくて、長女は陣痛始まり深夜2時ごろ病院について、午後3時半ごろ(2人とも同じくらいの時間)に生まれましたよ!また1人目も無痛分娩なので普通のとは違うかもですが😂

    • 1月31日
  • こま

    こま

    2人とも無痛分娩で同じくらいだったんですね!
    ありがとうございました😃

    • 1月31日
くーちゃん

私も二人目以降は計画分娩にしましたよ〜
保育園も考えましたが、送迎はほぼ私になるのでそれを考えたらゆっくりしてる方が楽なので自宅保育してました!ただ、急に陣痛きたら怖かったので38wになって発育に問題なさそうだったので主治医と相談してこの日に入院して促進剤してって感じでした。出産までは下二人共、一泊のみ入院であとは経産婦なので二人目のときは二泊三日、3人目は一泊二日で退院しまさしたよ😌
ちなみに上の子は義理の実家に(車で一時間くらいのところ)に一週間ほど預けてました。3人目のときは出産前に何回か泊まらせてみて慣れさせてました😂

  • くーちゃん

    くーちゃん

    もし計画分娩にするなら前もって主治医と相談するといいと思います!32wくらいまでには日にちが決まってると自分も周りも安心すると思います。
    旦那さんにはきちんとお気持ちを伝えているのに‥つらいですね😭協力してくれないといざってなったときが大変だと思うので行政に保育園などの相談するのもありかなと思います😣

    • 1月31日
  • こま

    こま

    実家と近ければ母も自分の車で来れるので安心して産前も頼れるのですが今回はそうも行かず💧
    敷地内の保育園ならすぐ横なので連れていけるのですが、それ以外だと下の子保育園に連れていって上の子を幼稚園に連れていってしないといけないので負担が大きくて💧
    敷地外だと一番近くて歩いて片道20分はかかるので…
    1泊2日で退院なんて凄すぎます!!
    2人目の時胎盤剥離術を受けたのもあり、退院前日からまともに歩けなくなって産後1ヶ月生活がままならなかったです😭
    里帰り出産してたので子供の事両親に任せて生活出来たので良かったですが…

    促進剤を使ってからどれくらいで陣痛が来て産まれましたか?

    計画分娩は初めに相談しました。
    しかし病院側としては促進剤を使っても1回で上手く行かず追加投与も良くあるから計画分娩はしていない。
    相談すれば院長は言いというと思うけど、計画分娩するかどうか決定するのは直前にならないと決められない。と言われていて💧
    なのでもう少し赤ちゃんが成長してから病院と再度話し合う予定です😄

    上2人の陣痛開始も2分半と1分半からで、痛みも何となく腰の奥がダルいかな?くらい。
    その後すぐ産まれてる事から、長時間激しい陣痛に耐えて産んでないので促進剤使っての出産がただただ不安で😭

    • 1月31日
  • くーちゃん

    くーちゃん

    実母さんは車運転できる感じなんでしょうか??
    遠方のようですが、泊まり込みでお母さまが、退院まで自宅でお子さんたちを見てもらうとかができれば少し、安心できますね😌
    それか計画分娩の少し前から幼稚園お休みして実家に預けたりするのもあり?なのかな?と思いました。旦那さんは頼りないのでこの際頼らないほうがいいかもしれませんね😣

    促進剤は人によります💦効く人と効かない人がいます💦
    私は一人目は40wで破水からの促進剤で13時間かかり、二人目は計画分娩でバルーンと促進剤で一晩粘りました出てこなくて破膜して破水させたら一時間で出ました。母子手帳には陣痛から6時間と書かれてました。
    3人目はいい陣痛きてるのになかなかでなくて💦回旋異常起きて結局20時間かかりました💦😣
    計画分娩はむりやり出産する感じにはなるのでなかなかでないかもしれません😂
    でも経産婦さんなのでたぶん子宮口開いたら早いですよ!!私も一人目よりはするんと出た感じがしました🤭
    計画分娩はたしかにちゃんと発育してるかが重要なので22wだてまだ早いので8ヶ月辺りになったら相談するのがベストかもです❣️
    頑張ってください!!

    • 1月31日
  • こま

    こま

    母は車の運転事態は出来るんですが、うちの車が大きいので運転出来ないんです💧
    実家は両家とも飛行機使わないと帰れない距離なので、子供達だけ預けるのは難しいです。
    旦那に頼らず2人目の時みたいに里帰りも考えましたが、さすがに進級して1ヶ月で休園し次幼稚園行くのは2学期からになるのでさすがに…

    コロナが今の状態が続くなら母もさすがに来れない為、始めから母ありきで考えるわけにも行かず💧

    やはり人によりますよね😅
    産院からもそう言われてて、だから推進しないと…
    8ヶ月辺りで相談するのがベストなんですね!!
    8ヶ月入ってからまた相談してみます♪
    次男なんて何となく腰の奥がダルいかな…?くらいから50分で産まれてるので計画分娩で20時間耐えれるかな😱

    • 1月31日
  • くーちゃん

    くーちゃん

    ごめんなさい、下に書いてしまいました💦

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

こんばんは^_^
2020年12月に2人目39週の検診で子宮口4センチ空いているのに陣痛こず、自然に待っていて上の子と2人の時陣痛きたら預ける手配中に生まれてしまう可能性あったので検診翌日に計画分娩しました!本来は前日入院してバルーン等処置があったようです。
9時に促進剤開始、14時45分出産でした!

ご主人。。しっかりして欲しいです!私ならブチギレしてしまいそうです🙇‍♀️
無理じゃなくて、何とか時間作れよって思ってしまいました。。
そもそもこまさん入院中どうするつもりなんでしょうお子さんを。。
敷地内の保育園はこまさんが問い合わせてはダメなのでしょうか?もしくは他の保育園で産前から預けられる所はありませんか??

すでにファミサポなどの登録をされていてすごいと思います!どうかこまさんとお子さんが安心して出産まで過ごせますように。

  • こま

    こま

    フルタイムでも入園出来ない方がいると言われる激戦区に住んでまして💧
    うちは点数が低くて入れないと思います。敷地外だと一番近くて徒歩で20分。
    しかも長男の幼稚園と真逆の方向で😭
    車で行けば速いですが、後期は出来るだけ運転したくないのと、長男の幼稚園は駐車場もなく車では登園出来ず…

    やはり場合によってはバルーン等もありますよね💦
    促進剤もバルーン等も陣痛に長時間耐えるのも全て恐怖です😭

    1人目の時は陣痛開始こらどれくらいで産まれましたか?
    敷地内の保育園への問い合わせは旦那が今働いてる職場とは別の場所で別部署に連絡しないといけなくて、番号もわからないんです💧
    電話番号+内線番号+担当の方の番号と複雑で…
    私も同じ職種なら普通に問い合わせ出来るのですが一般人のもので…

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    激戦区にお住まいだったんですね。。それは失礼しました。
    問い合わせも複雑で大変ですね💦
    上の子は高位破水で促進剤使って出産しました。下の子同様9時促進剤開始、出産14時です!
    上の子でバルーン経験しました。すっっごい恐ろしかったですが全然痛くなかったです(^_^;)ちょっとお股になにか挟まってるな、くらいで、子宮口が開いて11時くらいに自然と抜けてました!

    • 1月31日
  • こま

    こま

    実家みたいに希望すればいつでも入所出来る地域なら本当によかったのですが(笑)

    バルーンが凄くキツかったって話しも聞いたことがあるのでやったことないものは全て恐怖です😭(当たり前ですが)
    無知で申し訳ないのですが、バルーンは子宮口を開く為に入れるのですか?
    前回になったら抜く感じなのでしょうか?

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バルーンは子宮口を開かせる為に入れました。全開ではなく6〜7センチくらい?で自然と抜けると説明され、その通りで気付かぬうちに抜けていました。私は入れるのも抜けた時も全然苦にならなかったです!
    促進剤が効かないこともあると聞いてましたが2回とも上手く陣痛が進んで出産に繋がりました^_^
    家庭の事情も先生が考慮して下さるといいですね💦

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに下の子の時はすでに子宮口4センチ近く開いていたので、バルーン無し、当日入院、出産となりました。

    • 1月31日
  • こま

    こま

    促進剤上手くきいたのですね♪
    バルーンって聞くけど詳しい話を聞いたことがなかったので、不安しかなかったですが少し想像が出来ました。
    ありがとうございます!!

    • 1月31日
くーちゃん

そうなのですね、たしかにコロナがあるから実母でも頼りにくいですよね😭
コロナでやってるかはわかりませんし、地域によりますが、ショートステイ保育で何泊か泊まれる保育園も私の地域ではあるので、そういうのに計画分娩少し前から、子供たちに少しの間利用するのもありかな(お金はかかりますが😭)もしかしたら役所の保育園担当に聞くと、いい情報くれるかもしれないです😌
でも旦那さんが少しでも話が通じて協力してくれるのが一番ですよね😵
うまく納得できる方法が見つかるといいです🥺

  • くーちゃん

    くーちゃん

    20時間は長すぎなのであまり参考にならないかもです😂
    促進剤でうまく陣痛につながれば、産まれるの早そうです!
    私はなかなか子宮口全開までに時間かかる体質みたいで陣痛結構長かったです🥲
    脅しみたいになりますが、陣痛も辛いですが、産まれたあとの後陣痛がメッチャクチャ辛かったです😵痛くて全然寝れませんでした💦産後も2週間くらいはロキソニンが手放せなかったです🥲産めば産むほど痛いよーと助産師さんに言われたので3人目ですし、心構えしとくのをおすすめします😂

    • 1月31日
  • こま

    こま

    後陣痛も怖いです😱
    次男の時は胎盤剥離術後、薬切れてからその痛みで後陣痛があったのかどうかも全然覚えてなくて💦
    3人目覚悟しておきます😤‼️

    怖がっていても仕方ないので、計画分娩頑張ります。、

    • 1月31日