※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いた後、母乳をあげると泣き止むけれど、ただ疲れているだけではないか心配。他の理由で泣いている可能性も考えている。

生後25日目の赤ちゃんを育てています。
赤ちゃんが泣いている時なのですが、
母乳をあげてその後泣き止めばお腹が空いていたということなのでしょうか?

うちの子はお腹が空いている時と抱っこしてほしい時以外、
泣くことがほとんどありません。
なので、実は別の理由でサインを出しているのでは、と見落としていることがないか心配です。
母乳をあげたあと泣き止んで、そのまま大人しくなるもしくはそのまま寝てしまうのですが、
ただ疲れているだけなのでは、と心配になってしまいます…。
吐き戻し等はほとんどなく、苦しそうにしているそぶりもないです…😥

コメント

さーママ

お腹が空いてたんだと
思いますよー😌
上の子もほとんど泣きません
でした🙂
性格かな?って思います😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やはりそうなんですかね🙇‍♀️💦
    助産師さんや周りの人からもおとなしい子だねとよく言われるので、
    新生児はもっと泣くものだと思い込んでいました🙇‍♀️
    ありがとうございます!

    • 1月30日
  • さーママ

    さーママ

    下の子は泣いて泣いてでした😂
    休める時にママさんも
    休んでくださいね☺️

    • 1月30日