
集団検診や予防接種で赤ちゃんが泣いている場合、他の子どもに声かけしていますか?周りのママさんはどう思っているでしょうか?教えてください。
集団検診とか予防接種とかで赤ちゃんがいっぱいいる中で自分の子どもだけギャン泣きの場合、子どもに何か声かけしますか?
何を言ってもどうせギャン泣きで聞いてないですが一応、大丈夫だよ~とか、そんなに泣いたら周りのお友達がびっくりしちゃうよ~とか言ってみるのですが、みなさんはどうされてるのか知りたいです😅
また、こんな状況で周りのママさんはどう思ってるんでしょうか?💦
うちの子だけギャン泣きの場面が多く、良かったら教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
気持ちわかるよ〜泣きたくなるよね
もう少しで終わるからね〜
みたいな感じで呪文のように
耳ものでこそっと言ってました!
効き目なかったですが…

退会ユーザー
息子が全く聞いてないのはわかってるのですが、建前で大丈夫だよーもうすぐ順番来るからね〜とあやしてました。いや、あやしたふりしてました😂
自分が静かな方のママだとしても、ギャン泣きする赤ちゃんに目もくれずひたすらスマホいじってたらなんだかなぁ😥って思います。
もちろんなにしても意味ないんだよ!というママ側の気持ちもわかるのでそっとしときますが🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じくあやしてるふりです😅
そうですよね😃
他のママの印象からしても声かけてた方がいいですよね- 1月30日

はじめてのママリ🔰🔰
打ち終わって泣いてるなら、
「よく頑張ったねぇー、注射はママも凄く苦手だよ、痛いもんねぇ。それを一気に○本なんて、ママより強いね、ママなら逃げちゃうかも!でもね、これで悪い病気のバイ菌からお薬が守ってくれるからね!」
って話しかけてました🤣
…まぁ、聞いちゃいないんですけどね(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
すごく具体的にお話されてるんですね😄
今度やってみます!
まあ聞いてはいないですよね😅- 1月30日

yuri
耳元で歌うなど気持ちをそらすと、泣き止むこと多かったような気がします😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
今度耳元で歌ってみます☺️
泣き止んでくれたら嬉しいです😆- 1月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
こそっと言う派なんですね☺️
やっぱり効き目はないですよね😅