※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
PON
家事・料理

無添加生活してるママいませんか?子供とスーパー行って欲しいとねだられ…

無添加生活してるママいませんか?
子供とスーパー行って欲しいとねだられたものが添加物まみれだったらどうしますか?

今日子供2人と行ったんですが、人工甘味料が入ったフルーツヨーグルトを食べたいと言われ、、、なんとか「生乳ヨーグルトに冷凍のベリーミックスやジャムをたくさんいれるから」ということで折り合いはつきました。笑

皆さんはどうされてるか知りたいです。

あと、前知り合いに「子供が食べたいと言ったものを食べさせてあげないのはかわいそう」と言われました。私の行動もそーゆーことですよね。キャラクターついた加工品とかカップ麺とかスーパー菓子パンとかあげたことないので、、、。
それについてはどうお考えですか?

無添加生活しててたまに子供にとってどうなのか悩んでしまいます。

コメント

ちちぷぷ

完全無添加ではないですが、、
同じことありました!
甘いヨーグルト買ってと言われました。上の子はそういうものも知らないといけないと思っているのでそのときは買いましたよ!
でも、、
我が家も同じく基本的には生乳ヨーグルトに冷凍のブルーベリー入れてます!笑
人工甘味料よりこっちのほうがよっぽど美味しいじゃん😂って思うので😂😂
同じくキャラクターのついた加工品、カップ麺もスーパーの菓子パンもあげたことないです笑

大人が管理できる間はあえてこれでいいのかなと思っています。
ただ、ずっとは無理だし知らないことも怖いと思っているので少しはたまにはいいと基本的には思っています。

  • PON

    PON

    すみません、下に返事書いてしまいました💦

    • 1月30日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    色々気にしてて思ったのですが、アンパンマンパッケージのものは結構考えられてませんか?
    アンパンマンのスティックパン買ったことないですが、比較的安全なもので作られているのでは?と思います😊
    そうです!ヨーグルトにはハチミツで問題なしです♪笑!
    あとは友達といるときにはなんの問題もなく食べてよし!です!特別です!
    お菓子も原材料見てこちらが決めることが多いですがそろそろチョコやスナック菓子なども知らないと…とは思ってます。
    ちなみに、たまにはマックも食べますよ。外食もしますしファミレスデビューもしました😊
    なるべく手料理を出しますが外のものも楽しみながらうまくやっていきたいと思ってます☆

    • 1月30日
  • PON

    PON

    今ホームページでパッケージ見たらアンパンマンもジャッキーのパンもそこまで「うわぁ」というものは入ってなかったです!いつもは手作りか生協の無添加のものあげてたので、、たまには買ってあげたいなって思いました😄

    友達と遊んだら無添加なんて吹き飛びますよね。笑
    そんな時に「あなたはこれ食べれないよ」なんて言えないですもんね。化学調味料てんこ盛りですが目をつむります。

    私が外食好きではないのでおうちご飯がほとんどですが、、、だからこそたまには子供が喜ぶものを出してあげて、楽しんで食べてもらうのが1番ですよね!

    リアルな友達で添加物にこだわる子は少ないので、こーゆーお話出来るのが楽しいです!ありがとうございます(^^)

    • 1月30日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    いえいえ、なかなか友達とはしないですよね。わたしはあえて?しないです💦引かれそうです笑
    調味料なんかはよく見て買います。
    でもゆるゆるとやっているので、、😂
    うちの場合は騒がしくて外食ができなかったです笑コロナ落ち着いていたときに少ししたくらいでまたステイホームしてます😂
    アンパンマンパッケージのお菓子もレトルトカレー(災害時用に買ってあります。食べさせたことはないのですが)もうちはオッケーです😂

    • 1月30日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    食費はかかりますよねー。まぁ必要経費だと思っています。。
    うちは保育園なので給食もおやつも手作りが出てきます😊
    出汁のことやカレーはカレールー使うか、カレー粉から作るかなど聞いた程です。延長まですこして初めて市販のお菓子が出ますが、どんなものが出てくるのか見せてもらいました笑(子ども用の気にされたお菓子でした)
    ウィンナーやハムは使われているので加工品を使う意味については毎回無記名アンケートに書いてます笑。そこはなぜか気を遣っていないものが出ているので笑
    毎日のことなので大切です😂

    • 1月30日
PON

私も完全無添加生活はしてないのですが子供とスーパー行くと添加物まみれのもの要求されますよね💦パッケージま子供が好きそうな感じなので、仕方ないとは思いつつ、、、。
菓子パンあげてないと書きましたが、そういえば少し前にねだられてアンパンマンスナックパンとジャッキーのスティックパン買ってしまってました笑

私もシンプルな原材料のものが1番美味しいと思うので、あえてお金出して人工的な味付けのものは買いたくなくて。ヨーグルトに冷凍フルーツ美味しいですよね!甘味は甘酒や蜂蜜でさらに美味しくなりますし、、、。

市販の小袋の子供用お菓子とかはたまにオッケーにしちゃったりはしてますが、、、ちちぷぷさんの仰る通り、こんな添加物まみれの日本で知らなさすぎるのも怖いですね。私もたまに子供にねだられた時は目をつぶってオッケー出しちゃおうと思います!

はじめてのママリ🔰

うちは3歳5ヶ月で、まだこれ欲しい!とねだられたことはないのですが、
幼稚園通っていて給食も食べてるし、預かり利用の日はおやつも私じゃあげないようなの出る日もあるので、
たまにならねだられた時くらい与えていきたいなーと考えています😊
外食は割り切って楽しめてますが、それでもファストフードやフードコート、ファミレスは行く気になれません、、、

でもめちゃくちゃ抵抗ありますよね、自分で作ればこんなの入ってないのに…って思っちゃって💦
かわいそうとは思いませんが、
周りの子と全然違っちゃうのは気が引けるので、春から年少になるしもう少し妥協しようと考えているところです🥺
インスタント麺、スーパーの冷凍食品、菓子パンとかまだまだ全然必要ないよなぁとあがいています😂

PON

コメントありがとうございます!
幼稚園はやはり安価な食材やおやつがほとんどですよね。
うちも上の子の幼稚園のお菓子は市販のバームクーヘンとかフルーツ缶とか出てくるし、給食のウインナーやハムは発色剤や保存料たっぷりだろうなっていうものなので、、、もうそこは目を瞑ってます🤣

たまにねだられた時とかはもう割り切るしかないですよね!ファストフード、ファミレスは私も滅多に行きません💦というより外食しないだけですが、、、。

友達と遊んだときはお菓子もなんでもオッケーにしちゃってますが、、、本音はあげたくないです。笑
手作りでおやつ作っても「作ったのじゃなくて買ったやつがいい」と言われる始末で落ち込みます。。。

なんか世の中が「食費下げよう!」「こんな安い食品がある!」みたいな特集してるバラエティとか多すぎてほんとに嫌です💦そりゃ子供も味の分からない子が増えるしおデブちゃんや成人病が多くなるのも分かるなって感じで、、、。

最後グチってすみません、コメント嬉しかったです!ありがとうございます(^^)

ルナ

うちも完全無添加です◎

一番近くのスーパーは、どれが無添加の製品なのか大抵把握しているので、買い物はとても早いですね。
添加物まみれの物をねだられたら、同じく無添加の安全なヨーグルトにフルーツを乗せることで交渉すると思います。

あとは、うちはパルシステム使ってるので、買うものは殆ど原材料も安心できる物ばかりです🌟野菜も無農薬があるし、卵も平飼い、牛乳も放牧、加工食品も安全なものが買えます。

キャラクター蒲鉾や、アンパンマン系のパッケージのものは、泣き喚いて欲しがってどうしようもなく店に迷惑がかかる時にだけ、仕方がなく購入する事があります。
ただその中身は結局、大人用にして、子供には与えないですね😅