※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふもふもふもふ
子育て・グッズ

3歳の息子向けの怖くない鬼の絵本を探しています。発達障害があり、理解力が幼いため、2歳児向けの絵本が希望です。

怖い鬼の絵本を教えて欲しいです。

3歳の息子ですが、鬼を怖がりません。
昨年の節分は鬼のお面をしたパパを喜んで迎えていました。

今年は事前に図書館で節分や鬼の出てくる絵本を借りてきて読みましたが、どれも最終的に鬼と仲良くニコニコしてハッピーエンドです。
怖がっている様子がありません。

ただ、発達障害があり、理解力が少し幼いです。
1年程度の遅れなので、2歳児さんにおすすめくらいの絵本だと嬉しいです。
泣いた赤鬼とかは、少し難しいみたいでした…
よろしくお願いします。

コメント

(´・ω・`)

どうして怖がらせたいのですか?🤔
別に怖いものとして教えなくてもいい気がするのですが🥺

はじめてのママリ🔰

別に鬼=怖いと教えなくても良いのでは無いでしょうか?
無理に教えなくてもいつか怖いって思う日が来るのを待つのも良いと思いますよ!
怒るときに怖い鬼が来るぞぉー!とかって言うのも良くないって聞きますし、、、
うちの子も鬼見て笑ってますよ!
鬼さんガオーだねぇーとかって言うだけで怖いって事は教えてないです!

一応ですが、前に電話して鬼を呼べるケータイのアプリがあると聞きました!
結構怖いみたいですよ

さ🦖

うちの息子も発達障害がありますが
鬼=怖いにしたい理由とかってありますか⁇
普通は、怖がるものだから〜
みたいな感じでしたら
そこまで怖がらせることはないんじゃないかなぁと‼︎

うちは、去年鬼のお面つけてるパパに対して
ニコニコなどは、なかったですが
誰⁇くらいの反応でした🤣
息子の隣にいて私を見ていない時に
鬼のお面つけてみたら、えっ⁇誰⁇ママは⁇
みたいな顔はしてました🤣
今年は、保育園に行っているので
節分行事でどんな感じになるのかなぁと楽しみです‼︎
(息子はビビリですが、好奇心旺盛の興味がある人(物)には全く興味をもたないので、どんなリアクションするのかなぁと)

めりあ

私も鬼が怖いものと教えたいのか疑問です🤔
URLは貼れないのでもしよかったら画像の見出しで検索してほしいです。

工作した鬼のお面をかぶって、豆まきをする文化があるってことくらいわかってくれたらいいなぁと私は思っています😂

もふもふもふもふ

ほんとうですね!!!
確かに怖がらせなくても良いですよね!
普通怖がるんじゃないのー?って普通になることに必死になってしまってました…

皆さんありがとうございました!!