
自己肯定感を育てる方法や声かけ、スキンシップについてアドバイスを求めています。毒親から育てられた経験もあり、より具体的なアドバイスが欲しいようです。
自己肯定感?を育てるには
「ありのままの自分でいいんだ!」
「私のこと傷付けてくる奴はさよなら🤣」
「私のこと嫌いな人もいるの?変わってるね〜😂」
など、揺るがない自信があって基本ポジティブで、何か嫌なことがあっても自分で切り替えてポジティブになる子にするにはどうすればいいですか?
ありのままのあなたでいいんだよ、特別なんだよ、価値があるんだよ、と感じてもらうにはどういうことをしたらいいですか?
声がけとかスキンシップとか、心がけてることあれば教えてください!!🙇♀️
自分自身毒親気味な親に育てられたので、ネットで調べたものを実践してはいますがもっと知りたいです!
ほんとに些細なことでもいいので教えてほしいです!🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
取り繕ってもふとした瞬間剥がれちゃうので、根底に損得勘定で生きるポリシーを持つとかもいいと思います😉

えだまめ
間違っても否定しない事、人と比べない事ですかね☺️
イライラして意識出来てない時もありますが、なるべく意識するようにしています。
もぅしっかり話せる年齢なので、一緒に布団に入れる日は寝る前に「今日できた事」を子ども自身で考えて言わせるようにしています😊
私自身、自己肯定感なんてゼロって感じの人間だったので、本を読んで自分にも子どもにも実践しているのと、昔親に言われて嫌だった事を絶対に言わないと決めています😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
イライラしてると難しいですよね😭
コントロールできるようになりたいです!
寝る前に今日できた事を言うの最近私もツイッターか何かで見ました!!😳
息子が話せる年齢になったら私もやります!!
えだまめさんかっこいいです!
ほんとにまだまだですが私も頑張ります!
ありがとうございます!- 1月30日

退会ユーザー
揺るがない自信なんて持つ必要がないと気づくこと。かなり重要です。自信なんてものはあるとき一瞬で砕け散ります。だいたいの物事にはまあ。間違いなくやって来ることですよ?そのときに未熟で愚かな自分を見つけてしまったら、どうするか。じつは以前の自信やプライドなんてもの残っていてはうまく立ち直りづらいと思います。
寝る前に親子で今日嬉しかったことありがとうと思ったことをいくつあげられるか話し合うと良いといいますね。感謝って自分で選びとらないと実は難しいことのほうが多いもので、たくさん言おうと思うと自ずと感謝できることを日々見つけ出す力もつきます。そういう力は、ありのままの自分を好きになる機会もふえ、ごめんなさい「嫌いなひとよサヨウナラ」と排他的になるのではなく、「あいつはなんか人間としては好きになれないけど、クラスメイトとして(将来、仕事の仲間として)平和に過ごす努力も自分にも必要だよな。無理することないけど、人間らしい親切はあいつにも必要なことだな。」と自分のいる場所で平和をつくる子供にうちの子がなってくれたらいいなあと思っています?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに揺るがない自信はないですね😂
以前の自信というのはそれまで生きてきてついてきた自信という事ですか??
なるほど!!
上の方が今日できた事を実践されてるのと一緒にその2つも話し合えるとすごいいいですね!😳
私も前までないものばかりに目が向いて当たり前になっていたことが、意識的にあるものに感謝するようになったら前より自分が好きになりました!😆
嫌いな人?苦手な人?の捉え方すごくすごく素敵だと思いました、、、!
そしてそんな風に考えられる余裕が足りない自分にも気づきました!😂
ほんとにほんとにそうなってくれたら嬉しいですね、、!
嫌いと突き放すのではなく、自分のいる場所で平和をつくる、、
なんか新しい価値観を知ったような、すごく勉強になりました!
ありがとうございます!- 1月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たしかに一理あります🧐