※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の男の子が1人遊びが多い。第二子妊娠中で身体が辛い。一緒に遊ぶべきか不安。同じくらいのお子さんを持つ方はどのくらい遊んでいるか気になる。

3歳の男の子がいます。日中、ずっと1人遊びしています。

たまーに、プラレールを繋げてほしいとか、絵本を読んで欲しいとか、何か私にして欲しいことがあれば側に来てあれしてこれしてと言います。そうでなければ好きなことをして1人で遊んでいます。

今第二子妊娠中なのもあり、身体を動かすことがつらく、あまりこちらから積極的に構ってあげられていません。もっと一緒に遊んであげなくて良いのかな?と不安になります。

同じくらいのお子さんを持つ皆さんはどのくらいお子さんと遊んでいますか?もっと関わったり一緒に遊んであげた方が良いのでしょうか?

コメント

ママリ

3歳の頃は1人遊びが多かったです😳私ももっと遊んであげた方がいいよなぁと思い、色々誘いましたが結局1人遊びに落ち着いて😣
(日中は保育園でした)

4歳の今になってママ見て!
ママ一緒に遊ぼ!など言ってくるようになったので、一緒に遊んでますよ💓

無理に遊んであげようとしなくても寝る時など大好きと伝えたり、ぎゅ〜したり愛情表現しっかりすればいいと思います🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お優しいご回答ありがとうございます😭💓
    正直、もっと関わってあげなきゃだめ!という、厳しい回答がくると思っていたので、お優しい言葉にうるうるしています🥺

    時期が来たら遊んでほしいという要求も出てきますよね。
    今はしっかり愛情を伝えながら無理せず見守っていくようにします🥲💓

    • 1月29日
まま

上の子は常に、ママ!ママ!遊んでママ!って感じでとても大変だったんですが😂😂

下の子はそんな感じで1人の時間を過ごします☺️
邪魔したら逆に悪いなぁと思って傍で見てるだけです。
何か言われたら答えてあげるだけで良いと思います☺️

性格だと思うので、放置してるわけではなく見守りつつ要求を聞いてあげてるわけですからそのままで大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お優しいご回答ありがとうございます😭💓
    おふたり育てている先輩ママさんからのアドバイス、とても嬉しいです🥺
    兄妹でもやはりそれぞれ性格は異なるのですね!
    しっかり見守りつつ、その都度要求に応えてあげるようにします!🥲💓

    • 1月29日
ここ

3歳2ヶ月女の子います。
ずっと1人遊びなんてすごいですね!!集中力があるんですね🙂

うちはほとんどしてくれないですねー😅
1人で遊べてるな〜って思っても、自分でこうしたいのに出来ない!っていう時にすぐママ〜ってなるので、すぐ呼ばれます。。
私も妊娠中なので、寝転がりながら適当に相手したりしてます。横で寝ちゃう事もあります笑

1人遊びが得意なタイプなら無理して相手しなくてもいいんじゃないかなと思います🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お優しいご回答ありがとうございます😭💓

    同じ妊婦さんからのご回答とても嬉しいです🥺
    同じくほとんど寝転がりながらの対応でして、うとうとしながらです😂

    子供の一人遊びが得意な性格に甘えさせてもらって、休みながらその都度応えてあげることにします!🥺💓

    • 1月29日