※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人目希望
子育て・グッズ

明石市の保育園の慣らし保育は4月からでしょうか?慣らし保育をしない選択はできますか?休めないけど1日だけ頑張りたい。育休延長はできず、慌てています。

明石市の保育園に通園が決定したのですが
明石市の保育園の慣らし保育は4月からでしょうか?
もし4月からの場合、慣らし保育をしないという選択はできるのでしょうか?
子供のために必要なのは分かっているのですが、どうしても休めなくて、頑張って1日だけです。
育休延長もできません。
保育園に入ることで精一杯で、慣らし保育のことが頭にはなかったため慌てています💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私は明石市ではないですが、多分どこの市町村どこの都道府県でも慣らし保育をしないという選択肢はないと思います(*_*)
最低ライン(例えば1週間とか)は多分園から指定で決まってて、さらに毎日泣きすぎて水分取れないとかの場合は慣らし保育の延長があるかと、、

  • 2人目希望

    2人目希望

    ご回答ありがとうございます。
    延長まであるんですね😵
    慣らし保育はあたりまえに3月だと思ってたのが不覚でした😭

    • 1月30日
ママリ

慣らし保育があるのは前提かと思いますが、園に聞いてみてはいかがでしょうか?
無理だと言われたら早めの説明のほうが職場になんとかして理解してもらえるかもですし、お迎えはシッターさんやご両親に頼ったり、ですかね?職場にワーママがいたら慣らし保育のことは理解されてるはずですが難しいですか?

  • 2人目希望

    2人目希望

    ご回答ありがとうございます。
    両親には頼ることができず...
    職場もどうしても休むことができず...😭
    シッターについて調べてみました!使えそうなので利用を検討します!ありがとうございます!

    • 1月30日
ぶっつん

園によりますね。ほとんどの保育園は慣らしがあると思いますが、4月1日から復帰なんです、と話したら慣らしなしでいきましょう、と初日からフルで預かってくれるところもありました。
慣らしがあるなら、自分や夫、父母、義理の父母、自分の兄弟なんかを総動員してスケジュールを組むとかですかね。私はいつも総動員して慣らしの2週間から3週間を耐えています。それでも手が足りない時はファミサポを利用しました。

  • 2人目希望

    2人目希望

    ご回答ありがとうございます。
    園にすぐに相談してみようと思います!ファミサポについて調べてみるとうちの市でもやっていたので検討することになりました!ありがとうございます!😭

    • 1月30日
Mama👶👦

うちの園は仕事の復帰予定に合わせて慣らしのスピードを考えて計画してくれました!
できることなら慣らしの期間がしっかりあったほうがいいと思いますし、子供の年齢にもよるのかもしれませんが、1歳児と2歳児で同じ園に入った友達は慣らしの期間が短かった気がします!でも、3日は慣らししてたような…🤔

ご夫婦で有給とかやりくりしてなんとかなればいいですけどね💦
まずは保育園に相談ですかね🥲

  • 2人目希望

    2人目希望

    ご回答ありがとうございます。
    失礼ですか、わんかさんのお子様は認可に通われてるのでしょうか?(ネットで調べていたら認可外は対応してくれるという記述を見ましたので)
    3日ならもしかしたら休めるかもしれないので園に連絡して相談してみます😭

    • 1月30日
  • Mama👶👦

    Mama👶👦

    認可園に通っています😊
    入園前の説明会の後、1人ずつ担任の先生と面談の時間があってそこで復帰日に合わせて慣らしのスケジュールを一緒に考えてもらいました👌
    何にせよ園次第ですもんね💦
    働くための保育園ですし、慣らしができないなら預かれないと言うこともないでしょうから、うまく進められるといいですね🥺

    • 1月30日