![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の息子がベビーバスでお風呂に入ることに不安を感じています。旦那がシャワーだけで済ませる日もあり、息子が泣くと1人で入れず、息子が歩き出したら卒業するつもりですが、いつまでベビーバスを使っていいか悩んでいます。
ベビーバスっていつまで使ってました??
今10ヶ月の息子なんですがお風呂のことは
全て旦那に任せてあります。私がご飯作ってる間に
お風呂に入れてくれるのですが、たまに旦那がシャワーだけで済ませる日があり、その時息子はベビーバスで済ませちゃうみたいなんです。
限界までお湯を入れても肩は出てしまうし
ベビーバスはすぐお湯が冷めてしまうような気がするので
お風呂に入れてあげて!って言うのですが1人で入れると泣く。だから今のままでいい。と…
だったらシャワーで済ませる日は私が息子と一緒に入る!って言ってもいいよ、大丈夫だから。と拒否られてしまいます。
毎日一緒にいるから旦那なりにひとりの時間を作って
くれようとしているのはわかるのですが
流石にこの寒さでベビーバスはかわいそうかな…と思いまして…
いつまでベビーバスって使えるものですか??
流石に息子が歩き出したらベビーバスは卒業するつもりで旦那も考えていますが、
個人的にはお風呂でつかまり立ちもしてるので
いつでも卒業していいと思います。
お風呂のこと全て任せているので強く言うのもなんだか
やる気がなくなってしまいそうで…
申し訳なくて言えないのですが、
1歳まではこのままでもいいのでしょうか🥲
- ぽんた(生後3ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2ヶ月のときに、サイズ的にもう限界😳と思ってました💦
肩でちゃうの大人でも寒いですよね🥲
でも温度はわたしは新生児の時からシャワーを出しっぱなしにしてあったかいのをキープしていました!
そうしてみてはどうでしょうか☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6ヶ月までママ待ちで使ってました👏🏻
ぽんたさんがお風呂に入れる案は無いんですか?😳
泣くから今のままでってベビーバスもそのうちサイズアウトするでしょうし、1人で立ったり出来るようになるとそこにずっと座ってられないと思います💦
すみません、旦那さんのお風呂事情に息子さんを付き合わせるのは可哀想だと思っちゃいました😅
-
ぽんた
旦那が遊びで遅い時などは私が入れるのですがそれ以外は旦那で私が入れようか?
と言っても大丈夫って🥲
そー、ですよね。
私も旦那の都合になんで息子が合わせないといけないんだと思ってます🥲
ありがとうございます。- 1月29日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ベビーバス使ったことないです😂
代わりに洗面所でしてました。(沐浴時)
沐浴卒業した2か月〜は同じ湯船に使ってます!
どんな大きさかわかりませんが、10か月でベビーバス小さくないですかね?💦
湯船も慣れたら泣かなくなりますよ!
-
ぽんた
コメントありがとうございます。
だいぶ小さくなってきて肩が出てる状態です…
一緒に入ると泣かないんですが1人で湯船に入れておくと泣くみたいで…
やっぱり慣れって大事ですよね🥺- 1月29日
-
ままり
肩が出るなら小さいですね💦
ひとりで湯船待機させるのは危ないですよ💦
しっかり立てるなら大丈夫ですが、つかまり立ちの状態はやめたほうがいいです。
娘はバスチェアを用意してわたしが体洗えるまで座らせて待たせてましたよ!
ベビーバスで待機でもいいですが、最終的に湯船に浸かったほうが風邪引くことないです😂- 1月30日
![ねるぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねるぴ
子供2人のワンオペ風呂なので、お風呂に浸からない日はベビーバスに柔らかいマット敷いてお湯ためて下の子つける(の間に上の子と自分洗う、時々お湯は足す)→上の子もベビーバスにつかる(マットはどけてお湯溜めます、その間に下の子洗って、拭いて保湿、私も軽く拭く)→上の子回収です😂3歳が足伸ばして入れるのでまだ使ってました😂
-
ぽんた
子供2人でワンオペ!!尊敬です🥺3歳で足を伸ばせるってことは結構大きいベビーバスだったんですね😆
- 1月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
マカロンバスをベビーバスとして使っていたので、上の4歳の子でも未だに肩まではギリギリつかれます☺️2人目は1歳4ヶ月まではマカロンバスとシャワーで1人だけで入っていました。いつも18時には寝てしまう(早いと17時)ので、他の人とは一緒に入る時間は無かったので💦
-
ぽんた
コメントありがとうございます。
肩ギリギリまでつければなんとかOKですよね☺️
寝るのが早くて羨ましいです♪- 1月29日
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
うちはたぶん10ヶ月くらいまで使ってたと思います😂
しかし、時期的に9月くらいまでて、
冬は寒そうだからお風呂入れようと思い、それ以降お風呂にした記憶があります🤔
-
ぽんた
コメントありがとうございます。
そーですよね😭今の時期なおさら寒いですし!!- 1月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那はまだ息子と浴槽に一緒に入ったことないので入れてくれるときはベビーバスです☺️
わたしも生理のときはベビーバスで入れてます☺️
大きめのベビーバス+息子は小柄な方なのでまだ入れるうちはベビーバス使う予定です😂
ぽんた
コメントありがとうございます。
なるほど、出しっぱなしにすると確かに温度キープできますね!!旦那に言ってみます。