※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

初節句にあたり、特殊な状況になりました。【実家】ひな人形購入の足し…

初節句にあたり、特殊な状況になりました。

【実家】ひな人形購入の足しにして、と10万円を頂きました。
【義実家】夫の祖母(すでに亡くなられてます)が、日本人形をつくる趣味があり、お手製の親王飾りを頂きました。

すごく立派で十分過ぎる、新たに購入する必要はないね。って夫婦で話してます。

実家には、義実家から雛人形を頂いたことを伝え、お金は何か今後大事な時に使わせていただくねと説明しました。
まぁそれでも良いね、みたいな返事でした。

しかしながら、実家から頂いた気持ち(娘の一生の幸せを願って)を考えると、良い使い方はないだろうか。と悩んでます。


🙋‍♀️初節句での使い方・・・ぼんぼりだけ不足してるので、新調する予定。他に買い足す?
🙋‍♀️今後の使い方・・・自転車やランドセル?


何かおすすめの使い方はありませんでしょうか。
もしくは、ご自身の経験でこれを祖父母にもらって嬉しかったなど。

私も将来娘に「これはじいじ、ばぁばが用意してくれたよ」と言ってあげたいのもあります😌

(返信遅いかもしれませんが、すみません。)

コメント

🕊

名前旗はありますか?
無ければそれでもいいかなと思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名前旗は無いです!
    どうもなじみがなくて、いらないかなと思ってましたが検討してみます。
    可愛い名前旗も沢山ありますもんね❣️

    • 1月30日
みー

節句の写真撮影とかはどうですか?
記念にもなるしアルバムを作って義両親、両親に送ると喜ばれると思います(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真撮影、どうしようか悩んでました!スタジオ撮影orフリー撮影どちらがいいですかね?

    フリー撮影(自宅)の場合は、時間が余りそうな気もします😅
    雛祭りのスタジオ撮影ってあまり見かけないですが、やってるのかな🤔

    • 1月30日
  • みー

    みー

    スタジオ撮影が良いですよ!
    衣装もたくさん着れますし雛人形もスタジオのものですがあります!
    やっぱりプロの撮影は凄く素敵ですよ☺️

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スタジオ撮影の方がおすすめなんですね!一度調べてみます☺️
    教えて頂きありがとうございました♪

    • 1月31日
もふもふ。

名前旗を買うのはどうですか✨?
初節句の写真をスタジオで撮るのもいいかなぁと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    名前旗は馴染みがなかったのですが、検討してみます!
    雛祭りのスタジオ撮影も調べてみますね。自分の雛人形持ち込む訳にもいかないでしょうね😅

    • 1月30日
  • もふもふ。

    もふもふ。

    うちは男の子ですけど
    兜と名前旗持込みで初節句の写真を撮りましたよ😊
    スタジオによると思いますので、一度問い合わせてみるといいかと思いますよ☺️✨

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持ち込みされたんですねー!👏
    せっかくなら自分のもので撮りたいですね。ありがとうございます、調べてみます。

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

私も名前旗や名前入りのオルゴール、つるし雛などを買うのがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名前入りのオルゴール❣️いいですよね。これ、調べてました!!
    童謡の雛祭りが流れたら、歌ったりできますもんね。

    ただ、じいじばぁばが用意してくれたよ、と言うのには、物足りない??かな?と思い🥲

    • 1月30日