![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
老後資金について、iDeCoとNISAで運用中。退職金は住宅ローンに充てる。現金貯蓄の必要性と老後の生活スタイルについて悩んでいます。
◯老後資金について◯
・夫婦ともiDeCo満額運用中 元本約430万×2
・つみたてNISA満額(私のみ)元本800万
公務員共働き(今のところ定年まで予定)なので
退職金は出ますが、住宅ローン繰上げ返済のため一旦ないものとします。
上記運用分は老後資金にあてますが、他にこれから現金でどのぐらい貯めていくべきかいまいち検討がつきません。
運用分だけじゃ足りないですよね…?
皆さんはどれぐらい貯められる予定ですか?
ちなみに老後は節約節約ではなくそれなりに娯楽や旅行などにも使いたいです!
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
うちは、老後はなるべく質素に、もし余剰金があれば生前贈与の予定なので最低限です。
個人年金ドル建
厚生年金基金
iDeCoはDCやっていてできません。
夫の積立NISAは老後に持っていく予定です。
積立NISA元本800万って制度が2018年からしかなくて年間40万上限なのにそこまでまだ拠出できてませんよね??
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
iDeCo、つみたてNISAで3000万くらいにはなってないですかね?🤔(希望も含め😂)
公務員共働きいいですね✨
年金ももらえますし、普通に生活できそうですが😃
我が家は退職金なし、iDeCo、つみたてNISAで元本1100万+1600万です。
あとは年金でどうにかなるかなぁと思ってます。それとは別に現金で年間100程度貯めてますが、こちらは何かと使いそうです。学費はジュニアnisa300×2人分です!
ほぼ運用というハイリスク家計ですね😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
私も教育費はジュニアnisaフル活用しようとしていて、運用益頼みなところあります😂
米国頼んだぞ!って感じです(笑)- 2月1日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
つみたてNISAはあくまで予定で記載しました!