
離乳食がうまく進まず悩んでいます。食べることを拒否し、どう対処すべきか迷っています。野菜を与えるか、一時中断して再挑戦するか検討中です。
離乳食を始めて1週間たちましたが、ほとんど口を開けてくれず、次のステップに進めていいのか悩んでいます。
現在、10倍粥2サジのみですが、1口食べてくれれば良い方で、口を固く閉ざし開けてくれません。
スプーンを変えてみたり、時間を変えてみたり、場所や座る椅子、膝の上で食べさせてみる、等色々試しましたが全く変わらず。
1口何とか入っても口を閉じず。舌で押し返すということもありません。入ったもの(無理やり口に流し込んだに近いです)は出さずに飲み込むのですが…結局泣かれるのでほとんど捨てるという感じです。
ご飯の味が嫌いなだけなのか、まだ月齢的に早いのか判断が難しく、野菜を与えようか、一旦やめて1週間くらいしたらまた再挑戦してみようか、悩んでいます。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳6ヶ月)

退会ユーザー
下の子がそんな感じでやってらんない!と一休みしました😂(上の子も同じでしたが、やめていいのかわからず意地で続けてました)
1〜2週間程度お休みしたら食べてくれるようになりましたよ✨
いつかそのうち食に興味がわく日が来るので、嫌がるなら一旦お休みしてもいいのかなと思います☺
コメント