※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむぎ
妊活

ストレスが妊娠に影響するでしょうか?妊活中のストレスは大丈夫?逆にストレスでも妊娠する方はいますか?

ストレス多いとやっぱり妊娠出来ないんですかね??

妊活中はストレスを溜め込むなと言いますが無理じゃない?って思います。

逆にこんな状況でも妊娠したって方居ますか?

コメント

つきこ

私は自粛が苦にならないタイプなので、コロナはあんまり関係なかったですが、元上司からがっつりパワハラ受けてるときに妊娠しました😅

関係ないとは思いつつ、ストレスで流産しないか心配してました。
結局は夫の転勤で退職しましたが、それまでの期間はお腹の子だけが希望になってました😢

専門家ではないし、ストレスと妊娠が関係ないとは言いませんが、ストレスがあっても妊娠した例はありますよ〜!

  • つむぎ

    つむぎ

    お返事ありがとうございます!!

    パワハラって本当心身共にストレスヤバいですよね、、、
    でも、それでも妊娠したよって聞けて良かったです!!!

    私は一度仕事中に流産してるので、、、
    でも、初期だったので産婦人科の先生からどうしようも出来ないし貴女のせいじゃないよって言われました。

    貴重なご意見ありがとうございました!!

    • 1月29日
ぽぽ

心療内科で血液検査してストレス値が高い!って言われた人でも妊娠してました。

他の疾患を伴わないような本人が感じてる程度のストレスは妊娠力に関係ないです。

  • つむぎ

    つむぎ

    お返事ありがとうございます!
    私の場合は父親が包丁持って無理心中しようと追いかけられたりしたので、、、

    今は大丈夫なのですが、今度は母が借金してるのが発覚して胃か痛いです。


    でも、ストレス値が高い人でも妊娠したのですね!!!
    希望があります!!

    • 1月29日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    私は2人目の時、ストレス性胃炎になったすぐ後に妊娠したので、
    妊娠は大丈夫だと思うんですが
    胃腸が弱ってるとツワリが重くなりやすいので、胃腸を労っておくといいかもしれないです!
    色々ためしましたが私はヤクルトが効きました。

    • 1月29日
  • つむぎ

    つむぎ

    ストレス性胃炎とは友達の様なものなので慣れちゃいましたが胃腸を労ろうと思います!


    私も今、ヤクルト飲んでます!!
    後、ルイボスティーは妊活に良いと聞いたので飲んでます!!

    貴重なご意見ありがとうございました!!

    • 1月29日
ママリ

職場でいじめられてて、ストレスで毎日泣いてて酒浸りでしたが妊娠しました!授かりものなので、できる時はできるんだと思います。

  • つむぎ

    つむぎ

    お返事ありがとうございます!
    そんな辛い中でご懐妊したのですね!!

    やはり、産婦人科の先生が言う様に強い子はどんな事をしても流産しないしストレスはあまり関係ないと言っていたのを信用しようと思います!


    貴重なご意見ありがとうございました!!!

    • 1月29日
いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

私はストレス関係少しはあるかと思います。

私の場合妊娠する前に十二指腸潰瘍になりました。なる前に妊活、結婚式の事や年末年始に義実家に帰省する事、職場で勤務移動などが重なり(11月~年末年始)1月後半に黒い便がでて、即入院して治療して完全になおるまで(ピロリ菌の除菌)半年かかりました。(治療中は妊活禁止)治療が終わってからは直ぐに妊娠しました。

2人目は、1人目産んで1年経って仕事復帰して頑張らないとと思ってた矢先に妊娠したのでストレスあっても妊娠に入るかもです。

2人ともお互いが忙しくて仲良しが月一だった時に妊娠したので、仲良し方法が重要なのかなぁ~と私の中では思ってます。(回数を増やすより1回にチャンスをかけるみたいな)

  • つむぎ

    つむぎ

    お返事ありがとうございます!!

    十二指腸潰瘍とは大変でしたね、、、
    そんな辛い経験をしてもご懐妊したと聞いて希望が出ます😭🙌

    一応、排卵日周辺は猿のように仲良しをしているのですが見直そうと思います!!

    私の母も私を妊娠した時は一回しかしてない時って言ってました🤔

    貴重なご意見ありがとうございました!!!

    • 1月29日
tmo

一人目は、仕事でのストレスで心療内科に通っていた時に授かりました🤔あの時はかなりストレスを抱えていたと思います💦

今の子は、妊活を始めてクリニックね1年以上通って、妊活ストレスがすごくて病院行くの辞めた周期に授かりました🌟

ストレスも多少は関係ありそうですが、やはりタイミングなんですかね🥺

  • つむぎ

    つむぎ

    お返事ありがとうございます!

    心療内科に通院してる時と言うと相当お辛い時でしたね😢
    でも、そんなお辛い時でもご懐妊したと聞いて凄く希望が出ます😭🙏

    友達も通っていて私もカウンセリングの先生と相談しながら通うかどうするか話し合っています。

    タイミングが目に見えたら一番良いですよね👀!
    今日ですよ〜って😂🙌
    そしたら、苦労しないのに〜〜😭😭🙌🙌

    貴重なご意見ありがとうございました!!

    • 1月29日
deleted user

仕事でめっちゃストレスで毎日イライラしててこんなんじゃ妊娠できないよな…と思ってたら妊娠しました!
ストレスで妊娠しないんだったら戦時中の人は妊娠しないはず!って勝手に思って励みにしてました😂
(あとから知りましたが戦時中の妊娠は生命の危機を感じて子孫を残さなければ!という本能も働いて妊娠するんだそうです)

  • つむぎ

    つむぎ

    お返事ありがとうございます!

    そうなんですよね!
    戦争中にでも、妊娠出産が行われていたから子孫の私達が生きているんですよね🤔

    あんまり、妊活中にはストレスを溜めないっていう考え方がストレスを呼んじゃうのであまり気にせず流れに身を任せてみようと思います!!

    貴重なご意見ありがとうございました!

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

やっぱりストレスは少なからず関係あるのかな?と思いました。わたしも流産してからなかなか授かれなくて(職場の役職も配慮されました)それがプレッシャーだったのか、もう授かれないから役職ついちゃおうと思った途端に妊娠しました。

  • つむぎ

    つむぎ

    お返事ありがとうございます!

    私も、まぁ子供いない余生を送っても良いかな〜って開き直ったりするんですけど生理近くなるとやっぱり期待しちゃうんですよね😭
    そこで、一喜一憂するんです🥲

    でも、私も妊活を中心にしない生活を送ってみようと思います!!

    貴重なご意見ありがとうございました!!

    • 1月30日
きなこ

ストレスが関係あったら戦時中や紛争地域は子供絶滅してると思うので、わたし的には関係ない派です🙅‍♀️
ストレスの感じ方って人それぞれだし、そのストレスで妊娠に関係する別の疾患を併発していない限り関係ないと思って妊活してました👌
わたしは日々あんまりストレス感じないタイプですが自然妊娠せず体外だったので、尚更そう思います😂

  • つむぎ

    つむぎ

    お返事ありがとうございます!!

    そうなんですよね、、、
    産婦人科の先生もストレスが原因だったら昔の人達は妊娠出来ないよと言っていたのでそうなのかも知れません😢🙌

    今、妊活して思うのは今の生活があるのは戦争中に妊娠出産したご先祖のお陰なんだな〜と改めて思います。
    無事に妊娠出産する事がどれだけ奇跡なのか実感しています。


    貴重なご意見ありがとうございました!!

    • 1月30日