※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の男の子が自分の気持ちを表現するのが苦手で、保育園でのコミュニケーションに困っています。どうやって対処すればいいでしょうか?性格的な問題ではないようです。

3歳の男の子について。
言葉のキャッチボールは出来るけど、自分の気持ちを表現するのが苦手なようで、
保育園に迎えに行くと、いつも先生から指摘されます。
問いかけには答えられるのですが、状況からどう対処してよいかが判断できないようです。(そもそも3歳にそれを求めるのか…とは思いますが)

具体的には、
本日保育園で使用するコップを持たせるのを忘れてしまいました。保育園のコップを借りることはできます。

息子はコップ掛けにコップが無いことに気づいて、先生の周りをウロウロ
(先生に自分から「コップ忘れた」とは言えない。)

先生が「どうしたの?」と声をかけると「コップが無いの。」
(ここでも「忘れた」とは言えない。)

更に先生が「コップが無いんだね。」と声かけすると「忘れちゃったみたい。」
(「コップを借りよう」と言えない。先生が別の先生に「コップ忘れたから、黄色いコップ、貸してください。」と言おうと誘導される。が文章が長くて言えない。)

先生が文章を短く「コップ、貸して下さい。」って言おうと誘導。

その後コップ貸して下さいは言えた。
とのこと。

「自分から発言ができない。」
「状況からどうしたら解決するかがわからない(わかっていたとしても言葉に出せない。)」
「長い文章はまだ難しいようです。」

と言われ……


こう言うのはどうやって対処できるように訓練したらよいのですか?

性格的な問題では無いのでしょうか??


コメント

deleted user

ASDの子に割と多いんですが、性格かどうかってのは難しいですね💦
うちは先生のような対応してましたよ〜。
あとはこういう時はどうしたらいいかな?って一緒に考えたり。
気持ちを表現するのが苦手なら、代弁・共感・肯定とか。
あとは「言葉にしないと相手には伝わらないよ」と伝え続けてきました(笑)

  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰




    回答ありがとうございます。
    コップ忘れたので、先生には忘れた旨を伝えたのですが、息子に「コップ忘れたから、保育園の借りようね。」って一緒に考えてあげて促してあげた方がよかったのか…

    「代弁・共感・.肯定」意識してみます。
    私自身がややアスペっぽいというか、
    他人に関心が薄くて…💦

    ASD…もしかしたらそうかもしれないんですよね💦こだわり強くて、ルール決めた事は妥協してくれない。
    関心のある事とない事の差が大きくて😅

    • 1月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも子供もだけど、私も多分発達障害です(笑)
    傾向が似ちゃったり親子でってのはよくあるみたいです〜😅

    うちも昔はそうでしたよ〜(笑)
    興味のあるなしがハッキリしてるのは今もですが😂
    ちなみに発達障害だとしても対応や環境、そして成長と共に…改善することは可能です🎶
    こだわりはできる範囲で付き合って満足させてあげる事もありましたが、妥協案やってました〜。
    妥協案は、「こういう方法があるけどどうする?」「どんな方法があるかな?」とか一緒に考えたり、こっちも妥協するけど貴方も妥協しな!って感じで「○回・○分(ここまで)ならいいよ〜」とか、「aとbどっちにする?」と選ばせたりです。
    この辺ができてきたら、例えばテレビ中にお風呂入らなきゃって時に「お風呂の時間なんだけどどうする?テレビ辞めれる?」と本人に決めさせてました。
    多分完璧主義っぽいのもあるのかなと思います(笑)
    こうと思ったらこう!って(笑)
    だから色んな方法を教えたり考えたり視野を広げてあげるといいと思います☺️

    • 1月29日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰


    追加回答ありがとうございます😊
    まさにうちの今の状況そのままでびっくりです。
    妥協案…まさに今行ってる最中です。
    テレビ見てる途中でも寝る時間は守れるようになりました。

    完璧主義なの、文章から分かってしまいますか?
    保育園の去年の担任からも「あまり完璧を目指し過ぎるとママが疲れるよ」と言われてます…
    計画した通りに物事が進まないとすっごいパニックになるんですよ💦

    視野を広げる…意識してみます。

    他にも何かアドバイス等有れば是非聞きたいので、追加の回答お待ちしてます🙏

    • 1月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それはいいことですね🎶

    あ、お子さんが完璧主義なのかなと思ったんですが主さんもなんですね💭
    これもASDに多いんですが、私も子供も完璧主義っぽいです(笑)
    書かれてること同じく…です(笑)
    これはあまり自覚はないんですが、私的には困り事に対してどう対応するかを日常的に考えてしまうのが通常で、専門医や担任には頑張りすぎだと言われます。
    まあ自覚はないけどキャパオーバーはよく起こすので(笑)、長い目で見て程々に、本人にも求めすぎないのはなるべく意識してます(笑)
    計画したとおりに…も分かります(笑)

    他にも…
    具体的に他に困ってることとかありますか?
    それなら分かる範囲でですがお答えできるのですが💦

    • 1月29日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰


    保育園の先生から言われて嫌な気持ちになったのは、
    朝、保育園で「サークルタイム」と言って、土日にどうやって過ごしたか、
    朝ごはん何を食べたかなどを発表しているらしいのですが、
    先日土日の過ごし方が答えられなくて、
    先生が「粘土かな?」と聞くと「ママと粘土やった」と答えた(後日ね実際粘土はやってないと先生に伝えると、先生の言葉を繰り返しただけなんですね…と言われ)ことが、
    「普段やり慣れてない、突発的な事は苦手みたいですね。予想外のことが起こると対応できないみたいですね、」と言われたり。

    夜寝る時にうっかり「毛布 綺麗にかけてあげるね」と言ってキレイにかけたら、その後ずっと「キレイにかけてよ!」と言って何回も納得するまで毛布かけ直しさせられたり。
    お昼寝する時や、夜寝る時は絶対に恐竜のぬいぐるみ(通称がぉちゃん)を枕にしないと寝られず、「がぉちゃん持ってきてよー」と怒ったり…。

    こだわりが割と強めなような気がするんですよね💦

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お子さんの気持ち分かります!(笑)
    頭の中が真っ白になったりパニックになってたり…、柔軟な対応が難しいんですよね。
    サークルタイムは月曜日に必ずあるんですかね?
    私なら前日に「朝ごはん何食べたの?」「何して遊んだっけ〜?」と一緒に話すかなと思います💭
    私の場合シュミレーションしてるだけで大分違うので。
    予想外の出来事…、前に書いたようなことをしてたり。
    多分不安感が強くて自信が無いのも関係してると思うんですよね。
    自己肯定感とかは他のところからも意識してるんですが、例えば結果よりは過程を褒めるのを意識したり。
    パズルできた!なら集中してやったからできたね、みたいな。

    うーん、私ならですが…
    「貴方は綺麗じゃないと思うのね。でもママはこれで綺麗だと思うな〜」と伝えて、それでも納得しないなら「じゃあお手本見せて!」と楽しそうに言いますかね(笑)
    うちの子ならこれでのってきます(笑)
    それで自分でやるなら「自分で綺麗にできたね」、それでも納得しないなら「ママはこれ以上は綺麗に出来ないよ」と素直に伝えるかな。
    それで癇癪起こしても「綺麗にしたかったね。でもママは今より綺麗には出来ないよごめんね。」で気をそらすかそのまま寝るか(笑)
    うちはある程度は応じるし色んな方法は考えるけど、無理なもんは無理!なので😂
    集団生活もそうですしね。

    大変かもしれませんが可愛いですね〜☺️❤️
    私ならそれは自分で持ってこさせるかな(笑)
    どこにあるか分からないなら一緒に探すし、別室にあって1人で取りに行くのが寂しいなら一緒に着いていきますが(笑)
    「がぉちゃんは貴方に迎えに来て欲しいって言ってるよ!…ほら!聞こえる?○○くん早く来てよ〜えーんえーんって泣いてる!可哀想!早く行ってきてあげて!!」とかやった事ありますか?(笑)
    うちの子はニヤニヤしながら動きますよ〜(笑)
    持って寝るのは安心感があるんだろうし全然いいと思います🎶
    私も昔はそうで、今でもたまにぬいぐるみ抱いて寝てます(笑)

    こだわりは強めかなとは思いますが、うちの子も強かったのが改善されてきてますよ🎶

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

3歳児に状況判断って難しいですよね😂

うちは幼稚園ですが、入園当初は先生のことを味方だと思えるように
「園では先生がママの代わりだからね。何か困った事があったら先生に言ってね。助けてくれるからね」と話しました。


家では、大人がお子さんの気持ちを上手くくみ取り過ぎないように、わざと聞き返すなどして、お子さんの発言を即すといいかもですね😂✨

  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます♪

    状況判断難しい…ですよね?
    先日も、保育園の入口に設置されてある消毒液がなくなっていたので、「あ、無くなってる」と呟いたら、それを聞いた息子は先生に「あのー、消毒液が、どうしよう」としか言えなくて💦
    先生には「消毒液先生に変えてもらおうね。ってママが誘導してあげて下さい!」って言われて😅😭

    私が子供に寄り添えていないのか……😅

    家では汲み取り過ぎずに、発言を促すようにしてみます💦

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやぁ先生厳しすぎると思います💦
    3歳児に消毒液の補充の誘導なんてしないですよね😱

    本人だって、無くなったものを“補充する”って感覚がまだないと思うし💦

    そんな中、お子さん充分伝えられてると思います👏✨

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

3歳に状況判断して言葉にさせるって、なかなか高度だなーと思います💦
お話読んで、ママが寄り添えてない、とかは思わないです😊

我が家では、「大人は察しない」ようになるべくしてます。
「お茶がなくなった!(おかわりほしい!)」と言われても、「そっか〜お茶って美味しいよね〜、茶色いよね〜」「なくなったの!いっぱい飲んだね〜」みたいにすっとボケてみたり笑
なかなか言葉が出ない時はリードしたりして、子どもが嫌にならない程度に察しない、って感じにしてます😁やりすぎると怒るので加減が難しいです😅

  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。

    まだ上手く言葉で表現できない分、大人が察して先回りしてる事が多いかもです💦
    お茶の例、とても参考になります。
    何をして欲しいのかわかってしまうので、なるべく言葉に出せるように誘導していってみます。

    しかしみなさん、色んな知識を一体どこで得ているのですか?
    自分が勉強不足なのでしょうか💦

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先回り、してしまいますよね💦「鼻水!ティッシュ!」とか言われるとはいはいってつい拭いちゃうし、なんだか王子様みたいだな〜と思っちゃいます笑

    上の消毒液のエピソード見て、先生に声かけできてる時点ですごい!って私も思います!先生厳しすぎる💦

    そんなに知識があるわけではないですが、よく見てるのは、YouTubeやインスタで有名なてぃ先生の投稿がオススメです😊
    パパママも子どももハッピーになれる声かけ方法や考え方を発信されてます✨
    あとは、voicyっていう音声のSNSがあるんですが、モンテッソーリのあきえ先生などが発信されてて。音声なので目で追う必要がなく、ながら聞きできるので、情報収集にオススメです😁

    • 1月30日