
PTA役員に立候補するべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
認定こども園でのPTA役員についてです😭
年少から通い始めて今年年長になります。
年少年中は私自身仕事をしていた為PTAに参加できないため
役員は出来ませんとお断りしてました。
が、今回の年長になるにあたり2人目出産に伴い、産休中になります。
産休ののち育休に変わり、2人目が保育園に預けられるまで主婦に戻ります😩
その場合PTA役員に立候補したほえがいいのでしょうか?
2人目育児が始まり、保育園に入れ次第仕事に戻るため
どうしたらいいものかと悩んでいます。
みなさんならどうしますか?😭😭
- ぽよぽよ(2歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ママ
私が通わせていたこども園は妊婦さんや産後のママは役員をしなくてもいいって話でしたがぽよぽよさんのところは絶対しなきゃいけない感じなんですかね😣?
私なら出産も控えてるし、産後は上の子も見ながら赤ちゃんのお世話をしなくちゃいけないから遠慮させていただきたいと先生に相談しますかね💦
わざわざ立候補する必要もないと思いますよ!

ママリ
私なら立候補はしないです。
産休中ってもしかしたら、切迫早産などで入院してしまうケースがあったり、産後ホルモンバランスが崩れて感情が不安定な状況の中、授乳で寝不足の日々もあったりで反対に園に迷惑をかけそうです。
小学生の役員なら、いつかするだろうから低学年の時にやっておこうっていうのはあります。
ぽよぽよ
コメントありがとうございます😭
絶対やってくれ!という訳ではなく、今年のPTAの役員をできる方はお願いしますという
できる出来ないに丸つけて名前を書いて出すだけなんですが、
産休に入るしやったほうがいいのかな...と2年間やらなかったしな、
です😭