※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

癇癪を起こす子供について、義家族との関係で悩んでいます。義家族は理解してくれず、子供と比較されることにイライラしています。旦那にも理解してほしいが難しい状況で、行きたくない気持ちと育児の負担が重なっています。

癇癪起こす子はダメな子ですか?

義家族には分かってもらえません。
近場なのでよく行くし、よく呼ばれます。
今まで癇癪を起こしたのは2回で1〜2週間続きます。
呆れたように「大変だね。いつもこうなの?」と聞いてくるのがめちゃくちゃ嫌です。
いつものように義兄弟の子供と比べたりその辺の子供と比較するんだろうなーって思うとイライラします。
私はあーまた始まったな、くらいですが
義家族は呼んだくせに癇癪おこされると「もう帰った方が良いよ、あんまこん方がいいんやない?」とか言ってきますが自分が大変だから、可愛いとこだけみたいから。
まあ別にいいんですけど、おかしい子、病気の子って感じで捉えられます…

できるなら行きたくない、
旦那にも分かって欲しいけど無理だからしんどい。。
4人も育てて、そんな子いなかったからって言われるんだろうな。

コメント

ママミ

何がダメなんですかね?
たしかに大変ですけど
親にしたら、可愛い我が子です
うちの子の話で、申し訳ないですが
うちは4人います。
みんながみんな違います。
みんながみんな違い、それぞれのいいとこ悪いとこもあります。
自分の考えや、してほしいことが通らないと泣き後ろにひっくり返り頭を打っても泣きます。
もうママいやだっ!と言って怒る子もいます。
はあーもう。と自分に余裕がなければ思いますが
楽しんでる自分もいます。笑

  • まま

    まま

    4人育ててそんな子いなかった=おかしい子、人と違う子、普通じゃない子
    らしいです😔
    私も余裕ない時はあーあーって感じなんですが
    結構子供ってこんなもんだよね〜と思ってるからか普通なんですよね。
    旦那にはいつも楽しそうにしてる、俺はあんな騒がれたりしたら無理って言われるんですけどね…
    なんか義家族行くと悲しくなります😭😭

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

育て方良ければ逆に自我しっかりしたきちんと自己主張できる臆しない子になりますよ😏

  • まま

    まま

    育て方が良いってどう育てたらそのような子になりますかね?
    私は基本的にはダメって言わないし怒らないんですが、それは子供が自分で経験した方が学べるからだと思うんです。
    でもなぜ怒らないんだ、なぜちゃんと躾けないんだと言われてしまい自信がないです…
    マナーや誰かを傷つけたり危ない事などは優しく何度も言い聞かせてはいますが
    この育て方がいけないのでしょうか😭

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいと思いますよ♪
    親からは「それするとこうなるで」と知識を教えてあげる、それでもやるならそれは子供の意思です。それで痛い思いとか嫌な思いしてもそれは経験になりますもんね!

    マナーや誰かを傷つけたり法律に触れるようなこと、誰かの迷惑になるような事はきちんと親として阻止する。(この場合、言葉だけじゃなく体を使って実際に阻止したりやめさせるのも大事です)

    本人の生き方や考え方を矯正して「周りに合わせる普通の子」にしちゃうと大きな人物にはなりにくいです。芸能人とか目立つような人や専門的な知識に強い人などは大抵ちょっと我が道を行っていたりして模範的で大人しい良い子とは違かったりしますしね。

    • 1月28日
  • まま

    まま

    色々調べて自分は怒ったり手が出るほどキツく言う教育方針は無理だなと思っていたので安心しました😮‍💨
    確かにそうですね。
    でも昔?はその考え方が主流なんでしょうね😔

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

うちの実家がそんな感じですよー。県内ですけど端から端なのであまり行かないですけど。次女がADHD多動、三女も落ち着きないので…
ギリギリまで大変だから行きたくないって話したのにお母さん、お父さんがいるから大丈夫って言って外出すればみれず結局私が見る羽目に…
こんな大変なら無理とか。だから行きたくないって言ったのにって喧嘩になります。お風呂だって実家に行っても私が入れて着替えさせてるから結局家にいた方が楽ってなります🤣しかも父は発達障害に否定的、弟が知的で引っかかっていたけど父も母も動かなかった人たちなので…
うちは旦那が大変なのは知ってるから付き合い方を考えたいとはよく言ってます。
ダメな子ではないですよ。癇癪起こす前に帰っちゃいけませんか?1時間だけとか。旦那の実家は長居はしないので可愛い部分だけ見てます🤣ただ、癇癪起こしたりすると大丈夫、俺たちも通ってきたからと義父は言ってくれます。

  • まま

    まま

    実家がそうだとしんどいですね…
    うちとは真逆ですね💧
    うちの旦那も最近ADHDだと感じてきていて、病院には行ってないですが徐々に治ってきている感じです。
    ですがそれも義家族はADHD?なんだそれ?みたいな感じです。
    めちゃくちゃ帰りたいですが旦那が家族大好きなのでなかなか言えないのと、あまり私から帰ろうよと言うとそんな居心地悪いのかってなります😓
    義父が理解あるって凄い事ですよね😳😳
    うちには義父がいないのでかなり偏った事言われることもあります…

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちと反対ですね。うち義母がいないんですよー💦
    多分、義父の兄の孫が自閉症なんです。だからやっぱ対応とかも知っていて💦
    理解がないのが1番きついですよね💦でも、癇癪って表現豊かってことですよね!幼稚園でもじっとしないといけない部分でじっとできなくて苦痛なとき百面そうしてるよって担任から言われました🤣

    • 1月28日
  • まま

    まま

    そうなんですね!
    周りにいないと分からないのは仕方ないとしても理解しようとする気がないのはしんどいです…
    癇癪は表現豊かなんですか…?
    うちの子もたまに百面相してます😊
    可愛いですよね💕

    • 1月29日
ゆいx

逆に小さい頃癇癪おこしといたほうが後が楽ですよ!😆

義理の親も、昔の育児なんか忘れてるもんですから、子供なんてそんなものを覚えてないんだと思います^^;💦

育児なんか6年空いただけで忘れてしまいますからね😂💦

気にしないのが一番です☺️

  • まま

    まま

    え、そうなんですか??

    基本口出してきて4人シングルで育てたの凄いでしょアピールしてくるくせに都合が悪くなると何年も前だからわかんない〜って言ってきます😓

    • 1月29日
ᓚᘏᗢ

癇癪起こしたことがない子供を育ててた義両親ってなんか分かってくれませんよね😭
うちも同じで息子が最近イヤイヤ期でいやいや言って大泣きして癇癪するとまた始まったうるさい!みたいな感じで言われます😱

義甥っ子(義姉の子供)はそんなことしなかったやうちの子供(うちの旦那と義姉)はそんな事しない子だった!病気?みたいな言い方されたりムカつきますよね💢

  • まま

    まま

    めちゃくちゃ同じです!!
    人見知りの時もそうで、それは旦那が言ってくれて黙らしてくれたんですが…
    癇癪に関しては旦那も少し参ってて💧

    あー、めっちゃ同じです!
    うちも義妹の友達の子とか義兄夫婦の子とか自分の職場の上司の子とか色んなの出てきて
    その子その子で違うしことあるごとに引き合いに出されてうざいです😣

    前まで可愛い可愛いって感じだったのに
    なにこの子って感じの扱いになってきてて悲しくなってしまいます。。

    • 1月29日