
コメント

ぴよこ
うちはだんだん遅くなってます😂
1人目は5ヶ月になってすぐの月曜日、2人目は6ヶ月になる前日、3人目は6ヶ月の最後の週、て感じです🤣

そら
さすがに、その状態だとかわいそうです💦💦
レトルトを使ってでも少しずつ始めた方がいいし、
胃などの消化器官系の発達が心配です💦💦
-
はじめてのママリ🔰
ですよね…😅うらめしそうに見てます‥😇笑
- 1月28日

はじめてのママリ🔰
ママ友も2人目は6ヶ月になったら〜と言ってましたが、6ヶ月の終わり頃にもう始めなきゃね!と言われてやっと始めてましたよ〜
上の子は5ヶ月になってすぐあげたみたいです
でも上の子は教科書通りの進み具合だったけど、下の子はほぼ食べないからと始めても適当でしたね〜
支援センターには1歳まで全くあげず、1歳から離乳食というよりはクタクタに茹でたうどんから始める!1ヶ月後には大人の取り分けにする!上の子もみんなそうだった!って人もいましたよ…
-
はじめてのママリ🔰
私は、はりきって5ヶ月から始めたので
1人目で「めんどくさい」って
珍しいなぁと😂
そんなもんなんですね。
え‥😳😳いろんな人がいますね…😅- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
私も1人なので張り切って5ヶ月から開始しました!
始めるまでは義姉さんの子同様に見てはヨダレたらしてましたが、全く食べませんでしたけど(笑)
1人目でめんどくさいって人少ないと思いますが、支援センターの人とかもめんどくさいが理由です
本当いろんな人いますよね- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
張り切りますよね…😅
ベヒーフードを使わずに、ほとんど作りました!(二人目からはベヒーフードに頼ります。笑)
一人目ってそんなもんかと思ってました…😅
ヨダレたらすのに、食べないことあるんですね🤔
義姉の子は、手を伸ばして掴もうとしたり
口に入れようと食べ物持つ手を引っ張ったりしてます(笑)
少ないですよね…😅
赤ちゃんのお世話、がきらいみたいです😅
なぞすぎます…😅- 1月28日
はじめてのママリ🔰
そんなもんなんですね…😅笑
私は1人なので、はりきって5ヶ月からしました笑
すべて手作りしましたが、2人目できたらベビーフードに頼ります。(笑)