※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘が「僕」と言うときに黙り込むことがあり、心配しています。吃音もあるが、最近喋るのが楽しそう。何かできることや治療法はありますか?

ここ数日来月3歳の娘が喋る時に「僕、僕、僕、、」と黙り込んでしまう事が多々あります。
(ドラえもんののび太の影響で一人称が僕です(笑))
もともと言葉も遅めで、吃音?(~ちゃったったったった、のみ)もありましたが、最近とても楽しそうに沢山喋るようになってきたので、私的にも少し安心していましたが、これで喋る事が嫌いにならないか心配です。
本人も何となく辛そうです。

こんな時、何かしてあげられることはありますか?
どうしたら治るでしょうか?🥲

コメント

きゅーちゃん

うちの子も言葉が出なくて何回も同じ言葉を繰り返してました

子供が喋りきるの待って、うんうん、そっかそっか、とちゃんと聞いてるよアピールをしてあげてました

〇〇のこと?とか先回りして聞くとうん、そう、と話すことを諦めてしまうので

間違っても、ゆっくりでも怒らないし待ってるから自分でお話ししてごらんとなにもないときから常に伝えてました
いまだに詰まるときありますが成長と共に周りの子とも置いていかれずに話せるようになりました

あと一人称がぼくってとっても可愛いと思いました🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    どう接してあげればいいのか分からなかったのでとても助かりました🥰
    ゆっくり見守ってようと思います!

    僕可愛いですか?😂
    私的には少し変だなぁと思ってたので、そう言ってもらえて嬉しいです😳(笑)

    • 1月29日