※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょか
ココロ・悩み

子どもを育てる際には、好きなことに没頭させるのも大切です。その他、既に取り組んでいる活動も有効です。

賢い子、頭の良い子に育てるには、どうしたらいいですか?
童謡を歌う
絵本を読む
図鑑を置いてみる
上記のものは今のところできていることです。好きなものをとことんハマらせるのもいいと聞きましたが、イマイチ意味が分からず😭

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもが好きなものにとことん打ち込める環境を作ったり、得意なことを探してあげたりですかね?
個人的には将来の勉強もそうですが、何かにつけて興味を持って取り組むのが大事かなあと思ってます🤔

  • りょか

    りょか

    やはり子どもの好きを伸ばすのが良いですよね!!✨
    理解力がなくて申し訳ないのですが、好きな物にとことん打ち込める環境というのは、例えばどんな環境だと思いますか?、🤔

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えばですが、水泳が好きならよりたくさん水泳ができる環境を整える(スケジュールや他の習い事の調整など)でしょうか🙄親の押し付けは意味がないので、あくまでサポートに徹する感じですかね🤔

    • 1月28日
  • りょか

    りょか

    なるほど!!
    押し付けはいけないですよね💦
    参考になります!お返事遅くなってしまってすみません💦ありがとうございました😊

    • 2月2日
めろん

わたしは好きなこと、得意なことを伸ばしてあげられるようにしてます。
長女は絵を描くこと、固定概念に囚われず色鮮やかな塗り絵、自分の世界観を持っていてぬいぐるみの配置やおもちゃの並べ方など大人がみても凄い!て思う娘なりの世界観があるのでそこを大事にしています。

賢い子、頭の良い子に育てるというのとか違うかもしれませんが😂
親が賢い子になるように、勉強ができるようにって押し付けるのは子供にとって良くないことを自分の幼少期で思い知ったので親が率先して好きなことを見つけてあげたり、例えば文字など早めに見せてあげたりするのはいいかなと思います!

  • りょか

    りょか

    好きなこと、得意なことを伸ばすのが1番本人もいいですよね😊
    参考になります!お返事遅くなりすみません💦ありがとうございました😊

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

家庭環境を良くすることですかね、、あとは遺伝子かと

  • りょか

    りょか

    やはり環境ですかね✨✨
    遺伝子もめちゃくちゃ大切ですよね😂お返事遅くなってしまいすみません💦
    ありがとうございました!

    • 2月2日