※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

第二子出産予定で、第一子が保育園に通えるが転居予定。保育園に入れるか、自宅保育か悩んでいます。金銭的にも悩み中。

3月に第二子を出産予定です。
第一子が4月から認可保育園に通えることになったのですが、最近になり旦那さんの転勤の内示があり、今のところ10月に転居する予定です。
入園が決まった保育園も半年間ほどしか通えず、保育料も月5万円ほどかかるため、保育園には入園せずに自宅保育するか、半年間だけでも入園させといたほうが良いのか、、、

年子の男児2人を自宅保育するのも想像ができないくらい大変そうで、わたしもキャパオーバーしそうですが、金銭面でも今のうちに貯蓄しときたいという気持ちもあり、悩んでいます
みなさんのご意見をいただけると嬉しいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

5万なら認可外の方が安そうですね💦揃えるものも色々ありますし、転勤先でも同じ物が必要かどうかは分からないので無駄になってしまうものも多いかもしれません。
慣らし保育があってしっかり通えるのがG.W後とすると、下の子が生まれて一番大変な時期に保育園にはまともに通えなそうなので私なら通わせないかもしれません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はコロナで休園や自粛の地域も多いので、もしかしたら通わせたくても通わせられない状況になることも頭に入れておいた方が良いかもしれません💦休園だと返金がありますが、自粛だと返金なしの所もあります…

    • 1月28日
  • まま

    まま

    本当に認可外のほうが安いですよね😥
    半年間のために体操服などの指定のものを購入するのも、、、と考えてしまいます!
    病気ももらってくることを考えると下の子を連れての病院通い、体調不良の上の子の世話と考えるとさらに大変ですよね
    コロナでの休園は考えていなかったですが、通わせたくても通わせられないということもあるんですね、さらに考えなきゃです😭
    ご意見ありがとうございます!!

    • 1月28日
ポポ

私も4月に第二子を出産予定です!
まだ保育園の合格通知は来てませんが、今更悩んでます💭💭
競争率も激しい地域なので受かるかもまず分かりません😵‍💫💦

理由は育休が来年の4月まで取れるので、子供と付きっきりで一緒に居れるのは人生で今だけと思ったのと、金銭的に保育料浮いた分子供に使ってあげたいと思ったからです!

大変になるのは承知の上ですが……
難しいですよね😭
正直2人の育児を同時進行でやるのは、未知の世界なので自分自身に限界が来るかもですがやってみないと分からないのもありますし😭
引越しとなると余計に貯金したくなりますよね💭💭💭

  • まま

    まま

    確かに子供と一緒にいれるのっていまの時期しかないですよね!
    一時保育とか使いながら自宅でみることも考えはじめますよね!
    未知なる年子育児頑張りましょう😭!!

    • 1月28日
みい

最初1ヶ月はなかなか慣れないだろうし風邪などももらってきそう…なのに半年しか通えないのは悩みますよね😂
でも、年子の男の子育児ほんとしんどい時あります😫上の子が保育園なので、なんとかなってるところが大きいです😫

  • まま

    まま

    そうなんです😭
    子供も私も保育園に慣れた頃に引っ越しとなりそうですよね!
    今でも大変なのに、年子の男の子ってさらに大変ですよね😭
    保育園に行かなければ一時保育などの利用も考えます😭

    • 1月28日
りぃ(26)

私ならとりあえず保育園に登園させるかな?

昨年の4月に保育園が休園になり有無を言わさず
新生児と魔の2歳児と24時間一緒でしたが
コロナもあるしまだ生後1ヶ月たってない下の子もいるから公園行けないし、
行けたたとしてもせいぜい1時間、結局毎日怒ってばっかで実家に里帰り?しました
妹、弟が小学生でいるので上の子の相手は任せられたので
全然違いました😭

下の子がよく寝たりする子なら全然大丈夫だし
全く寝なかったり朝夜逆転しちゃうと自宅保育2人は休む暇もなく大変かなと思います😭

  • まま

    まま

    自宅保育思っている以上に大変ですよね😭
    私もすぐに怒ってしまうと思います!今でも結構怒ってるので😂
    あとは夫の協力次第ですかね😂

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

ままさんは育休中でしょうか?

  • まま

    まま

    上の子の育休が終わり、今は下の子の産前休暇中です!

    • 1月28日
ママリ

私なら絶対保育園入れます!
年子育児めちゃくちゃ大変だと思いますし赤ちゃんと1歳児の生活リズム違うし赤ちゃん返りもしたらてんやわんやだと思うからです!
うちは1歳半くらいからイヤイヤで1人でもめっちゃストレスです💦
確かに初めの1ヶ月くらい風邪もらいますが免疫つきますししっかり遊んで帰ってくるから夜はよく寝てくれます!次転園するなら次の園では免疫ついて強くなってますよ!うち3園行きました!貯金も分かりますが2人育児のほうが大変だと思うので私はお金払ってでも保育園推奨派です!

  • まま

    まま

    3園!すごいです!!
    保育園に行くと生活リズムが出来るのでいいですよね!
    自宅だとダラダラしてしまって、ストレスも溜まりそうです!
    ご意見ありがとうございます😭

    • 1月28日
ママリ

私なら自宅保育し、新天地で保育園入れます。

3人年子で4月から保育園全員入れて仕事復帰します。
それまでは自宅保育で実家も遠方のためワンオペ状態でしたが
私は予定に縛られない方が楽です。歳近いと生活リズム変わらないので同時進行すれば問題ないですし、何より無理なく自分のペースで過ごせるので☺️

3人居ますけどいつが大変って振り返ると何故か1人目の時です😂

  • まま

    まま

    3人年子なんですね、尊敬です!!
    私も旦那も実家が遠方なため、平日はほぼワンオペになります!
    私も、できるだけ予定を立てずにマイペースに動きたい方なのでぼちぼちやっていけますかね😭
    上手いこと手を抜けるところは抜きながらできたらいいんですが😂

    • 1月28日
deleted user

うちは育休中で、上の子保育園在籍してますが、コロナの自粛で通えなかったり、産後の送迎が出来なかったりで、今下の子は3ヶ月ですが何だかんだほぼ自宅にいます😅

2人同時育児は、専業主婦の方なら皆やってることなので、無理では無いですが、正直お子さんの性格次第!これに尽きるかと!

うちは上の子は下の子の面倒見てくれるし、可愛がってくれるし、赤ちゃん返りもほとんど無いので出来るのかなとは思います!

ただ、保育園入れると最初の1年はめちゃくちゃ風邪ひくのでもれなく赤ちゃんにも移って、保育園に預けられないどころか、病気の子供2人を看病しなきゃいけない大変さはあると思います😅

ちなみに、下の子は上の子が保育園通ってる期間はずーっと鼻ダラダラです😅

  • まま

    まま

    病気の子供1人でも大変なのに、移って2人ともとか大変すぎますね😭
    確かに子供の性格次第ってところが大きいですよね、、
    男の子どうなっていくのか、想像もつきません😂

    • 1月28日
ママリ

私なら何も迷わず保育園ですね!!
月に5万円でしっかり預かってもらえて食事面でも配慮があり、
尚且つ、下のお子さんとの時間をしっかりとれるなら、
安い!って思います。

1歳すぎて走り回る子供を見ながら下の子のお世話は本当に大変ですしね。

  • まま

    まま

    確かに下の子との時間を考える保育園!となりますね😭

    • 1月31日