
妊娠中の稽留流産で手術を検討中。早めに手術するか悩んでいます。手術時のスケジュールや術後の状況について経験者のアドバイスを求めています。夫は手術当日サポートできますが、その後の日常生活に不安があります。
流産手術に関してになりますので、閲覧にご注意ください。
この度3人目を妊娠していることが分かりましたが、
稽留流産となってしまいました。
まだ悪阻も残っているのに、全然実感がありません。
今週末に再度診察し、早ければ翌日か翌週に手術を受ける事になります。
自然排出を待っているのですが、悪阻が重いままで
今ちょうど保育園も自粛中でワンオペのためなるべく長引かせないように早めに手術に切り替えました。
私の勝手な都合です。
もしかしたら奇跡的に大丈夫かもしれない。
早めに手術する事で可能性を潰してしまうのではと
罪悪感が拭えません。
もしご経験のある方がいらっしゃれば
手術時のスケジュールや術後の状況を教えて頂けますでしょうか?
デリケートな内容なのにすみません💦
子供が二人おり、診察や手術当日は主人が面倒を見てくれますがその後は仕事もあるので普通に過ごさないといけないのでどんな感じになるのかも心配です。
- あや(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
私の場合ですが、1泊2日入院ありのスケジュールでした。
1日目に関してはメモがあったので写真に貼り付けます。
2日目は朝、内診があって退院でした。
出血は1週間弱ほどでおさまり、4週間後に生理がきました。
私も当日仕事していましたが、術後1週間はお休みもらっていました。

はじめてのママリ🔰
お辛いですね。
私も2人目の前に2回稽留流産しております。
1回目は手術しました。
朝8時ごろ病院へ行き手術前の内診をして手術、10時前には終わってたと思います。
午前中はベットで横になって、14時ごろに帰宅しました。
帰宅後も麻酔の影響で頭がぼーっとしたり頭痛があったりで当日はなるべくゴロゴロして過ごしました。翌日には治っていたのでいつも通りの日常でした。
2回目は自然排出でした。
-
あや
コメントありがとうございます。
お辛い経験なのに詳しく教えて頂いてありがとうございます😭
上のお子さんもいてとなると大変ですよね💦
翌日からいつも通り動けるのはすごいですね😳!
体調が安定するなら私もなるべくいつも通りに過ごそうとおもいます。- 1月28日
あや
わざわざお写真まで💦
ありがとうございます😭
助かります😭
術後の回復はいかがでしたか?
1週間くらいゆっくりさせてもらえるのはありがたいですね!
ママリ
回復は比較的早かったと思います!退院後はちょうど翌日が土日で、主人に家事と子どもの世話は任せてゆっくりしていましたよ。
職場からは落ち着いたらでいいから…とゆっくりさせてもらえました😌
精神的にはツラかったですが、保険金がたくさんおりたので、余ったお金で良いもの食べて気分転換しました。笑
あや
そうなんですね!
詳しく教えていただいてありがとうございます😭
保険金!!失念していました😳
そうか、手術だから入る場合があるんですね!
私も確認してみようと思います😊