
妊活中の26歳女性が、排卵日にタイミングを合わせているが、妊娠の周期や計算方法について不安があります。来月に妊娠の可能性はあるでしょうか?
こんにちは。
はじめて投稿させて頂きます。
結婚して半年目で只今妊活中の26歳です。
周りの友達とかもまだ結婚していなく
調べてもあまりよくわからないので詳しく教えていただければと思います。
排卵日2日前か3日前を狙いタイミングを取るといいと聞き、3日前にタイミングを取りました。
このグラフの感じだと来月あたりで妊娠してる可能性としてありますでしょうか?
妊娠の周期とは前回の月経始まりから数えると
ネットで見ましたが、前回の月経から2周目で
タイミングをとった場合でもその数え方をするのでしょうか?
本当に無知な部分で、色々学びたくて調べてますが中々難しいのでこちらに投稿致しました。
ご回答よろしくお願いします。
- ふわこ🔰
コメント

やち
生理予定日まで体温を測ってみないと分からないですが、排卵日が正しいのであれば後半2回のタイミングは妊娠の可能性高いと思いますよ☺️
良い結果が出ると良いですね!

coco
排卵日は多少前後するかもしれませんが、今回可能性は十分あると思います😌体温も排卵のタイミングで少し上がってそうなので☺️
周期は、前回の月経開始日から、次の月経の始まった前日までの日数です!アプリなどで記録をしておくと、自分の周期がわかり、排卵日もおおよそで予測してくれます✨
-
ふわこ🔰
返信ありがとうございます♪
今日測ったら少し下がったので不安になりました🥺
とてもわかりやすいご説明ありがとうございます♪
早速つけていきたいと思います♪- 1月28日
-
coco
朝の気温やその時の環境によっても体温変わりますので、あんまり気にし過ぎなくても大丈夫だと思います☺️
- 1月28日
やち
妊娠周期の数え方は、最後の生理開始日からになります。
ふわこ🔰
ご回答ありがとうございます。
妊娠していたらとても嬉しいです♪
わかりやすいご説明ありがとうございました🙇♀️🎶