※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

姉が緊急小口を申請しようとしたが、収入や仕事についての質問に困惑。コールセンターに問い合わせたが具体的な基準は不明。同じ経験をした人がいるか心配。

緊急小口について質問です。
姉が父と2人で暮らししてて父は病気と障害で働けません。
生活保護ももらってません。
姉は令和2年春頃コロナの影響で仕事が減りそれでもなんとか頑張ってきたみたいです。
でもさすがにコロナの収束も未だにわからない、政府がしてることもわからない、そんな状況で生活もままならないから緊急小口を申し込むために行って書類をもらいに行った時に収入とか聞かれたりどんな仕事をしてるとか聞かれたみたいです。
行く前に電話では書類を取りに来るか携帯の添付を印刷して郵送するかどちらでも大丈夫と言われたから行ったら無理と…

結構ママリさんでパートでちょっと減っただけでも大丈夫ってあったのを見て姉が無理な事に不思議です。
国の緊急小口のコールセンターに電話して聞いても特にいつからって決まりもなく減っていることが確実なら申し込みは出来ると言われました。

同じようにダメだった方いますか?

私は結婚して少し離れた所に住んでて毎日泣きながら困ってる姉を考えと不憫でなりません。

コメント

deleted user

旦那の親戚もダメでした。
理由は子育て世帯ではないから
です。
一人暮らしのパート暮らしの女性で子どもが働きだし独立しコロナ直前に生保抜けてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんですかそれ?
    国の救済処置すら子供がいないとダメなんですか?
    コロナで収入減ったのは自分たちのせいでは無いのに、頼るところすらない人にそれは本当厳しいですね。

    • 1月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ヤバいですよね。なので、うちがお金出してます。

    緊急小口と総合支援金でしたっけ?どっちも無理みたいです。
    タバコ吸う人ですけどガリガリで食にも興味無いし(フラインパンすらない)、1Kのアパートに住んで最低限のお金しか使ってないですよ。精神疾患持ちです…

    ショッピングモールの中のテナントで働いてるようですが、コロナ対策でシフト大幅に減らされてるみたいです。本人も1度コロナかかってお給料なくてその時も援助しました…

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでそういう方を助けられないんですかね。
    私も家族なので助けたいですけど、結婚してるしうちは元々低所得だけどコロナで影響して収入は減ってないから借りれません。

    姉自信結婚も出来ないから父を見てくれてますが、父が10年も前から病気で保険もかけてなかったから全てじっぴだから借金も姉はあります。
    もちろん私もさらに1番上に姉がいますが協力してましたけど…
    今回のコロナで今までなんとかやってこれてたのが一瞬で崩れました。

    父も姉に申し訳なく肩身の狭い生活してるし、年金もすくないので本当助けがほしかったみたいですが…

    それ以降再度申し込みはしてないですか?

    • 1月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    困ったら生活保護あるから!って、菅さんの時言ってましたよね😱そうなんだ…と思いましたよ。
    (生活保護辞める時にケースワーカーにストーカーされて事件になってます、なので生活保護受けるのも本人は戸惑ってるみたいで)

    申し込みもしてないと思います。そもそもこういうお金も知らなくて、私が提案してすすめたくらいなので…

    良い糸口あると良いですけど、子どもと片親世帯、非課税者にしか優しくないですよね。😢

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    生活保護は私はよく分からないんですけど…
    国のトップが国民見捨てたらその職業はなんなんだ?って思いますけどね😅
    それだったらテレビに出たり公にならない影でやっててって思います。

    お金がある人とない人、困ってない人困ってる人。
    その区別もしてくれないなんて…
    働けば確かにお金にはなるけど限度ってものがあるじゃないですか💦
    テレビドラマみたいに自分の才能が急に誰かに認められて億万長者にでもなれたら話は別ですけど😅
    姉はコツコツ頑張って働く人なのでそれでも真面目に生きてて悪いこともしてないのに本当不憫です。

    • 1月28日
ママリ

お父様とお姉さまの今の状況なら、生活保護が申請できそうですがどうでしょうか?
障害年金は受け取ってますか?
年金と障害年金が有れば、
(厚生年金で有れば)結構額ではないでしょうか?
お姉さまも大変かと思いますが、年金と生活保護での保護金と比較して多い方を取るのがよろしいかと思います。

我が家は結局受給はしませんでしたが、
夫が月25万円下がった時はすんなり通りました。
どんな基準でダメだったのかわからないのですが、
年金が関係してないでしょうか?