
離乳食にイライラしています。食事が難しく、ストレスです。何かいい方法はありますか?
離乳食を食べてもらえずイライラ
掴み食べをしたいとゆうので
やらせるのですが、全て投げ捨てられ
お皿はひっくり返し
スプーンもフォークも全て投げます。
片手で嫌がり、口の中に指を入れてかきだし、、、
食後のミルクも飲みません。
投げたりするたびに怒ってるのですが、直ることもなく
イライラしてしまいます。
挙句に一時間以上食事にかかります。
毎回ストレスでなりません、、、
一食でもすんなり食べたこともなく
やめたくなります。
ちなみに、テレビを見せたりしても効果がありませんでした。
何かいい方法や同じ方いませんか
- チーズ(生後5ヶ月, 2歳3ヶ月, 3歳11ヶ月)

☺︎
お疲れさまです😣💦その頃になんでもひっくり返したい、テーブルから落としたい時期がありました🥺本人は大人の反応を見て楽しんでるようですが、毎回されるとイラッとしますよね😭わたしはあえて反応しなかったです👏🏻怒ってもまだわからないです。むしろその反応を見て、おもしろがってるように感じました😣反応しない、言う時はちょっと低めの声で伝えることをしてたら次第にしなくなりました🥺
まだその頃は自分で食べるのは難しいのでお皿は子供の前に置かず、つかみ食べできるものだけテーブルに1つずつ並べたりするのもいいと思います😊スプーンやフォークを持ちたがったら渡してもいいですが、うちは必ず投げられてたので最初から渡しませんでした😊食事に30分以上かかると集中力もきれてるので、そこで一旦切り上げたり👏🏻成長とともに時間が解決することもあれば、対策をしてみて子供が覚えて行くこともあるかと思います😣

🐻❄️
うちもそんな時期ありましたー😭めっちゃ辛いですよね😭💦納豆とかも頭に擦り付けたりするし毎回悲鳴あげてました😭うちは夏だったのでリビングに新聞紙敷き詰めてバンボで肌着で食べさせて(ほぼ食べず遊んで終わりですが)毎食後シャワー浴びてましたが、今寒いしなかなか難しいですよね😱
食べない時は味変えたり形状変えたりしても何しても食べないので(うちの子の場合はですが💦)、30分とか時間を決めたり、遊びだしたらスパッと終わり!としていました。泣いても「食べないから終わりだよ!」と言って下げてました🤔
でもある日低血糖でなのか朝まったく起きない日がありこわくなったので💦ごはん出しても一口も食べない時は確実に食べるもの(うちはバナナでした)を最後に食べさせてました🥺1日3食バナナなんて日もしょっちゅうで心配で保健センターとかでも相談しましたが、バナナ食べてれば大丈夫大丈夫!と言われました😂
いつの間にか食べるようになりましたが今でも食べない時はごはん2〜3口食べて終了の日もありますし、本人が元気ならまぁいいかと思ってます😮💨
あとはせっかく作ったのに捨てるのが私はストレスだったので、ご飯出して〜食べそうだったら野菜出して〜というふうに少しずつ出してました🙌
-
チーズ
ありがとございます😔毎日毎日辛くてなりません。
今日もギャン泣きで食べずです、、ミルク飲んでないですが、大丈夫でしょうか😰体重も大きい方なので大丈夫大丈夫言われましたが、それでも低血糖が、心配で、、、- 1月28日
-
🐻❄️
うちは元々ミルクほとんど飲まない子で、うちも2回食慣れた頃にはごはん後のミルクは一切飲んでなく、3回食慣れた頃には寝る前のみしか飲んでませんでした😅11ヶ月入る前にミルク卒業しました😅
うちは逆で体重全然増えなくて(ごはん食べても食べなくても)今でも増えたり減ったりで発育曲線下スレスレの小柄です😅
お子さん確実に食べるものないですか?それだけでも食べさせるといいと思います🥺❣️ママが気にしなかったら市販のパンとかでも🥺うちはスティックパンもよく食べました!- 1月28日
-
チーズ
スティックパンは昨日手作りしてみたので、おやつのときにあげてみようとおもいます!
果物はいくらでもたべます😔- 1月28日
コメント