
コメント

退会ユーザー
私は自分の遺伝が娘達には入ってるので0点でも気にしませんし
でも本人が頑張りたいなどの要望があるなら答えてあげる予定です。笑
私自身学生時代の最高得点42点ですし😂😂

そうくんママ
私は、今既に前者ですが、、
テストで100点取ってくれば
めちゃくちゃ褒めてあげれば、言わなくても勉強します🤣
ちゃんとできてるので、公文などは、行かせてません。
進研ゼミだけはやらせてますが、、
-
風が嫌いな息子
なるほど🤔うちは自由主義です😂笑。遊びたいときにとことん遊べ〜みたいな😂宿題やらないで先生に怒られるのは本人が悪いしそれが嫌ならやっていけばいいだけの話🤔習い事は本人が希望すればさせるつもりです😂
- 1月28日
-
そうくんママ
でも、今は親が丸つけとかしなきゃいけないし💦
好きにしろーってあんまりできないのが実情ではあります😅
うちは、公立ですがテストも合格点あって取れないと昼休みに取れるまでやらなきゃだし💦
やれやれとは、言わないですが、、
自分がちゃんと勉強しなくて後悔したので、、
勉強さえできれば、色々な夢が叶えられるし道が開けるので、ある程度はやらせます😊- 1月28日
-
風が嫌いな息子
丸付けあるんですか?🤔つーか多分みんな丸付けちゃいます😂笑
- 1月28日

ひろ
勉強しろ勉強しろとは思いませんが、全く宿題しない、テストは0点となると、生活態度としてどうなのよと思うので、ちゃんと片付けしなさい、ちゃんと歯磨きしなさい的なレベルで怒ると思います😂
-
風が嫌いな息子
なるほど😂今は習い事とかしてるんですか?🤔
- 1月28日
-
ひろ
習い事は今のところ特にやりたいと言われないので、やってません!
- 1月28日

ゆいx
うちも妹と比べられて言われていた側です^^;💦
娘は言わずともやる、さらに私より頭いいから特になーんにも言ってないです、言わなくてもやるので🤣💦
低学年のうちはせかしてましたが、今では自らやってる…それは全て誰に似たのか早かった…。
ちなみに夫婦二人、互いに兄弟は優等生、自分らは言われて育った派です😂💦
問題は下、タイプ的に勉強を嫌うタイプと見たので息子には言うと思います😅💦💦
やらない子はそれでもやらないんですけどね🤣💦
-
風が嫌いな息子
同じですね〜😂私も姉と比較されて姉は頭良かったけどアンタはねぇ〜って😓それがずっとストレスだったので自分に子供出来たら嫌な思いさせてまでやらせないことにしました。なので習い事も本人が行きたい言わなければ無理にやらせないつもりです😂
- 1月28日

あーちゃん
宿題、テストやらないって事に対しては言うと思います☺️
やることやって、点数が低いのには怒らないと思います☺️
宿題は、もちろん勉強のためかもしれませんが、私的には【決められた期限までに決められた課題をして提出する】という大人になってからもそれが当たり前にできる癖付け?みたいなもんだと思っています
-
風が嫌いな息子
言われて見ればそうですよね🤔ぐうたらしてきた私には出来るのかしら😂笑
- 1月28日

(๑・̑◡・̑๑)
宿題はきちんとやらせます。
普通に授業も聞いてノートも取って、宿題もやってるのにテストの点数悪いのは仕方ないのかな〜って感じです。
でも私自身テストは大体100点でしたし主人も学年一位とかで頭良かったので色々言っちゃうかな〜と思ってます…
今はスマイルゼミやっています。

退会ユーザー
振り分けるなら教育ママの部類かもしれません。
チャレンジやってるし、年中くらいからプリント学習はやってました。
やりたいって言ったのでさせてるだけで、本人が宿題やらない、テスト勉強しないは本人が先生に怒られるだけなので気にしないです😁

まああ
私は勉強しないさいという家庭で育っていないので、教育ママにはならないと思います☺️
ただ今思うと小さい時、もう少し両親が勉強を一緒にみてくれていたり褒めてくれたら嬉しかったなぁなんていう気持ちがあるので、子どもの様子を見ながらやっていきたいなと思います。
点数が低くて怒ることはないと思いますが、ある程度は勉強に取り組む環境作りも必要なのかなと、、人と比較するのは誰しも嫌ですよね。
-
まああ
娘はポピーとECCをしていますが、嫌がってさせているわけではないので子どもによるのかなと思います😊上手く発音できなくて悔しがってる時もあるとECCの先生が言っていましたが、そういう気持ちも大事かなと。
- 1月28日

退会ユーザー
やって点数取れない分には言いませんが、やらずに点数取れない分は言います 笑
難しいのは、結局本人がやる気出さないと無理矢理やらせても身につかないですよね💦勉強する必要性とか伝えていきたいなと思います😌
自分も旦那も地頭は良く無くて、どちらかと言うと努力して大学出た方ですが、おかげさまで今のまーまーいい生活に繋がっているなと思うので。

はじめてのママリ🔰
どちかといえば前者です🙋♀️
放置していれば親は楽ですが
やらなくて困るのは子供ですしね💦
子供が将来困ることのないよう
基本的な知識は身につけさせたいし、
宿題やテストなども
しっかりできるのが当たり前になるよう
習慣づけたり
意識づけさせてます💡

おでんくん
やることやってテストの点数悪いぶんには怒りません!仕方ないので。笑🤣
でも、宿題やらない、提出物出さないを放置はしないですね…勉強しなさいというより、やるべきことをやらないといけないことをしつけないといけないと思います💦
教員なのですが、できなくて怒られるのは子供だし!っていうのでそのへんのしつけを学校に丸投げされると正直しんどいですね💦いくら学校でやらせようとしても家で親から何も言われないならなんにも変わらないので😭

スポンジ
教育ママほどではないけどやることはやれって言いますね😅
でも経験上からも出来ないからってガミガミは言いません。
私もそうだったけどやっぱり得て不得手ってあるとおもうのです。
私勉強はテストも90点以上とかで割と良くできたけど数学だけはほんとわからなくてそれだけは赤点とかも取ってました😮💨
先生にもなんで数学だけって言われたけどマジで意味わかんなくて諦めて他に全振りしてました🤣
ぐうたらぐせはもう子供の時に出来上がると思うので、生活習慣的にある程度努力するっていうのは覚えて欲しいですね🙂
風が嫌いな息子
私も0点取ったことあります😂同じくやりたいって言うならこちらも応援しますよね🤔本人がやる気無いのに無理にやらせてもやらないし自由な時間も子供大事だと思ってます😂
退会ユーザー
同じくです😂
私は無理にやれやれ言われ続けたので性格ひねくれてもうやらない。ってなったタイプなので
同じ遺伝なら本人がやる気になったら教えるでいいのかな。と思ってます。。笑笑
ちなみに小学生の頃個別の塾に通ってましたが凄いのかアホの私でも分かるのが多くてその時期だけは楽しかったです😂
中学生上がるとともに塾をやめたら一気にわからなくなりましたが…🤣🤣
風が嫌いな息子
わぁ同じです。私も公文やってましたが、本当嫌でした😞あれやっても出来ない子は出来ないです😂
退会ユーザー
私は公文はやらなかったですが
個別で1体1で教えて貰った方が良いタイプなんだろうなと思ってます😂
ちなみに42点の最高得点を出した時は中学生の頃で数学のお気に入りの先生に1体1で教えてもらい腱鞘炎になるくらい頑張った記憶があります😂平均点数1桁の私が30点も得点あげたので疑われること多かったです😂
でも今考えると個別の塾ってめっちゃ高いよな、、って思ってます😂
実母いわく月5万以上かかったと言ってたので😂