
コメント

k
同じ生まれ月でピッタリ4歳差です。
凄いラクです😇
日本語通じるし、基本なんでもできますしね♬
ワタシ的に1番大きかったのは妊娠中でした。
当時、上は3歳半でしたが、
私が悪阻や切迫で3ヶ月ちょいほぼ寝たきりだったんですけど、寝室に邪魔しに来ないし、色々待てるので助かりました(^^)
これが1年早くて2歳半だったら、日本語通じず、もっと「ママー😭」ってなってただろうし…。と思うとゾッとします^_^💦

3人ママ☆
上の二人が4歳差ですが、すごく良いですよね✨
上の子は1人で何でも出来るし、弟のお世話も張り切っててすごく助かりました😂
下の二人が2歳差ですごく大変な毎日なので⤵️4歳差がベストだったって思う日々です😭✨
-
あんこ
すごく良いですよね!😆
『ちょっと見ててね!』ができますよね🤣
上の子がかなり頼りになります!😆
次男くんはもう少し大きくなったら頼りなりそうですね!☺️- 1月28日

mama
下がかなりてがかかることがあり、育てやすいー、ってはなったことないですが、たしかにだいたいは自分でやってくれますし、泣いてればバウンサーユラユラとかしてくれますし、話しかけて遊んでくれたり、2歳差とかだったら、もっと産後うつで大変なんだろうなあとは思います💦💦
-
あんこ
だいたい自分でやってくれるって助かりますよね!😊
話しかけてくれてりユラユラしたり、ちょっと見てくれてるだけでだいぶ気が楽だと思います😃- 1月28日

てんまま
読んでいてみなさんうらやましいです🤣2歳差、本当にカオスです…!!
-
あんこ
2歳差を経験したことがありませんが大変なんですね!😂 大変かもしれませんが、2歳差可愛いですよね🥰
見てて微笑ましいです☺️- 1月28日

はじめてのママリ
生まれ月同じのピッタリ4歳差です😊
4歳差で良かったなぁと日々思っているところです☺️
上の子のご飯時間に授乳時間が重なっても、ご飯さえ準備すれば、1人で食べててくれますし🥺
-
あんこ
ご飯自分で食べてくれるの助かりますよね!😀
これしててね〜とかも理解してくれるって本当助かります!☺️- 1月28日

はじめてのママリ🔰
4歳差、本当に楽ですよね!
うちは幼稚園派なので
歳が近かったら
自宅で二人見ることになるし
絶対に大変だと思って
計画的に4歳離したのですが
大正解でした✌️✨
-
あんこ
計画的だったんですね!🤗
うちはたまたまだったんで、本当4歳差で良かったな〜ってお世話してくれてるお兄ちゃん見て思います🥰- 1月28日

ゆり
まだ産まれていませんが、
みなさんの言われているとおり、ご飯は用意すれば勝手に食べてくれるし、着替えも自分でするし、抱っこも求めないし、話が通じるので楽です🤔
つわりでしんどい時も理解して心配してくれてました!!
ずっとお世話する練習して
楽しみにしてます😅
当初の希望通りに2歳差になっていたら大変だったと思います😥
-
あんこ
赤ちゃんもう少しですね!
楽しみですね〜🥰
可愛い我が子が可愛い我が子のお世話してくれてるの、とっても愛おしいですよ〜🤗- 1月28日

さんぴん茶
誕生日二週間違いの四歳差です。最初は赤ちゃん返りもありましたが、基本的に仲良しだし、めんどうみてくれます。
大変だったのは一年生とイヤイヤ期が同時にくること💨学校の出しっぱなしの宿題やプリントに落書きされたり、切り刻まれたりするので、守るのに必死です😂
-
あんこ
面倒見てくれて助かりますよね!🤗
色々教えてくれそうだし!
プリントチョキチョキは困りますね〜😱笑- 1月28日
あんこ
楽ですよね〜!😃
4歳差は狙った訳でなかったんですが、本当に育てやすくて助かってます!
私も妊娠中は助けられました!
疲れて横になってたら、お水持ってきてくれたり、布団をかけてくれたりしました🥲
とても良いお兄ちゃんで助かってます🥰
親バカですみません😂笑