※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナナ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃん、まだズリバイやハイハイはせず、歩行器が好きで乗せています。移動は素早く、乗りこなしています。

ハイハイ遅かった赤ちゃん、、その後の成長はどうだったか教えてください🙇‍♀️
もうすぐ9ヶ月になるのですが、まだズリバイもハイハイもしません😂
歩行器が好きで大人しくしていてくれるので乗せてしまっています💦移動は素早く、乗りこなしています…。



コメント

はじめてのママリ

11ヶ月でハイハイしました!ちなみにお座りは10ヶ月です!そのあと一歳三ヶ月で一人タッチ、一歳五ヶ月なる1週間前にぐらいに歩き始めました!今では走り回ってます!ハイハイ期間が長いおかげかあまり転ばないです!

  • ナナ

    ナナ

    詳しくありがとうございます!ハイハイ遅くて心配でしたが走り回っているというお話し聞けて安心しました🙏ハイハイ期間が長いとあまり転ばないのですね😳✨

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    足腰が鍛えられるからはいはい期間が短い子より転ばないと言われたことあります!
    心配ですよね。。

    今は歩行器が楽しいし好きな場所にいけるからハイハイよりも好きなのかもですね!

    • 1月27日
  • ナナ

    ナナ

    やはりハイハイは足腰鍛えられるのですね✨たまにハイハイ無しで歩く赤ちゃんもいると聞くのですが、歩き出した時に転ばないようにハイハイして欲しいです🙏

    • 1月27日
みん

上の子は9ヶ月で歩き始めたのに、下の子ははいはいすらしてないです🤣

  • ナナ

    ナナ

    コメントありがとうございます!9ヶ月で歩き始めるのは凄いですね😳✨個人差があると言う事が聞けて安心しました🙏

    • 1月27日
mimo

ハイハイもつかまりだちも11ヶ月で1歳直前でした。
ずりばいも一切しなかったです。

歩きはじめたのが1歳4ヶ月で
そこからは活発でした。

  • ナナ

    ナナ

    コメントありがとうございます!ずりばいの気配もなく心配で、、
    ハイハイ遅くても歩き始めたら活発になってくれたのですね✨聞けて安心しました🙏

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

9ヶ月過ぎてハイハイ始めました。
歩いたのは1歳2ヶ月くらいだったと思います。
運動神経はいいです😂
何やらせてもすぐできるようになります。

ミルクティ👩‍🍼

息子ですが、9ヶ月でハイハイと掴まり立ちが出来るようになりました🥺
歩き始めたのは1歳3ヶ月になる月です😅
歩行器に乗せているとハイハイしない可能性があると言われました💧
補助ありですが、歩けるので、そっちのほうが良くなってしまうそうです…💦

とと

長女は10ヶ月でずりばい、11ヶ月でハイハイとつかまり立ち、歩き始めたのは1歳3ヶ月でした!