※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

昨年の確定申告で、旦那の書類に控除された国民健康保険や生命保険は自分の確定申告では二重に申告しない。自分の確定申告は支払金額と源泉徴収額を記入し、80万未満の収入で源泉徴収額は1万程度。現在は旦那の扶養に入っている。

自分の昨年働いてた分の確定申告をしようと思ってます。
旦那の年末調整済の書類には、私の生命保険や国民健康保険など一緒に控除しました。健康保険もです。

自分の確定申告するときに、この国民健康保険や年金などの控除はできないですよね?
二重に申告になるというか…

自分の確定申告をする場合は、支払金額と、源泉徴収額を記入するのみなんでしょうか。収入は80万行かないくらいで、源泉徴収額は一万ちょっとありました。


今は旦那の扶養に入っています🙇


コメント

はじめてのママリ🔰

二重にはできません。そのために控除証明は原本の提出が義務になっています。
収入が80万しかないから他に何も付けなくても払った源泉所得税全部返ってきますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、ありがとうございます!
    旦那の方で出した控除記入欄は空欄で良いということですよね?

    支払金額と、源泉徴収額のみの記入でよいのでしょうか。ありがとうございます、やってみますm(_ _)m

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    空欄で大丈夫です!
    還付される口座もお忘れなく😊

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、やってみます🙇🙇

    • 1月27日