
コメント

らぷんつぇる
うんうん。
一人目のお子さんだと余計にそうかも。お父さんになるの男の人は本当に遅いです!
うちも二人目が生まれてやっと!って感じです。
主人が働いてくれるからわたしはこの生活ができるんだけど。主人もわたしが子供をみてるから安心して仕事ができると一度だけ言われたけど。。けど。
飲み会とか勉強会とか一人で参加できていいよなーって思う!
いつだって子供つきですからね。一人の時間ほしいなーと思っても結局子供気になるんだけどね。。

ひろ
そう思っちゃいますよね。
男は気持ちよく出すもんだけ出して、それっきり。
妊娠中も、産後も、大変なのは母親のうちら。
でも大丈夫ですよ!
3年だけ。
3歳になる頃には、ビックリするくらい手がかからなくなりますから。
オムツも外れ、幼稚園も始まり、ママは自由です。
専業主婦にかぎりますが。
専業主婦の場合は、子育てと家事の辛いピークは3年!
あとは旦那に40年前後、働いて金もってきてもらいましょう~♪
-
ぽち
そうなんですよね
特にいまは慣れない育児にイライラしちゃうこともあって
ふと仕事してたほうが楽だったとか思っちゃってしまう自分がいて…
3年間なんですね
あたしはいずれ働かないと旦那だけでは無理なので
働きますが(´・ω・`)- 10月28日

あい❤︎だぶるゆっちゃんmam
こんばんは!
9月に出産しました!!
お気持ちわかります˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚
よっぽどの予定がない限り
家では、すっぴんで
子どもにつきっきりでトイレに行くこともわすれています˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚
だんなさんには申し訳ないけど
仕事より育児のほうが大変って
いつも思います(笑)
ママの私達にとって、自由な時間
なんてほんとに限られてますよね(笑)
美容室だっていきたーいって
最近私も思っていたところです(੭ु ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )੭ु⁾⁾
まだママになって1カ月、
私もいま里帰りしてます!!
同じようなお気持ちだったので
コメントさせていただきました!
毎日お疲れさまです(﹡ˆoˆ﹡)
実家の方に頼れるときは
思いっきり頼ってみてください!
私は実母にかなり頼ってます!!
寝かしつけだったり、
いろいろアドバイスくれてます!
-
ぽち
同じですね
産まれた月も
共感してくれて嬉しいです。
里がえりしてて多少親も子供の面倒をみてくれるのにも関わらずイライラしちゃってる
自分にも後悔して
やるせない、気持ちです。- 10月28日

ママ
全く同じ気持ちです
ただでさえ大変なのに娘が今入院中で24時間付き添い、家にいる夜何倍もしんどいのに、旦那に今日
仕事が2時3時まで残業だったしんどいのに全然感謝してくれないよね
とかそういうことで文句言われました。。。
娘がこの状況でそんなこと言えるなんて本当男ってしょーもないなと思いました✋🏻
イライラするけどこどもの可愛さだけは癒しですよね♡
旦那は無視してこどもと2人の世界に没頭してます♡w
-
ぽち
入院中なんですね
大変ですね…
確かに旦那さんも仕事遅くまでで大変だと思うけど
それはいままでもやってきたことでしょ?って思っちゃう自分がいます(´・ω・`)- 10月28日
-
ママ
本当それですよね!
収入を家族で分け合わなきゃいけない以外なんの変化もないですもん男って本当ズルい。
その分女が色々苦労してるんだからねぎらってくれないとやってらんないですよね💨- 10月28日

カロリーメイト
気持ちすっごいわかります!!
飲み会行くだけで、男はいいよねーって思っちゃいます!
こっちはお酒飲めないだけでなく、妊娠中から授乳期もずっと食べ物に多少気をつかい、夜外出するなんて絶対できないのに、、、とか思っちゃいます。
でも、最近息子が私にだけめっちゃ笑ってくれます^o^母の特権みたいなのも出てくるのかな〜と楽しみです!
今は密かに昼間お出かけして、スタバのドリンク飲みまくってます!(旦那には自販機のジュースしか買えないくらいのお金しか渡していない)
もう少しお子さんが大きくなったら、ストレス発散できること増えますから溜めないでくださいね!
-
ぽち
そうなんですよね。
妊娠して体型も変わって
それを戻さなきゃとかも考えなきゃだし
色々追い詰められてしまって。
別に誰も追い込んでもないんだけど…
旦那は夜は寝れるしご飯もゆっくり食べれるし
仕事は前と同じで働いてるだけだし結局何も変わらないじゃんとか思っちゃうんですよね- 10月28日

ゴキジェット
産後1ヶ月位で働き始めてますがほんっっっとうに仕事が楽です。
仕事は接客ですが
久し振りに言葉の通じる人間とコミュニケーションとってるって感じですよ!
と言っても旦那が週2日休みなのでその2日だけ子供見てて貰って交代で仕事してますが本当に育児してるよりも外で仕事してる方がわたしには向いてます笑
-
ぽち
そうなんですよね。最近は仕事してるほーが
らくだって思っちゃうんですよ
育児のほうが大変だって。
特にずーと常に子供と一緒で
友達とも会えないし
親がいるけどそこまで話すこともないし、
ストレスがたまる一方なんですよね。- 10月28日

1984
上の方にも書いてる方いらっしゃいますが、本当に大変なのは2歳か3歳までです。
うちの子は、もうどちらも大きいので、パパと遊んでます!夜勤から帰ってきてとか、仕事、研修会…関係ないですね(笑)とりあえず、パパが帰ってきたらパパに子供のことはほぼお任せです(*´∀`)
私も現在妊娠中なので、確かに不自由さはありますが、あと何年!と思ってますし、早くから保育園に預けてフルじゃなくても働こうと思ってます。ってか、今までもそうでした(*´∀`)私は、専業向かないので、仕事してた方が楽ですね♪ヽ(´▽`)/

退会ユーザー
そう思う事もたまにありますよね(^◇^;)
仕事は大変だけど、
1人で行動できる事の身軽さがこっちにはありませんからね〜、何するにも子どもと一緒だし!!
でもきっともう少しの辛抱です( ¨̮⋆)
最初の頃って赤ちゃんもママがいないとダメだから余計に大変に思えてくるけど
だんだん成長してくるとパパもパパで大変です!!
うちは1歳9ヶ月の娘ですが
パパ大好きっ子で
パパが帰宅するとダッシュで玄関に行き
ずーっと、遊んで遊んで!抱っこして抱っこして!攻撃です(笑)
パパは着替えもままならない状態で
ご飯も、娘がパパに食べさせたがって
口におかずを押し込んだりするので(笑)
ゆっくり食べられず、、、
パパは毎日大変になっちゃったけど
私は娘が私から離れられる時間が増えた事で少し楽になりました‹‹\( ˙▿˙ )/››
パパが自由にしていられるのも
ほんと、最初の頃だけですよ、!
今はパパになる準備中ってことで
長い目で見てあげましょう( ¨̮⋆)

みは
わかりますー!!!
妊娠して初めて男に生まれたかったって思いました。
体型変化せずに親になれるなんて羨ましい。
なのに世の中の男は(うちの夫はそう言うタイプじゃないけど)、若い綺麗な体の女ばかり持ち上げて、特に日本は年齢重ねた女の人への評価が低すぎる!
てめーも母親の体ぼろぼろにして生まれてきたんだよ!って言ってやりたいです。

くずも
分かりますよ〜>_<
妊娠、出産ってほんと経験した人にしか分からない大変さですよね。自分の生活は180度変わるし!
旦那は少し飲み会などはセーブしてくれているものの、週に1回は趣味のサッカーや飲み会に行くし、男はいいよなあって思います。
でも、こんなにかわいい娘の、こんなに可愛い時期にずっと一緒にいられるのって私得してる!!って思います!笑
飲み会なんて、子供が大きくなったらいくらでも行けるけど、赤ちゃんの娘は今だけだし!✨
イクメンという言葉が流行ってますが、やっぱりこと妊娠、出産に関しては男と女はどうしても完全に平等とはいかないんだなあと実感してます(^^;;でも月に1〜2回は旦那にちょっと預けて友達と会ったりして息抜きもしてます!♥️
私も最初旦那に対してイライラして仕方なかったですが、いい意味で諦めがつきました✨笑
-
くずも
あ、でもこれまでに何度かめっちゃ喧嘩しましたけどね!笑
あんたは自由に出かけられて、寝たいときに寝ていいよね!私の気持ちも分かってよ!!!って(笑)- 10月28日

くみぞう
わかります。
毎晩毎晩晩酌して眠そうな顔してるの見るとイライラします。
私はずっと子供につきっきりなのに。
横で泣いてても抱こうともしない。
少しだけ高い高いとかしただけなのにかまってあげたと思ってる。
私が疲れたと言ったら、俺は仕事で疲れてると。
育児疲れと一緒にしないでほしいです。
毎日毎日イライラしてます。
ぽち
そうなんですよね
まだ実家で甘えさせてもらってるからそんなに旦那も養ってる重みもないと思うけど
一人の時間があって羨ましいとおもいます。正直仕事してたほうが楽だとも思います(´・ω・`)ギャン泣きとかされてるときとか、男の人はパパになるのが遅いって言いますもんね
特に里がえりしてるから
余計なんでしょうけど