※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供に55cmのベビーサークルをテレビ台周りに置いても大丈夫でしょうか。足場がない場合でも安全か心配です。

1歳8ヶ月ですが、写真のベビーサークルをテレビ台周りに置こうと思いますが有効でしょうか。
レビューで一歳半で乗り越えたとあったので、使えるか心配で💦
高さは55センチほどです。
足場になるようなものがなければ大丈夫そうでしょうか。
テレビ台の上に登るだけでなくテレビにぶら下がったりする野生児です。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は賃貸アパートに住んでますが
賃貸OKの壁掛けテレビにしてます📺
ホッチキスで止めるので穴が小さく
賃貸でも大丈夫なものです👌🏼
壁美人というものです!
よかったら一度お調べください✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    テレビ裏が間仕切りガラスになっているので壁掛けが出来ないんです💦
    コメントありがとうございました!

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

下の子が産まれてからこれと同じの使ってて、これとほぼ同じ形で高さ70センチのやつもあって。別の場所を囲ってるんですが下の子が1歳8ヶ月の時に高さ70センチをクリアしてしまい(上をにぎって足の指で柵を挟んで登りクリア💦)上の横棒をにぎれないようにして使ってるんですが。
テレビ台はこれと同じやつで囲ってて生まれた時からそうで行っちいけないと教えてるからかもう超えられるはずだけど下の子は越えようとはしないんですが。

下の子はわりと大人しい子で上が猿みたいな子だったのですが。

上の子の時はサークル使ってなくて同じくテンビに手をかけてぶらさがったりしてて、人工芝裏返した物を連結して結束バンドでテレビ台に結束バンドとか駆使してテレビ下にもテレビ台上にもくくりつけてて行くなとやってました💦
足裏丈夫な子は気にせず普通に歩いたりするそうですが。

なのでやんちゃな子だとサークルにしても登って行く可能性はあるかもしれないです。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ月齢で70センチクリアはすごいですね!でも身体能力が高すぎるのも困りますね😭
    上の横棒を握れないようにするのはどうやってらっしゃるんですか?
    下のお子さんは生まれた時からそうだと超えないものなんですね😄
    うちは逆に3人目にして猿みたいな子で、今までの環境が通じずアタフタしています😱

    人工芝は試しにやってみたんですが裏返しの方が効果あるんですね、結束バンドも参考にさせていただきます。足裏気にするタイプだと良いのですが。

    サークルでもダメとなるともはやテレビは破壊されるのを待つしかないかもです😭
    ダメ元で設置しようかな…
    大変参考になりました、ありがとうございます!

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の生息ゾーンを高さ70センチのほうで仕切ってるですが魅力的に見えるみたいで登っちゃって。
    下の子おとなしいわりに身体能力高いのかもで。
    ダンボールを布でくるんだ板みたいな物を上の横棒の前に結束バンドで取り付けちゃいました😅ドライバーでダンボールに穴あけて。
    やったことないですがバスタオルをぐるぐる巻いて結束バンドで上の棒をすごい太くするとかでもいけるかも。。?わからないですが💦
    テレビ前のこれと同じ方は下の子が近くに居くとわりと低いし、一回登って遊ぶ楽しみ覚えちゃったからもしかしたら行っちゃうかもしれないですね😭
    人工芝は裏返したほうが剣山感ありです😂逆にそれでも突っ込んでいってこけたら負傷してしまうかもですが😭結束バンドをチェーンのようして長い紐みたいにしてテレビの足元に取り付けたりテレビ台に動かないように取り付けてました。

    子供のイタズラ対策するのも大変ですよね💦💦

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    生育ゾーン、たしかにと思って思わず笑ってしまいました😂言葉は通じるけど話が通じない生き物ですからね…!🦁
    70センチのハイタイプならと思ったのですが、テレビ台の大きさ的に合いませんでした😭
    上の棒を掴ませないのはバッテンにする形ですね、タオルを巻いて太さを出すのも良さそうですね。
    うちの子もきっと乗り越えられるまで頑張って逆に楽しんでしまいそうで、あとは台の上のテレビの高さよりサークルが高いので見づらくなると旦那に不評で。。壊されるよりマシなのに😫

    人工芝、サンプルを持ってるのですがそれは裏面は特に剣山感なかったので、もっとチクチクしたもの探してみます。裏面を使うのは諸刃の剣なんですね💦
    人工芝を敷いても最初だけで数日とかで突破されたと言う話も見たのですが、どれくらい効果アリでしたか?

    何度も重ねてご質問すみません🙇

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    軽くだめくらいならわかってくれるけど、すぐに次から次にぶちまけてぽいぽいしてくれますもんね😂
    高さ70センチがダイニングテーブルとジャストサイズだったので、サークル内にダイニングテーブル置いて上の子用のゲーム用のテレビも置いてるんですが。
    配線の位置とかあるしうちも普通に見てるほうのテレビはこの55センチサークルがジャストだったのでこれにしました。
    人工芝はダイソーのすごいチープなやつです。ネットで拾った画像これです。うちはこれの裏のボツボツには乗りたくないみたいでどかすことは途中で覚えて固定したんですが2歳くらいでも隙間なく敷き詰めてあれば大丈夫でした。
    お友達の子が平気で歩いたらしくて😂どうなるかわかりませんが😭
    あとはテレビの上のとこに手をかけられないように鳥よけのトゲトゲみたいなのをダイソーで買ってダイソーの布のガムテープでテレビにびっちり貼り付けちゃうとかどうですかね?ちょっと思っただけですが。
    テレビがファンキーな見た目になりそうですが😆

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    怒った顔で「だめ!」と何度テレビから離しても余計にニヤニヤ笑って潜り込まれてお手上げ状態で😭💦
    サークルも長さだったり配線だったり難しいですよね、うちもオモチャ付きのプラスチック製ベビーサークルは持ってるのですが、やはりサイズが合わなくて😓
    人工芝、ダイソーのものですね!画像までありがとうございます😊今まで人工芝をこんなに求める事はなかったので、今日にでも探し回ってきます(笑)
    ネットでテレビ台のサイズのを買って、テレビ部分だけくり抜いて上からガポッと被せようとか思ってたのですが、トゲトゲ感が大事そうですもんね🦔
    鳥よけのトゲトゲ、駅の構内とかにあるやつですかね、あんなのもダイソーに売ってるんですね😇
    ロックンロールなテレビ周りになってまずは見た目から近寄りがたくなりそうですね🤣

    • 1月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    事後報告です✨昨日ダイソーに走って、お昼寝してる間にセッティングしました⛳️
    起きて見せるとやっぱりチクチクが嫌みたいで、登ることを一切しなくなりました😭👍良きアドバイスくださったおかげ様で、低予算700円でテレビ台の平穏が戻ってきました。あとはなるべく長く効果を発揮してくれたらと思います!貴重なお時間いただき本当にありがとうございました😊❣️

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    効果あって良かったです😆👍
    活発な子だと制御不能ですよね💦
    上の子は2歳のうちまでは暴走列車みたいで😅ずっと落ちないか見てるのも大変そうだから、リビングじゃない部屋にジョイントマットしてい鉄棒付きのジャングルジムみたいなのをおいたら相当登ってました。今はなぞのインナーマッスル鍛える筋トレしててちょっと細マッチョです😂
    お子さん将来運動神経いいのかもしれないですね😀
    長くテレビが守られることを私も祈ります😆

    • 1月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あっけないほど効果絶大でした✨裏面の具合が絶妙ですね!
    うちの暴走列車も2歳過ぎたら少し落ち着いてくれると良いのですが😭
    マット敷いて鉄棒とジャングルジムも良いですね!ほんと高いところ大好きですからね😂お子さん6歳にしてインナーマッスルに目覚めるとは末恐ろしい😳将来楽しみですね✨
    またご縁ありましたらどうぞよろしくお願いいたします😊❣️

    • 1月29日
すずまま

2歳1カ月のママです。画像と同じサークルを使ってます!高さがあるのでよじ登ることはしませんが引っ張ったり押したりでテレビ台の後ろまで囲ってしまうと危ないかもしれません!うちは壁にフックを付けて固定してます。固定する前まではもう少しで家電が落ちるとこでした(^_^;)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    間違って下に返信してしまいました🙇

    • 1月27日
ゴルゴンゾーラ

多分同じもの使ってます!
息子は身長が高く、2歳超えて手の力も強くなり、勢い余って柵の向こう側(テンション上がってテレビを触ろうとした)に頭から落ちたことが一回あります😅
怖い思いしたからか、あんまり無茶することはなくなりました💦
あと、幾度となく激しく揺さぶっていたので、連結部分がいくつか壊れてます😂それでもまだ使えてますが笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    息子さん、勢い余って柵の向こうに落ちてしまったんですね💦お怪我なかったですか?
    2歳近くなると乗り越えたりも出来ちゃう位なんですね。
    激しい揺さぶりにもなんとか耐えてるとの事なので、検討してみます!

    • 1月27日
はじめてのママリ

同じものをお使いなんですね!
引っ張ったり押したりには弱い作りなんですか…コの字に置いて壁にフックで固定されてるのですか?
我が家も今にもテレビを根元から折られる勢いなので何とかしたくて😭

まる

今同じようなの使ってますが
高さがあるのでよじ登ったりすることはないです!

が、念のためテレビ台は無くして壁掛けにしてます✨