友達が自己破産後にお金を借りるのは大丈夫か悩んでいます。断る理由や規定が知りたい。以前に貸した金額は返済されたが、今回の依頼に困っています。
友達からお金を貸してほしいと連絡がきています。
その友達は最近自己破産をしたようなのですが、自己破産している人がお金を借りるというのは大丈夫なのでしょうか。
もしダメなのであればそれを理由に断りたいです。
特に禁止する規定がなければ、他に断るいい理由があれば参考にさせてください。
数万円でそこまで大きな金額でもなく、以前にもっと大きな金額を貸していて一応ちゃんと返してもらっているため、なんとなく断りにくくて困っています。
- はじめてのママリ(4歳3ヶ月)
コメント
おとは
子供産まれたし貸せる余裕全然ないからごめんっていいます😓💦生活費親にお金借りてるって嘘もプラスします😓
はじめてのママリ🔰
自己破産は返せる目処がはいことから整理してるので、私なら貸さないです💦
今回貸したらずっと頼られてしまう気がします😣
子供産まれてからお金の管理が旦那になったから無理そう〜💦とか、主さんが悪者にならない言い回しで断るのがベストかと思います😭
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
私も今後も何かあるたびに頼られるのは嫌だなと思って断りたいと思ってます😢
残念ながら旦那は返してくれるならいいじゃんというタイプで友達もよく知っているので、私が悪者になるしかなさそうです😭- 1月27日
⚖️🔮
自己破産した人は10年くらいローンが組めなくなると聞いたことがあります!
ただ、はじめてのママリさんが貸す分には個人間のお金のやり取りなので別に贈与税とかかかる大きな金額じゃなければ制限はされてないはずです、、
実はうちも急な出費が重なってあんまりお金ないんだよね〜💦とかどうですかね😐💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
個人間は制限ないんですね😭
以前貸してと言われた時は〇〇で出費が〜と言うと来月の⚪︎日(その出費がある日の前)に返すから!と言われ、旦那がその場にいたせいでじゃあいいじゃん!となり貸してしまいました...。
その後ちゃんと期日までに返してもらっているので(しかも今回より多い金額)なんとなか断りにくくて😭
もう最悪関係悪化するの覚悟で断るしかないですかね😭- 1月27日
kofuku
友人間で金銭の貸し借りはしたくないですよね😂
私なら「旦那が金銭の貸し借りは親兄弟でも絶対にダメって人だから、力になれそうにない。ごめんね🙏」って断ります。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
本当にそれなんです!
本当は家族でも貸したくない😭
最初は立て替えくらいですぐ返してくれてまだ良かったのですが、前回旦那がなにも考えずいいじゃんとなったせいでまとまったお金を貸すことになってしまい...😑
(すぐ返してくれましたが)
なので旦那を言い訳に使えないのが残念すぎます😭- 1月27日
-
kofuku
ご主人公認で前回貸してしまったのなら、今回はご主人のせいにして断ってみてはどうです?
主様はできれば縁を切りたくはない関係のようですし、自分の意見として伝えるよりご主人のせいにした方がいい気がします。
「それぐらいなら貸してあげたいんだけど、それが急に旦那が金銭の貸し借りするな!って言い出したんだよ💦なんの話からそうなったのか知らないんだけど、義親から金銭の貸し借りはするもんじゃない!って言われたらしく、急に旦那にお前も今後は金銭の貸し借りするな!って言われたんだよね。本当力になれなくてごめんね🙏」ではダメですかね?
お友達も察してくれませんかね?
私としては金銭を貸してと言うような友達は信用できないので、それで向こうが怒ろうがその時はその時と割り切って断ります👍- 1月27日
はじめてのママリ🔰
友達で以前返してくれてたとしても、自己破産してるとのことなので返せる充てはあるのか疑問なのと、金銭の貸し借りは後々トラブルになる可能性もあるから私は絶対しないです💦
以前貸してくれたから今回も頼ってるんだと思いますが…子ども産まれてお金の管理が旦那になったから貸せなくなったんだ😣ごめんね🙏とか、最近出費が重なってうちもお金厳しいんだー💦と言って断ります😂
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
返してくれるのは多分大丈夫だと思っていたのですが、たしかに状況も悪化してるし確証は持てませんよね😭
私も前回貸したから声かかってるんだろうなぁと後悔してます...。
とりあえず今回は何がなんでも断れるよう頑張ります😭- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
もし貸して返してくれたとしても、今回も貸しちゃったらこの人はすぐ貸してくれる人だと思われて今後事ある毎に貸してって言ってきそうですよね💦
何を言われても子どもにもお金かかるしうちも厳しいという事を前面に押し出して今後も無理だということを伝えられたらいいですね😣
数千円でも子どもがいたら大金ですよ💦
しっかり伝えられるように応援しています!- 1月27日
退会ユーザー
コロナで親(その他家族)の援助してて、旦那に色々言われていて今回はゴメンねー…と😱
-
はじめてのママリ
やっぱり他の家族や親族とか出すのが良さそうですかね...!
ありがとうございます!- 1月27日
-
退会ユーザー
1度お金出してるので持ってるのはバレてますよね😱なので、もう先客がいて旦那がちょっと不機嫌でこれ以上は無理なのよ~と。。
1度貸してしまった相手だと難しいですよね。😰- 1月27日
退会ユーザー
絶対貸さない方が良いと思いますが助けてあげたくてあげるつもりで貸せるなら良いと思います💦
自己破産するって状況は普通じゃありません😣
使ったお金を払えない、借入を繰り返すなどお金にだらしない人が多数です…
金融機関に借りられないからお友達である主さんに声をかけたのかな?と思いました。
まず友達にお金を借りるってなかなか無くないですか?
その時点でちょっと😥
自分で働けばいいし足りないようなお金の使い方をするべきでは無いですよね💦
私なら友達に断る場合は
「子どもにお金かかることが多くて貸せる余裕が無いからごめんね」って言いますかね…
今は無いとか言うと後日お願いされそうなので💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
金融機関もですが破産前は親にたくさん借りていたみたいで、それも破産の関係?で借りることができなくなったみたいです😢
典型的な収支計算ができないでローンとか組んじゃう子なので、引き落としがたりないとか大きな出費があるたびに誰かに頼ってるんだと思います😢
(知ってる限り親以外はちゃんと返してるみたいです)
そうなんです、返さないわけでもなさそうだし、下手に言い訳するとまたとかこれならとか色々提案されるので難しくて😭
たださすがに今回はもう断ろうと思ってるので、色々言われても頑張って断ってきます😭- 1月27日
退会ユーザー
自己破産しているような人には迷わず貸さないですよ、、、。返せる保証ないですしね、、、。
数万円あればお子さんのためにたくさん服とかおもちゃ買えますよ💦普通に大きな額です。
「うちは子供産まれて金かかるから余裕ない💦」じゃダメなんですか?
-
退会ユーザー
まぁもし貸すならそのお金は返ってこないもの、あげても良いものと思って貸すしかないですかね。
というか私としては友人にお金貸してと言われた時点で、冷たいですけど縁切ります。- 1月27日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
うちの旦那もなのですが、ちゃんと返すならokでしょというタイプの子なので、そもそも貸し借りしたくないというのを伝えるのが難しくて💦
でもたしかに今の状況だと返ってこない可能性も考えるべきですよね...。
その子はお金関係以外はいい子で、最近だと娘が産まれた時もいいよと言ってもお祝いをくれたりしたので、貸してというのがなんとなく断りにくい雰囲気があって言い訳がほしいです😭(もちろん内祝いはきちんとお返ししていますが💦)- 1月27日
はじめてのママリ🔰
もう家族もいるしお金を貸すことは出来ないの、ごめんね。
でいいと思います。
貸せない正当?な理由じゃなく貸せない。じゃダメなんですか?
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
やはり家族を出すのが角が立ちませんかね💦
私自身も基本はお金の貸し借りはしたくないのですが、普段良くしてもらっているのでなんとなく断りにくい気持ちがあります。
つい最近も出産祝いをいただいたばかりでお金ない中用意してくれたのかなという後ろめたさもあります...。(内祝いはお返ししています)- 1月27日
ママリ
絶対貸しません!
金の貸し借りは縁の切れ目!!!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
貸し借りはいいことありませんよね😭
最悪関係が悪くなることも覚悟しておこうと思います😭- 1月27日
退会ユーザー
うちもお金に余裕なくて…
が1番無難な気がします!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
それが絶妙にこれくらいならという金額で、すぐ返す(次の給料日)と言われるんです😭
お金を貸すこと自体が嫌なのですが、向こうは返すならokという価値観なのでなかなか伝わらず難しいです😭- 1月27日
退会ユーザー
結婚して子供も産まれてお金は夫管理だからない、と断ってください。
何か言われたら私もお金なくてほんとは借りたいんだけどお願いできる?と聞いてください。
そして縁を切りましょう。
自己破産しても金貸してって言う人はやばいです。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
自分も借りたい、借りてるというのはいいかもしれませんね...!
本当にお金関係以外はいい子で色々お世話にもなっているので、縁についてはなかなか難しいところです。
実家含め家族ぐるみの知り合いでもあるのでその辺も難しいと感じてしまいます💦
ただお金の管理の問題と価値観の違いは、関係を続ける上で本当に困るなとも思います...。- 1月27日
はじめてのママリ🔰
その友達が好きならば私なら全て本当の気持ちを伝えます。お金の貸し借りはしたくないと。その子の人に頼る所も治して普通に自分のお金で支払いをし生活をしていく日常になれるように一緒に考えていきたいです。あなたとこれからも仲良く付き合っていきたいから言ってるんだよと。それを理解して貰えないならもう付き合いを諦めます。その子が同じ気持ちで生活を立て直したいと本当に思うならお金を貸します。(気持ちはもしも戻ってこなくてもいいと思って)返済も通常の生活が出来るようになってきたら少しづつとかでもいいかなと思います。
あくまでも今後も付き合っていきたいという思いがあればですけど。
はじめてのママリ
やっぱり子供産まれたからが無難ですかね💦
実際余裕ないですし😢
親に援助してもらってるっていうのはいいかもですね!
ありがとうございます!