

もな💅🏻
噛み合わせはまだわかんないので、もう少し様子見た方がいいかもです。

ママリ
上の子は一歳半の検診で反対咬合と言われました。
それからは気づいたときに下顎を押してあげてました😅(先生に言われたやり方ではないので、良いのか分かりませんが)
2歳の歯科健診のときには少し治って接端咬合となり、3歳頃には普通になりました!
今はわざと下顎を出す癖?があって、キツくダメだよ!と言い聞かせてます。
ちなみに、下の子も今下の歯がでてます。乳歯がある程度生え揃うまでは様子見しようと思ってます。

はじめてのママリ🔰
うちの子は1歳くらいから定期的に小児歯科で診てもらっていて、反対咬合なのでこれから矯正を始める予定ですよ!
子どものうちから始める方が、大人になったからよりも安く済むみたいです。

そう
過去の投稿にすみません!!
息子も上下前歯だけ生えている状態で写真のような噛み合わせをしています。
その後変化はありましたか?
-
はじめてのママリ🔰
その後奥歯が生えそろって、噛み合わせは綺麗になりました😊
1才半になりましたが、下の歯が前に来ることはありません。
すごく心配していましたが、大丈夫です!息子さんもまずは、歯が生えそろうまで様子を見てもいいと思いますよ😊- 11月23日
-
そう
返信ありがとうございます!!
今は綺麗なんですね✨
やっぱり奥歯が生えるまで分からないですよね。
ちなみに、奥歯が生えるまでは常に写真のような感じでしたか??- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
常に、という感じではなかったですが私が気にしてたせいか、下の歯が上になっていることが多かった気がします。
奥歯が生えて、気づいたらそのようなことはなくなりました✨歯医者さんにも相談して、確か奥歯が生えてないと噛み合わせが定まらないので、気にしなくて良いと言われました😊
なので、気にしすぎなくて大丈夫と思いますよー✨- 11月23日

そう
そうなんですね!
息子の口を開けようとすると嫌がるのでよく見えないのですが、毎回噛み合わせが逆になってるので気になってしまって。
夫婦共々歯並びはいいので遺伝とかでは無さそうなんですが。
何はともあれ、奥歯待ちですね!
ままりさんのコメントで気持ちが少し楽になりました。ありがとうございました😊
コメント