※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での子供の体調管理に不信感があり、保護者の対応に疑問を感じています。

保育園に不信感というか疑心感を持ってしまいました。

前回うちの子が下痢になった時2回の下痢で呼び出しがあり迎えに行きましたが他の一部のお母さんたちは下痢でも通わせていると言っていました。
しかも、2、3日様子を見るとも言っていました。
不思議に思い先生にも聞いてみましたが2回下痢したら呼び出しをしていると言っていたのにその保護者に対して、「○○君今日も3回下痢してました。うんちするときは辛いのか泣いていましたがそれ以外はいつも通りでしたよ〜」と言っているのを聞いてしまいました。
3回なら確実に呼び出しの基準だし気分悪いなと思いましたがうちはうちよそはよそと思い気にしないことにしました。

しかし、今回うちの子がまた下痢してしまい呼び出しがありました。
うちの子はストレスや疲れがお腹に来るタイプなので突然下痢をします。毎回小児科に連れて行きますが菌も出ず病名も出ず整腸剤のみの処方で3日休めば治ります。
小児科の先生からも体質だと言われていますがこのご時世だからと言って毎回検査してもらっています。
保育園にも下痢は体質であること、検査しても何も出ないことを毎回伝えていますが下痢では預からないと言われるので自宅待機していました。
今回もいつも通り呼び出しの後そのまま小児科に行っていつもの流れで検査しましたがいつも通り何も出ませんでした。保育園から結果について電話があったのでいつも通り何も出なかったことを話し数日休ませます。と言いましたが私も繁忙期だったので2日休んだところで小児科の先生に病気じゃないしうつるものじゃないから登園しても良いよと言われているので下痢ではあるけど水下痢ではなくなったから行かせても良いかと聞いてみたのですが、○○君(うちの子)が休んでから嘔吐や下痢の症状で休む子が多いので完全に下痢じゃなくなってから登園してください。と言われました。

わざわざ○○君がとか言う意味あるのかなって思うし、その言い方だとうちの子発信みたいに聞こえてしまいました。しかも、呼び出しの日に同じクラスの子7人中5人(息子以外で)休んでるの聞いてて、何か流行ってるんですか?って聞いた時にみんな家の事情なので病気とかじゃないし流行ってるものもないですとか言ってたけどあれは病欠だったんじゃないの?って思ってしまうし、息子帰った日含めて2日目なのにその短期間で半数以上が嘔吐や下痢って最初の5人も病欠だったんじゃないの?って思ってしまいました。
生理前だからこんなに腹が立ってるのかもですけど先生ももう少し言い方あった気がするし、もともと例外を知ってるから余計にモヤモヤしてしまいます。

コメント

mika

私ならキツめに言ってしまいそうです( *¯ㅿ¯*)

うちの子発信発言はイラつきますね。
保育園なんだから言いっこなしでしょ。絶対特定出来ないし。
なんなら体質だし。

2回の下痢でお休みさせられるって大変ですね( ´ ` )

はじめてのママリ🔰

確かに〇〇君が休んでから…とか言われるのは腹立つし、他の子との回数の差は何かもわからないし、よくわからないですね😇

でも、うちの園では胃腸炎流行に伴って下痢1回出たら即呼び出しです😵‍💫
うちも先月下痢でしたが、保育園預けて1時間後に電話かかってきました😂
このご時世なので慎重ではあるかと思いますが、ちょっと言い方が悪い気もするので思い切って先生に言ってみるのもいいと思います‼️

nk

読んでるだけでも、はぁぁぁ???となりました笑
私も保育士をしていたので、呼び出しをかける方も呼び出しされる方もありました🤣
たしかに、子どものことを考えて早めに休めたらという意味を込めて通院やお休みをお願いしますが、みな平等でないことがおかしいですよね。
一度お話しして見てもいいと思います!!なんだか気分悪いですよね…せっかく通院もして菌もないのに大事をとってお休みしていただいてるなんて😭

はじめてのママリ🔰

お子さんストレスが原因で下痢するなら、先生からストレス与えられてる可能性もあるかもしれませんよ💦

私ならそう考えて、強気で市役所に先生の対応等について相談行くと先生に伝えます!

さなちん

お宅でもらったんだよw

っていいますw

うちも似たようなことありました。他のお母さんだけ今日は公園にいって滑り台でこんなことして〇〇ちゃん楽しそうでした〜
ていうのに

うちの子のときは
〇〇くん今日も鼻水出てました〜とか
〇〇くんトレーナーは熱いからロンTにしてくださいとか
(トレーナーや裏起毛の子います)
〇〇くんだけ食べるの遅いんですよー
今日は〇〇回お漏らししました

とかマイナスな面しか言ってこないことがあり

さらに
5歳の兄の発表会で、下の子がいる場合は親が下の子あやして発表会みれないから預かるって紙もらったから
お願いしたのに
うちの子だけ〇〇くんはよく泣くからーという理由で預かってもらえませんでした

だから面談で言いました

そしたら考えすぎですよー(笑)っていわれました

だからあと2ヶ月我慢します

子には被害ないので
私が我慢したらいいからとおもって。。

豆まる

園長宛に抗議の手紙書いたらどうですか?
下痢での休みの基準、他の方は2回以上下痢しても休ませていないこと、こちらは検査もしているのに自分の息子のせいのように言われたこと。
私あまりにも理不尽なことがあったので書いたことありますよ。後日園長と担任の先生から謝罪されて改善されました。

ぽんぽん

私も保育園に○○ちゃん
休んでから嘔吐下痢で
休んでる子がいますって
言われたことありますが、
私は気にならなかったです。
あー、休んでるうちに
嘔吐下痢が流行ったん
だなー、病み上がりだし
先生も娘にも嘔吐下痢
うつったらって気にして
くれたんかなーって私は
そう解釈しましたよ😊
でも、日頃の先生たちの
言動によっては同じような
こと言われても受け取り方
って変わってきますよね😭😭
その先生の言い方とか
聞いた事ないから分からない
けど、息子君が発信って意味
ではないと思いますが、
普段から先生と接している
はじめてのママリさんが
そう感じたなら先生の
言い方や対応の仕方が
悪いですよね😭😭

あんず

私なら何も無い、と言う証明書(診断書)書いてもらって叩きつけます😂
言い方が腹立ちますね😭
そして認可園なら市役所に抗議の連絡します。

はじめてのママリ🔰

それは酷い。。
でも下手に言ったらモンペになるのかなぁとか、通ってるのは子供だし、子供に当たり強くなったら嫌だし。。
と色々考えて言いにくいです。
実際先生の考え方や発言が合わなくて嫌だったこともありましたが、言えませんでした。

どーでもいい話ですが
延長保育ばかりで、担任と話す機会が少ないので、早く迎えに行った時は普段の様子を聞ける貴重な時間なんですが、報告の内容が『今日めっちゃ臭いうんちしたんですよ〜ほんと、ビックリするくらい臭いんです!』て言われて本気で引きました。。
しょうもない先生に当たることもありますよね。