※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
妊娠・出産

上の子が通う保育園について、産休に入る予定で市から入所決定通知が届いた。産休に入ることで入所が取り消される可能性があるか、市役所に相談できず悩んでいる。

上の子の保育園について教えて下さい。
現在上の子が2歳7ヶ月で保育園に通っています。

昨年10月に来年度の保育園の募集があったため、職場に就労証明を記入してもらい、現在通っている園と同じ園で申し込みました。
その後、第2子の妊娠がわかり、今年の5月に出産予定となったため、3月末から産休に入る予定です。

先日、市より上の子の保育園の現在の園への入所決定の通知が届きました。10月に申し込みをして以降、忘れていて、市には産休のことを伝えられていなかったので、おそらく就労(フルタイム)で入所が決定しているんだと思います。

市役所に3月末から産休に入ることを報告すれば、来年度の入所が取り消しになったりするんでしょうか?
取り消されそうであれば、4月に入ってから産休をとるようにするか、職場に相談しようと思っています。
(区切りもいいので、出来れば3月末の年度末で産休に入ろうと考えていたのですが。)
市役所に行って聞けばいいのですが、仕事が忙しく、なかなか平日に休みをとって行くことができません。

わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

コメント

とみぃ

妊娠・出産でも保育園に預けられると思うので(期間は自治体によって違いますが)、その期間が産休に被っていれば取り消しにはならないかと💡
もちろん市に申請は必要になるので、早めに市に聞いた方が良いと思います!
直接行けなくても、ひとまず電話で問い合わせしてはどうですか?

  • n

    n

    私の住んでいる市は待機児童が多く、妊娠・出産は就労に比べて点数(保育園入所は点数で評価されるんですが)が下がるので不安で…。
    市役所に電話してみます。ありがとうございます。

    • 1月27日
maman

今育休中です^ ^

結論から言うと、取り消しにはなりません!

保育園預ける理由が、就労から妊娠出産に切り替わります✨
なので、短時間保育に変わるので、私の市では、8時30分-16時30分の保育時間になります🙏🏻💭

産休に入る事を保育園に伝えれば、必要な書類を貰くれるので
勤務証明書を職場でもらって、
書類を書いて出せば保育園から役所に提出してくれるはずです!!

送り迎えの時に保育園の事務員さんに聞いてみるのもありですね♪

  • n

    n

    なるほど。保育時間が変わる可能性があるんですね。
    取り消しになならないと聞き安心しました。
    まだ保育園に妊娠について伝えられていなかったので、保育園で相談してみます。ありがとうございました。

    • 1月27日
deleted user

自治体によって違うので、市役所に電話とかして聞くのが1番良いと思います💦
ちょっと話がよくみえないのですが、今保育園に通ってるのは就労で預けてるってことですか?
同じ園に申し込みとはどういうことでしょう🤔
そして何月入所に申し込んで内定したのでしょうか?
大体のところが一度入園したら卒園まで利用要件に大きく変更がなければ継続利用できるかと思うのですが、毎年申し込みが必要って事ですかね🤔
なんにせよ電話で問い合わせても教えてくれると思うのでわざわざ市役所行かなくても聞けると思いますよ!

  • n

    n

    今はフルタイムで働いているので就労で預けています。
    私の住んでいる自治体では、在園時でも毎年10月に来年度の申し込みをしないといけなくて、その入所決定が1月に届きます。
    市役所に電話で確認してみます。ありがとございます。

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そう言う事なんですね!
    私が住んでるとこだと一度入ったらその子の申し込みはもうしないので💦
    元々預けているのなら少なくとも産休まではどこも預けられるかと思いますよ!
    育休中は自治体によって預けられたりみんな一旦退園にたったり未満児さんは退園になったり下の子の1歳の誕生日まで預けられたり色々なので、確認してみてください!

    • 1月27日
  • n

    n

    自治体によっていろいろなんですね!毎年申し込み面倒なので、羨ましいです。
    市役所に電話で問い合わせてみましたが、やはり取り消しにはならないようで、安心しました。
    ありがとうございました。

    • 1月27日