
コメント

はじめてのママリ🔰
誉田付近でしたら見学など行きました!
基本的に鎌取でお考えで、他の駅は電車で行かれるイメージですか?
それともお車でしょうか?
誉田の辺りでしたら、電車なら駅前のテンダーラビング保育園、4月開所の雲母保育園、キッズラボ保育園くらいまでが限度かなぁと思います。
車なら、鎌取から来るなら、誉田おもいやり保育園、キッズラボ保育園、テンダーラビング保育園辺りが行きやすいかなとは思います。
テンダーラビング保育園は、2歳→3歳は1人しか増員しないです。
ただ、ロータリーの中なので、車で送迎などはしやすいと思います。
朝駅前通ると、お車で送ってる保護者の方が多いです。おむつは園で破棄、お布団セットは必要なく、シーツとタオルケットのみ必要です。
雲母保育園はまだ建物も建設中なので雰囲気はわからないですが、駐車場はないそうです。徒歩あるいは自転車での送迎とのことです。
キッズラボは、歩きだと駅からの道は歩道が無いのですこし危ない印象です。車で送迎は、駐車場はとっても広いのでしやすいとは思います。
ただ、大網街道を土気方面に出るのはかなり難しいと思います。
おむつは園で破棄です。
誉田おもいやり保育園は、他にあげてるところに比べると園児の数は多く、外遊びが多めです。
見学に行った時はみんな泥だらけで遊んでいました。
オムツは持ち帰り、布団セット必要です。
幼児クラスでは、月1000円程で体操教室などしてくれるそうです。
こちらも、キッズラボと同じように、駐車場は広いです。が、こちらは鎌取方面に出るのが難しいです。

らら
誉田駅の近くのキッズラボと鎌取のキッズビレッジに通わせてます。
キッズラボは
オムツ破棄してくれて
お布団の用意もなくタオルケット持参でシーツなども園で貸し出してくれてます!!
冬になると寒いのでともこもこの膝掛けのような感じのものも1人1人にプレゼントしてくれたり、、他でお金かかるものが結構無料だったりします!!帽子や保険代やミルクなど全て!!しかも駅利用のママさんは保育園の駐車場に停めておっけいです!無料で停められるなんて凄すぎますよね!先生方も凄くよくて
朝も子供と荷物渡してすぐ仕事に行けます!他の保育園は荷物入れなきゃ行けなかったりで大変だったのでその点凄く助かります!!
キッズビレッジは
園バス利用しています!
満3歳児から園バス利用できるので上の2人通わせていて先生方も細かいことまで言ってくれたり少しのことで電話してくれます!!
オムツは破棄してくれません。。
-
はじめてのママリ🔰
キッズラボすごく良さそうですね!!
駐車場無料でというのは、停めたまま1日仕事してきて良いってことですか??😳
キッズビレッジは比較的近くて人気もあるので気になってました!園バスって1号認定?の子たちの登降園の時間だけじゃないんですか??😳ちなみにこども園だと保育園より親の負担とか多いですか??
質問しまくってすみません!!💦- 1月27日
-
らら
1日仕事してきていいってことですっ!!
凄すぎますよね😊💕💕
中々こんな保育園ないです!
我が家1号でした。すみません😭😭保育園も幼稚園も同じじゃないですか?親負担とはお金の話ですか?他の集まりとかですかね?
緑区保育園激戦区すぎて去年の8月まで3人とも保育園幼稚園全てバラバラで3園朝から通って大変だったので上の子が通ってたキッズビレッジに2人目も3歳になったときに満3歳児で入れました!- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
それはすごすぎますね!!☺️💞
1号なんですね!
共働きでも預かり保育?を利用して幼稚園に通わせる人もいるそうですが、やっぱり保育園よりは行事など親の出番が多く共働きだと大変だとか聞いたりするので…こども園だとそれに近いのかなー?と思いまして💦
緑区ってそんな激戦なんですね~💦
3人バラバラはしんどすぎますね😭
私も2人目考えてるのでそういうのも頭に入れておいたほうがよさそうですね💦- 1月28日

ゆん
以前同じ緑区内の違う園に通ってましたが、最近誉田おもいやりに転園しました。
詳細の中に無い園ですが、ご参考までに…。
他の方が書かれている様に、外遊びが多いです。
冬でも積極的にお外で遊ばせてくれて、丈夫な体づくりをしてくれる印象です。
また、人数も多いですが各イベントの時はカメラマンが入り写真撮影やムービーなども上げてくれるので園の様子がよくわかります。
お布団は用意しないとなりませんが、オムツは捨ててくれます。
仕事が鎌取駅方面なので毎朝車で向かいますが、出る時そこまで苦労しません。
夜は目の前のスーパーの警備員の方が保育園の方も誘導してくれるのでありがたいです。
私も一歳入園時の保活で手当たり次第見学行きました!
今はコロナ禍でなかなか見学できないところもあると聞きます…
希望する園に入れるといいですね!😊
-
はじめてのママリ🔰
誉田おもいやり保育園も、書いてはいなかったですが候補で考えてるので詳しく教えていただき嬉しいです☺️ありがとうございます!!
ちなみに以前通われていた園は書かれていないので全然違うエリアでしょうか?あすみが丘の方とかですかね??
ありがとうございます!!
最終的には入れる園に入るって感じだと思いますがなるべく希望順位高いところに入れたらいいなと思ってます😵- 1月29日
-
ゆん
誉田おもいやり保育園は、近所の人も通われていますが悪いことは聞きません。
結構評判もいいみたいで、私自身も通わせていて悪い印象を持ったことは特にありません😊
以前の園は同じおゆみ野周辺です。
以上児さんからの転園…ですよね?
優先順位は高いですが、空きがないと…って感じですよね🥺- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
評判いいと安心して通わせられますね😊💗
そうです!!
なるべく多く書くつもりではいますが、確か7園(うろ覚えです笑)くらい書けばどこか入れるってこども家庭課の方が言ってたので、そこまでの順位はしっかり固めておこうと思います✨
以前の園、差し支えなければそちらの情報も伺いたいと思ったんですが、難しければ大丈夫です🌟
というかうちと同じように2歳児までのとこですかね?💦いずれにしても難しければお答えいただかなくても大丈夫です😄- 1月29日
-
ゆん
すいません、ご返信遅くなりました🙇♀️
私も同じ緑区内で別箇所に住んでいたのですが、とりあえず在籍しているという籍を確保するために観に行った園は全て書きました😂
希望園2枚目に突入してまで書きました(笑)
以前いた園は最近できた園です😊
姉妹園が何ヶ所かにあるところで、もしかしたら通われてるところの姉妹園…かも?
そちらは、エプロンは指定の形のものを手作りor園で購入でそこだけがネックかな?と思いますが、園や先生の雰囲気はすごくすごく大好きな園でした😭❤️
ただ、小学校に上がるときに同じ学区の子がおらず、割と人見知りする我が子なので先を見据えた時に親の私達が不安だったので、転園を考えて転園届けを出してました😊- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
全然です!
教えていただきありがとうございます😊
あー!思い当たりました😳✨
たぶんおっしゃる通り姉妹園のとこですね🍀
なるほど💦学区で保育園のことあまり考えていなかったけど確かに知り合いがいた方が良さそうですね!!それも検討材料のひとつにしようと思います✨
たくさんありがとうございました😊💗- 1月30日
はじめてのママリ🔰
早速ありがとうございます!
はい、駅近なら鎌取駅メインで考えてます!!
ただ自宅が挙げた3駅からほぼ同じ距離(全部徒歩30分前後)でして、優先順位としては①自宅近く→②鎌取駅近く→③誉田駅orおゆみ野駅近く といった感じです。
ペーパードライバーなので基本は徒歩ですが、いい加減特訓して乗ろうかとも思ってます💦ちなみに今も自宅から30分弱の保育園に徒歩で通園しています😂(市バス利用することもありますが)
気になってた保育園いくつかあったので情報助かります✨
ありがとうございました!!