
男の子、母乳不足で悩んでいます。夜眠れず、息子の泣き声に戸惑い、育児に不安を感じています。乗り越える方法を知りたいです。
生後41日目の男の子です。
母乳がほとんど出ず、ほぼミルクで育てています。
ミルクをあげても1時間30分くらい経つと手足をバタバタさせて泣き始め、抱っこしても、オムツ替えても、おさまりません😣
こんな時母乳がでたら…と息子に申し訳ない気持ちで、おしゃぶりをくわえさせるも口から出し、息子は心から大切で可愛いのですが、夜眠れず、慣れない抱っこなどで手首や腰も痛くなり、母乳がでない辛さと、息子が何で泣いているのかわからなくてどうしたらいいものかと辛くなります。結婚、出産しなければと思ってしまうこともあります😣皆さん、どうやって乗り越えてこられてるんでしょうか…?😢
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

𝚊𝚗𝚛𝚒
ミルクの量が足りてないと言うことはないですかね?🥺

新米ママリ🔰
ミルクの量はどうでしょうか?
我が家の息子はミルクが足りてなかった時期は2時間程で腹が減ったと泣き喚いてましたが、この子の適量がわかった頃から理由のないギャン泣きはなくなりました😅
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりミルクなんですね😣
2時間ほどでギャン泣きします😣💦- 1月26日
-
新米ママリ🔰
ウチの息子はその頃(と言っても20日ほどしか変わらないですが😅)140はペロッと飲んでました。飲める量はそれぞれなので適量を探ってみるのも手かもしれません😊
理由が分からない時は可能性をひとつひとつ潰していくしかないです😭- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
沢山飲まれていたんですね😳
そうですよね😭
あとで120あげてみて様子をみてみます!
本当にありがとうございます!- 1月27日

ママリー
私は完母ですが、うちの子は生後1ヶ月頃まではギャン泣きで色々やっても泣いてることもありました😭
確かにおっぱいを吸わせてるときはお腹いっぱいになったり、吸うのに疲れてウトウトしたりしてるような様子はありましたが、だからいつも泣き止むってことはなかったです😭
結局おっばいのあとも抱っこしながら狭い部屋の中をグルグル回って、いざ寝て布団においたら起きちゃった!って感じでした🤔
3ヶ月頃になってきてようやく、眠たいのかな、構ってほしいのかな?なんて感じるようになり、息子の泣き方や表情に違いが出てくるようになってきました!
乗り越えた、というより過ぎ去った、って感じです😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭😭💦
私もミルクあげては抱っこしながら狭い部屋をグルグルしてやっと眠ったと思っておいたら起きちゃう感じです😰
違いをくみとれるようになってくるんですね…!
辛いですが、私もがんばります!ありがとうございます😢- 1月27日
-
ママリー
泣いてる理由もわからないし、寝れないの辛いですよね🥲
途中から抱っこしながらソファで寝落ちしてたこともあります😱
色々やってみて、落ち着くといいですね☺️
きっとお子さんもどこかで寝る時間が来ると思うので、そのときはゆっくり休めますように✨- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
寝れないの辛いです😭
本当にありがとうございます!私だけじゃないんだと感じてとても励まされました😭- 1月27日
はじめてのママリ🔰
やっぱりミルクがたりないんですかね🥺今1回100で、昨日夜から夜だけ110あげてます。回数が8回あげてるので、飲み過ぎかなと思って1回の量をふやせてないんでさが…😰