※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーしゅー
妊娠・出産

MDツインの一児胎児死亡についての悩み。1人の子が亡くなり、もう1人の子にも影響が出る可能性。先生の言葉に不安を感じるが、成長してくれる可能性も。来週の健診が心配。

MDツイン一児胎児死亡について。
ちょっと暗いお話ですが、ひとりで抱えこむのが辛いのでここでお話しさせて下さい。

1週間前、1人の子の心拍が確認できないと言われ1週間後の今日、再び健診に行き、診てもらいました。
先週とは違う先生でした。
やはり心拍は確認できず、血流も見えず亡くなっているとのこと。
だけどもう1人の子は元気でした^ ^
大きさも週数通りに成長してくれてて心拍もしっかり確認できました!
だけど、MDツインで胎盤を共有しているから血流量だとか何らかの影響は出てくる可能性があると言われ、来週また健診に。


今日までのここ1週間たくさん検索しました。そしてまた今日から検索魔になると思います。
MDツインの場合、胎盤を共有しているから1人が亡くなってしまったら、いま元気な子の方もいずれは影響が出てきて同じ運命を辿ることになる。
先週、先生にそう言われました。
つまり、産んで育ててあげることはできない。
ネットにも同じようなことが書いてありました。
本当にそうなのかな?なんて、、思ってしまいます。

あんなに元気に動いてる姿、エコーで見せられたら信じられません。

あんな姿見せられたら、このまま順調に育ってくれるんだよね?
可能性があるってだけで、影響なんて出ないこともあるんだよね??
問題なく成長してくれたら、無事に産んで育ててあげられるんだよね??
とか可能性を信じて期待してしまう自分がいます。
でも、先生には何も質問できなかったです。
聞きたくない嫌な返事が返ってきそうで怖かった。。
また来週健診です。
どうか無事であってほしい。。そう願うばかりです。

コメント

るるる

こんにちは。私も今MDツインを妊娠中です。
2人の羊水量の違いなどは指摘されていませんか?専門家ではないので適用されるか分かりませんが、双胎間輸血症候群(TTTS)である場合、2人が共有している胎盤の血管をレーザーで焼く手術ができる場合があり、その手術をすると片方が亡くなっても、もう片方に影響しなくなるようです。
この手術を行える病院は全国で10箇所程度と限られていますが、先生に可能性や紹介状が書けないか、相談されたらどうでしょうか。

双胎間輸血症候群(TTTS)、ステージ、手術…などで調べてみてください!

繰り返しになりますが、浅はかな知識で記載していますし、既に調べられているかもしれませんが…他人事とは思えず、すみません。

  • みーしゅー

    みーしゅー

    こんばんは!ご返信ありがとうございます!
    亡くなってしまっている子の方は、羊水が減ってきていると言われました😥
    全然浅はかな知識なんかじゃないです!わたしも知らなかった情報だったので希望が見えた気分です!
    早速調べてみます!!!

    本当にありがとうございます!🥲✨

    そしてるるるさんもお身体に気をつけてくださいね!
    すくすくと双子ちゃんが成長していってくれることを祈ってます^ ^

    • 1月26日