※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りあんママ👩🏼
子育て・グッズ

授乳後に寝かすと泣いてしまうので、寝かしつけが難しいです。同じ経験をした方いますか?

生後1ヶ月なったばかりです!
抱っこしたら泣かないんですけど授乳後にかぎらずいつも寝たなーと思ってベットにおろすとすぐ泣いてしまいます、、、
授乳後も寝かすとすぐ泣いてしまうので寝れなくてしんどいです🥲
みなさんもこのような時期ありましたか??

コメント

deleted user

ありますあります!
誰もが通る道だ思います!
家事たかしたいのに何もできなくて大変ですよね😭😭

  • deleted user

    退会ユーザー

    家事たか→家事とか です💦

    • 1月26日
  • りあんママ👩🏼

    りあんママ👩🏼

    私だけやと思ってたので同じ方がいて安心しました😭😭

    • 1月26日
はじめてママリ🔰

ありました🥲
寝たなーと思ってもなんでか目がばちっと開くんですよね。。
ハイローラック等うまく使って乗り切りました🥲

  • りあんママ👩🏼

    りあんママ👩🏼

    この時期もおわりがくるとおもってがんばります🥺

    • 1月26日
こむぎ

よくありますよ〜😂
抱っこしてると大人しいのに置くと泣きますよね😅
余裕がある時は抱っこして疲れたらおしゃぶりとか使ってました💦

  • りあんママ👩🏼

    りあんママ👩🏼

    おしゃぶり最強ですよね🥺(笑)

    • 1月26日
m👦

うちも同じです!!
投稿見てたらみんな同じなんだと思って安心してます。
ほんとに背中スイッチありますよねw
洗濯物干したいのにずっと干せずに昼になったりします😅
私もずーっと抱っこしてますがいい加減両手が腱鞘炎ぎみなので姉にお下がりで貰ったスリング使ってます!!
スリングいいですよ😁片手があくだけで全然違います。
コニーとか色々あると思いますが私はスリング重宝してます✨
ちなみに、少し愚痴らせてください。
夫が仕事から帰宅し、抱っこしてくれますが5分で「はぁーっ」と大きなため息ついてます。「やっぱりお母さんがいいんかな」とかいってこっちに助けを求めてきます。
こっちは一日中やってますけどと言いたいんですが、仕事で疲れてる姿をみると抱っこしてくれただけでも有難いと思いながら飲み込んでます。

  • りあんママ👩🏼

    りあんママ👩🏼

    洗濯物とご飯がほんと大変です😭
    スリングみてみます!!
    旦那さんもお仕事頑張ってると思うと頼むの申し訳なくなるのほんとわかります、、、(笑)
    私だったら遠慮なくブチ切れます😂😂

    • 1月26日
  • m👦

    m👦

    なかなかぶちギレることができないんですよね😅
    わかります!自分のご飯なんか適当すぎるし、子供がやっと寝た~というタイミングでしか食べれないし、ご飯の準備できないですよね😢
    昼間に30分でも昼寝したい!と思いながら置いたらすぐに背中スイッチ入るんで全然できません。
    スリングしながらソファでうとうとが精一杯です💦

    • 1月26日
はじめてのママリ

ここ最近がそうです。
寝たと思っておいたら、起きてるよ👀✨て感じで目が合うんです。
娘の時もありましたが、1ヶ月半ばであったけ?3ヶ月頃からじゃ?背中スイッチ早くない?て思ってました。私はバウンサーが欲しいです💸

  • m👦

    m👦

    私も目が合う瞬間ほんと怖いですw特に夜の暗闇では。

    • 1月26日