※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ようさん
子育て・グッズ

息子が寝た後に夕食を作っているが、途中で起きると作業が進まない。他の方はどのように食事の支度をしているでしょうか?

まもなく生後2ヶ月になる息子を育てています。ようやくペースがつかめてきて、食事を作るようになってきました。
息子が寝たのを見計らって作っていますが、途中で起きたらそこから先進めません😢
皆さん食事の支度はどのようにされていますか??
今もギャン泣きしたわが子を抱っこしていて、夕食作りの途中です………(´Д`)

コメント

しじみ

一番家事が大変な時期ですよね…( ˘•ω• )
途中途中中断しながら作ってましたね^^;
炒め中でも一旦止めてとか。
なので凝った料理は全然作りませんでした!ささっと作れるメニューばかり作ってましたね☺

さくら★

最初の頃は料理中に泣かれたら急いであやしに行っていましたがやはり全く先に進まないので、様子見に行ってオムツとかお腹とかが大丈夫そうなら泣かせたままキリが良いとこまで料理してました(>_<)最初はかわいそうでしたが段々慣れました!

ぷーみ

私はいつも土日でストックをつくっておりました!
土日だと旦那が休みなので、泣いてもまだ見てもらえるので、、。
ひじきであったり、切干大根、コロッケ、ギョーザ、肉巻きに、野菜炒めの具材など。、。それらをすべて冷凍ストックして、切る手間を省きました!
煮物が食べたくなったら、炊く手間を省くために、切った野菜を、ご飯を炊くと同時に炊飯器でご飯と一緒にたいたりと、少しでもはぶきました!
揚げ物は旦那のいる時とか。。。
何かと冷凍していると、離乳食始まってもしやすいかと。。。私はそうやってすごしました。

はるママ♡

わたしもちょうど娘が2カ月です!大変ですよね〜( ; ; )
料理がわりかし好きでしたが、今はもうストレスになりつつあります(笑)
麻婆豆腐とか簡単にサッとできるやつを買いだめしてます〜
あとは、冷凍チャーハン、パスタなど買っとくと、今日は無理だ!!!ってなったときの助けになってます(>_<)お互いがんばりましょー‼︎♡

ママリママ

私も、もうすぐで2カ月になる男の子のママです◡̈*⁎
食事ですよね!わかります(;>_<;)
作るのも、食べるのも、バタバタですよね〜ヽ(´Д`;)
私は、冷凍できるのを多めに作って昼とか、一人の時はそれを食べてますʕ´•ﻌ•`ʔ
そして、朝、主人が出勤前まで子供を見てもらっている間に夜の分も作っています( ´﹀` )
最近は、簡単なのしか作れてないんですけどね(;>_<;)

うらめん

私も途中で中断よくありました( ´ ▽ ` )ノ
なのでなるべく早い時間から作り始めてますよ( ^ ^ )/■
後用意できる分は寝てる間にやってました(^_^)

ちえ蔵

ママのことが大好きなんですね (*˘︶˘*).。.:*♡
私も今同じように悩んでます(。>д<)
母乳のために栄養あるもの作って食べたいけどいつも炒め物とか簡単な献立になってしまいます。

私も旦那が休みの時に作りおきしようかな (๑•̀╰╯•́)و.。.:*✧

皆さんの回答参考になります!!
答えになってなくてすみません(>_<)

子育て頑張りましょうね~♪

まぁ^_^

泣かない時を見計らって、夕方くらいから、作れる物をちょこちょこ作ってます☆
でも、炒めるだけとか、煮込むだけとか、簡単な物しか作れません(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)
首が座ってれば、おんぶで作ったり出来るんでしょうが…
今は、何より、赤ちゃん優先です◡̈♥︎

chorin

本当はかどらないですよね。
うちは今でも昼寝を添い寝じゃないと寝ないので、夜息子が寝た後に次の日の分を全部作ってます(o^^o)
なので日中は結構遊ぶ時間がとれますよ♡
2ヶ月だとまだ夜まとめて寝ないかもしれないので参考にならないかもですが(-。-;
息子が2ヶ月のときは一品作るのがやっとでした。。
ずっとは、続かないので今だけでも冷凍食品とか炒めるだけで作れたりするもの、お惣菜に頼っていいと思います!

ようさん

コメントありがとうございます❗
皆さんも大変だったんですね⁉
参考になりましたー🎵
完璧なんて無理ですよね。
今は手抜きでしょうがないと思えるように頑張ります❗