※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

雛人形について、自分の親に買ってもらうべきか悩んでいます。旦那の実家はちゃんとした雛人形を買っていたため、どうしようか迷っています。親に買ってもらうか自分たちで買うかで悩んでいます。

雛人形について🎎私があまりこういうしきたりに疎いので分からなかったのですが、雛人形は自分の親に買ってもらうものですよね?そこまで拘りが無い分自分の親に買ってと言いづらく💦
(お値段もしますし)
旦那の実家はそういった行事にちゃんとした雛人形を買っていたみたいで、今どうしようと悩み中です😣
自分達で買っても良いのですが旦那が嫌そうで、だったら親に買ってもらおうみたいに言ってましたが、それも私の親がやってくれないと思われるのかなとなんか腑に落ちず..

コメント

りぃ(26)

私は自分達で買いました!

母が母子家庭なので援助が全く期待できないので頼る事は基本前提にはしてません!

息子のカブトはいいのを旦那の祖母からいただきました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しっかりされてますね✨私もあまり自分からねだって買って欲しいって言うのはなんか違うかなと😅

    • 1月26日
ママリ

地域によって風習も違うので確認してみるといいと思います!

うちの地域は男親が買うもの、旦那の地域は女親が買うもの、という風習だったので、事前に話し合っておかないとモヤモヤする結果になっていたかもしれなかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに旦那の実家が女親が買うものという風習でした!うちの親はそこまで無いみたいで😶早めに話した方が良いですよね💦

    • 1月26日
きなこ⭐︎

昔は母方の親が買うという習慣がありましたが、いまはないです💡なので誰が買っても大丈夫ですが、ご両親から買ってくれると言われてないのに『雛人形買ってよ!』というのはちょっと違うかなと思います💦主さんも言いにくいでしょうしね💦

  • きなこ⭐︎

    きなこ⭐︎

    すみません、習慣ではなく風習の間違いです😵

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!こういうのって風習より好意かなって思うのに、聞かれてもいない雛人形買ってとは言えず😅

    • 1月26日
ミッフィー

親の方から「雛人形そろそろ見に行く?」って言ってくれたので「あ、買ってくれるん?」って流れで聞きましたけど、親の方から言ってこないなら「そろそろ雛人形見に行こうかなーと思ってるんだけど…どれがいいかよくわからないから一緒に見に行かない?」と話してみてはどうでしょうか?🤔
もちろん買ってもらう前提じゃないですけど、買ってくれるか買ってくれないかそこでやんわり聞ける機会になるかなと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その流れだと良いですね💦ただ母が遠方なので一緒に見にくのが難しいんですよね🥺

    • 1月26日
らららら

地域などによって、風習が違うんですかね🤔?
私のお母さんは、女の子なら我が家が
男の子なら、旦那さん側の親に買ってもらう
という考えだったみたいなのですが
旦那さん側の親は、男女どちらでも私の親が買うもの
と思っていたみたいで、どうしよう🙃となりました!笑

結局相談して、私の親が買ってくれたのですが
両家の親御さんに相談してみてもいいかもしれませんね😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!旦那の実家でそろそろ雛人形用意しないとだねと話題になり誰が買うとかは言ってないのですが、私の方の親は考えてるのかな?と言ってくれてました。
    うちの親に聞くと買ってくれる気配は無さそうだったので😅それ以上突っ込んで聞いていません。

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

うちは旦那の親が「買わせてほしい」と言ってくださったので甘えさせてもらいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい義実家ですね✨☺️

    • 1月26日
ぴぴ

地域によるみたいですが雛人形は女親が買うとかありますよね💦
うちは母が雛人形どうするー?って買う気満々だったし
義母に出しゃばられて意見されたくないし興味もなさそうだったので
母と娘と3人で見に行って決めてきました☺️
自分の親なら雛人形って買ってくれるの~?と聞いてみてはどうでしょう?🙌

義両親がお金出して口出さないタイプなら私も、しきたりとかも興味ないし
雛人形もどうしても…じゃないので買ってくれたらどっちでもいーやと思いますが🤣(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、旦那の実家は女親が買うしきたりみたいです。でもどちらかと言うと旦那の方がそういうものって拘りが強くて。
    母にそれとなく聞いてみましたが買ってくれる気配は無かったので😅、もう面倒なので自分達で買っても良いと思ってます笑

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

普通に自分たちで買う予定でした!✨

でも、義実家からお雛様代頂けたのでそれで買いました😊
別に誰が買ってもいいと思います💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、これは買いたい人が買えば良いと私も思うので自分達でもいいし買ってくれるって言ってくれるならどっちの親でも良いのかなと思います!笑

    • 1月26日