※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rose
妊娠・出産

ベビー用品はいつぐらいから揃え始めましたか!!あとオススメだったものとかも教えて欲しいです✨

ベビー用品はいつぐらいから揃え始めましたか!!

あとオススメだったものとかも教えて欲しいです✨

コメント

まー

30w入る前には揃え終わってました!
スワドルミーは買って良かったと思ってます😆

はじめてのママリ🔰

20週なら、今のうちにお腹大きくなる前に抱っこ紐は色々なメーカー試着しちゃったほうがいいですよ😍
実際買うのはネットとか産後でも大丈夫です。もし寝ない子とかならあるとかなり便利グッズなので産後すぐに買うことになると思います。
メッシュの抱っこ紐一択で、ベビービョルン、エルゴ好みがありますが私はどちらも好きでした😍
赤ちゃんの肌着はユニクロオススメです!

ゆちゃ

息子の時は一気に買うと一気にお金がなくなるので、徐々に買い始めたので6~7ヶ月頃から買い始めたと思います。

今回は2人目ですが、逆に何を用意すればいいかわからん!!!となり、年始にアカチャンホンポの福袋を買ったっきり買ってないですし、いつまでに買えばいいんだろうか、くらいです😂

はくまい

第一子のときは7ヶ月ごろから買い始めました!
ただエルゴのような抱っこ紐は産後すぐ使うと横から落ちそうで怖いし、ベビーカー拒否で乗せる度ギャン泣きだったので、産まれてから必要に応じて買う形でもよかったと思います🤔
ラップタイプのコニー的な抱っこ紐は第二子のセカンド抱っこ紐として出産直前に買いましたが、1ヶ月検診のときの待ち時間や、旅行などのあまり大きな荷物を持ちたくないとき便利でした!
ただあくまでもセカンド的な立ち位置で、体重が重くなってくると肩が凝りまくってしんどいので注意です…
おすすめというか私が使っているものですが、ぜひ参考にしてください。長くなってすみません。

抱っこ紐①→エルゴ
慣れれば簡単。慣れるまで時間がかかる。
背中側のバックルは体が固いと止めにくいかも。購入前、実際に子ども乗せて抱っこした方がいい。

抱っこ紐②→スモルビ
入れるとき慣れてないと落としそうになる。
こんなのでほんとに落ちないのか心配だけど意外と落ちない。
そして安い。楽天のセールのとき買うのおすすめ。

ベビーカー→エアバギー
自転車のタイヤを使っている?ので段差もスイスイ。機動性抜群。手元にブレーキもある。ただタイヤに定期的に空気を入れなきゃパンクする。
修理は、そこらの自転車屋で断られる可能性有。そのときは直営店か工場に送るか自分で直すしかない。直営店も、関東は代官山か代々木公園しかない。駐車場高級車しか止まってなくてビビる。

チャイルドシート→Amazonで買った評判良さそうな1万くらいのやつ。1歳になったらコンビのキッズシートにしたので速攻で使わなくなった。