※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

子供の寝床について悩んでいます。ダブルベッドで3人で寝ると窒息や転落が心配です。壁側に子供を寝かせる予定ですが、転落や暑さが心配です。どうしたら良いか教えてください。

子供をどこで寝せるか悩んでいます。
今は二階の部屋で夫婦はダブルベッド、子供はベビーベッドです。
1階の部屋にベビーベッドで使っているベビー布団を持ってきたいのでベビーベッドを撤去しようと思っています。

ダブルベッドで3人で寝ようと思いましたが、マットレスが柔らかめなので窒息などが心配です💦
あと、寝返りするようになったら落ちてしまわないんでしょうか?
一応壁にくっつけて、壁側で寝かせようとは思ってるのですが、、、
足元まで転がって落ちたりなんかしないですよね?💦
掛布団も大人の布団だと絶対暑いので、子供だけ布団から出した方がいいですよね?

もう産後メンタルで参ってる時にどうしたら良いか悩みすぎて頭おかしくなりそうです。笑
どなたか教えてください〜😭

コメント

みかん

うちは7ヶ月くらいから大人と同じベッドに寝てます🛌
敷き布団も掛け布団も大人と同じです💦
暑い時とかは子どもだけ違う薄手の掛け布団にしてました。
1歳過ぎてさらに動くようなってからは危ないのでみんなで布団にしました😣
うちの場合ですが1歳前まではそんなに動かないので落ちたことはないです。1歳以降は寝返りというより寝相が凄くて布団のあらゆる方向からはみ出てます😅

はじめてのママリ🔰

足元まで転がって落ちるかどうかは子供次第だと思います😂
うちの上の子は絶対に落ちるとかない子でした。
でも下の子は私がウトウトした隙に2度ほど、ベッドから落下してます🙈

ままり

ベビーベッドはそのままにして、お昼寝用にごろ寝マット的なものを使うのは無しですか?
ベビーベッドで寝てくれるなら将来的にもその方が楽だとは思います🤔

もし大人のベッドに寝かせるなら、低月齢のうちはベッドインベット使うと子ども用のスペースをちゃんと確保できてマットも硬めにできるかなと思います。
そのまま寝かせる場合は、書かれている通り大人の布団は危ないのでかけずにスリーパーがいいかなと思います😊
ですがずり這いやハイハイするようになればどこからでも落ちるリスクあります💦
うちの子は一歳くらいでベビーベッドで寝てくれなくなったので一緒に寝てますが、親の体は普通に乗り越えていきます😂

KaN

はじめまして、育児お疲れ様です☺️

3ヶ月だと寝返りはまだだと思いますので寝返りによる窒息は大丈夫かなと思います
寝返りを打ち出したら気をつけないとですね
心配なのは掛け布団を赤ちゃんにかけなくても自分が寝返りをうったりしたときに乗ってしまっり、親の腕や服などが乗ってしまったりの場合ですね💭

私の所は朝方起きてきてミルクを飲ませた時だけ川の字で間に子供を寝かしたりしてます
夜は私たちのベッドの隣で床にベビー布団で寝かせ、
私が起きている時はお昼まで私の折りたたみのマットレス、お昼からは床におくるみやタオルを敷いて寝かせています

基本赤ちゃんはお部屋や服で調節してあげて布団は掛けないようにしてあげてください☺️
気になるようであればお包みとかいいかもしれませんね
うちの子は寝返り打ちはじめたのでお包みを下半身だけくるっと巻いてます◎

寝返りの寝返りや、はいはいが出来ないうちは足元まで行って落ちることはほぼないと思います

はっきりと大丈夫とは言えないのが残念ですが、少しでも不安が拭えればと思い長文になりました
少しでも参考になればと思います😔