※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そー
子育て・グッズ

赤ちゃんを叩いてしまい、後悔と自己嫌悪。孤立感と不安があり、支えがない状況。どうしたらいいかわからない。

赤ちゃんを強めに叩いてしまいました。
7ヶ月の現在も、いまだに夜寝かしつけてから朝までに4回くらい起きる子なので、産後は毎日寝不足、体もふらふらです。

さっきも泣いて起きて、かなりイライラしてしまい、
抱っこしながらお尻を強めに5回くらいバンバン叩いてしまいました。
音に気付いた旦那が止めましたが、
それまでリビングのこたつで寝落ちしてた旦那にもかなり腹が立っていたのでやってしまったのだと思っています。

母親失格だし、自己嫌悪だし、後悔しかありません。
息子は添い乳してやっと寝ましたがまた1時間せずに起きるかもしれません。

産後はずっと心気症のような症状で、
何をしていても不安に襲われて何も楽しめません。

息子は可愛くて仕方ないのに。待望の赤ちゃんなのに。
強めにお尻を叩いてしまった自分が怖いです。
怖かったようでかなり泣いていました。
息子はもう私のこと嫌いかもしれません。

保健師さんには、いつでも電話してねと言われていますが
こんなこと言えません。

実家が新幹線と電車で5時間の遠方なので頼れません。
近くに義母がいますが、週6で働いているので頼れません。
ど田舎の山奥に嫁いだので、ファミリーサポートの登録に行くにも車で片道45分かかり、豪雪地帯ということもあり、なかなか行けません。
旦那もほぼ休みなく働いていて泊まりもある職種なのであてにならず。
どうしたらいいかわからなくなりました。

コメント

おみん

ここで吐き出せてよかったです😊

おしりなら多少叩いても大丈夫です。母親失格だなんてそんなことないですよ。産後から寝不足が続いてるとのこと、そりゃつらくもなります。叩きたくもなります。寝不足って人をどんどん追い込んでいくんですよね。ここまでよく耐えてこられましたね。

  • そー

    そー

    ありがとうございます。読んでいて涙がでます。
    出産するまで、こんなに睡眠が大切だとは思いませんでした。
    自分が嫌になります。

    • 1月26日
  • おみん

    おみん


    私の話で申し訳ないのですが、産後すぐから寝不足やホルモンバランスでうつになりまして💦心療内科通ってました。
    主様、田舎にお住いとのことでお子さんを連れてサポートを受けることが難しい環境ですよね…それが余計つらくなって。わたしはとにかく話を聞いてほしくていろんな人に話を聞いてもらいました。
    保健師さんに電話してみませんか?他にも調べてみると電話相談なんかもあります。なかなか繋がらないことも多々ですので、ママリで吐き出しても🙆‍♀️
    いまはご自身を責めるのはやめてくださいね。

    • 1月26日
  • そー

    そー

    ありがとうございます。実は私も産後1ヶ月検診では、産後うつの傾向と言われました。しかししばらくして良くなった気がしたので病院にもかかっていませんでした。
    最近またうつっぽいなと実感していて、心療内科に予約しましたが当日になってキャンセルしたりしました。波があります。
    人と話すって大切ですよね。
    保健師さんに話してみようかな、、、。
    こうやってママリで聞いていただけるだけでも嬉しいです。本当ありがとうございます。

    • 1月26日
ままり

毎日お疲れ様です!

ほぼワンオペだと気が滅入ってしまいますよね
しかもコロナで外に息抜きに行けないから余計にですよね、、
ミルクは飲む子でしょうか?
多少ミルクだと腹持ちが良くなりますよ♪
寝る前だけや夜間のみミルクにすると寝付きが良くなるかもしれません♪

  • そー

    そー

    ありがとうございます。楽しく育児したいのに、全然ダメです。
    寝る前にもたっぷり飲ませてからそのまま寝かしつけているのに、まとまって寝てくれたことなんて一度もなくて疲れました。叩いた後悔ばかりです。

    • 1月26日
❤︎りもママ❤︎

上の子も6.7ヶ月ごろまで
夜は朝まで抱っこじゃ無いと寝てくれませんでした😭

ソファに座ったまま寝てました💦

イライラしますよね🥲
わかります💦
怒っても理解できないし
何で寝ないの?と怒鳴ってしまった事もありました🥺
赤ちゃんは泣くだけで🥺

お尻もペンペンしてました🥲

親に頼れないのは辛いですね💦
主人も泊まりのある職種で
家にいない時、大変でした😭

  • そー

    そー

    ありがとうございます。イライラしすぎておかしくなりそうです。
    産後から満身創痍で休みなく育児してるのに、男の人はどうして体傷めなくて良いのか、とか無駄なこと考えたりしています。

    叩いてしまって後悔だらけです。息子は何も悪くないのに。
    育児って大変ですね、、、

    • 1月26日
mi

正直、虐待するかしないかって自分精神的に紙一重だなって私は育児して思いました。
私だって、ダメだと分かりながらも泣いている声でどんどん心が押しつぶされて、抱っこしつつも太もも当たりをぎゅーっと強くつねった事あります。

つねったことも、軽く叩いてしまったことも、怒鳴ったこともありますが、ちゃんと好きでいてくれますよ。
落ち着いたときでいいので、ぎゅーっとしてあげてください。

  • そー

    そー

    ありがとうございます。
    そうですよね、虐待になりそうで自分が怖いです。
    子どもは何も悪くないのに叩いてしまって申し訳ない気持ちと後悔だらけです。

    起きたら、ギュッと抱きしめたいと思います。

    • 1月26日
  • mi

    mi

    今でも、今日は怒りすぎたなぁ〜って反省する日々です😭
    分かってはいても、泣かれたりグズグズされるとついついカッときてしまいます、、

    ママだって余裕なくて当たり前です!
    無理せずいきましょう😊

    • 1月26日
  • そー

    そー

    ありがとうございます。
    添い乳して3時間ぐらい寝てくれて少しリフレッシュできた気がします。
    今日もがんばりましょう。

    • 1月26日
  • mi

    mi

    それは良かったです
    うちの子もまだまだ夜中に何回もママぁ〜と起きてくるぐらいです😅
    酷い時は2時間おきぐらいにママが居るか確認のため起きてきます笑笑

    頑張りましょう💪

    • 1月26日
ysm

毎日ほんとうにお疲れ様です!
息子も10ヶ月なるまでは夜寝ても2.3時間で起きていたので、自分の話しを見ているようで思わず泣きそうになりました…

息子と一緒に泣いたことも、軽く布団の上に放り投げたことも、叩いてしまったことも、さっさ寝ろや!って暴言吐いたこともあります😢

その後は罪悪感でいっぱいで泣き止ませながらごめんねって言う日々でした。

寝不足がこんなに人を狂わすんだなって経験するまではわからないですよね。
そしてなかなか周りに頼れない中、今までも今も本当に頑張ってこられましたね😭✨

他の方も言ってらっしゃいますが、友達や周りには話しにくい内容だと思うので、サポートの電話とかで話してみてください!
かんちゃんさんを責める方は絶対にいないし、気が紛れると思います(^^)

そして今は頑張ることはやめて、少しでも休める時にお子さんと一緒に寝たり休憩したり身体も心も休めてください🥺

  • そー

    そー

    ありがとうございます。
    私も、「うるさい!!おかしいんじゃないの!?!?」とか言ってしまっています。。。
    そしてそのあとに、ごめんねって言っている自分がすごくヤバい人間のような気がしてしまうんです。典型的なDVの人みたいに思えてしまって。

    睡眠って本当に大切ですよね。知りませんでした。

    電話相談も調べてみます。
    本当、ありがとうございます。

    • 1月26日
ゆめ

2歳頃まで5回は毎日起きるような子供だったので寝不足のつらさとてもよく分かります。
ですが手を挙げることはありませんでしたり、おみんさんはかなり追い詰められている状況なのかなと思います。
まず旦那様としっかりと話し合いをされてはいかがでしょうか?

  • そー

    そー

    ありがとうございます。
    5回は大変ですね。お気持ち分かります。
    旦那ともしっかり話したいと思います。

    • 1月26日
ママリ

しっかり育児しなきゃと思って、いつも頑張られてるからしんどくなってしまったんでしょうね🥲最低なんかじゃないです、自分の寝る間を惜しんで子育てされてますよ☺️だからこそ疲れが出てきてしまっているのだと思いますよ!!!人間ですからイライラすることだって誰にでもあります!!ママリで吐き出せて良かったです!
ここは、同じ境遇のママたちも多いのでいつでも吐き出して相談したりしたらいいと思います😊
ご主人も疲れているかもしれませんが育児には休日はないです。週末に1-2時間でもいいから自由な時間をもらってたまには息抜きできるようにご主人にも相談するのもいいかもしれないですね❣️無理されないでくださいね!!

  • そー

    そー

    ありがとうございます。
    ママリでは否定せずに聞いていただけて嬉しいです。
    育児って、今までやってきたどんな仕事よりも大変だなと毎日感じています、、、。
    昨日は旦那と息子のふたりで寝てもらいました。
    私は朝までひとりで眠りました。少しスッキリした気がしますが、相変わらずギャン泣き多めなのでまだまだ大変な日々です、、、。

    • 1月28日