
コメント

はじめてのママリ🔰
見学出来ないですもんね😭
家から近いのがいいですよ!!!
最初は自転車で10分弱の所だったのですが、雨の日最悪でした。今家から1番近い1分くらいのところに通ってるんですが、快適すぎます!!

@choco.
ゆめもくば、ご存知ですか?
西条のハローズの2階にある支援センターです!
私は上の子の入園時、ゆめもくばで幼稚園と保育園の情報もらいましたよ☺️
室内にある本棚に市内の園のパンフレットや卒園生の親御さんの通った感想などのプリントがファイリングしてあります!スタッフさんにもたくさん話しを聞いてもらって、ここの園はこういう感じだよ〜など色々教えていただきました!
現在はコロナで予約制ですが、一度電話などで予約取って行ってみるのもありだと思います🙆🏻
ここに入れたい!と思える園が見つかるといいですね😌💗

はじめてのママリ🔰
保育園によって、オムツを持ち帰る必要がある園、園で処理してくれる園がありました。
また、ずっと通わせるつもりなら年長になったら主食(白米)を自宅から持っていく園、園で主食も用意してくれる園がありました。
そういった情報はホームページ載ってるのかな?確認できたらいいですよね。
あと、車を使う事があるのなら駐車場の広さ、止めやすさ。
職場と反対方向にならないのは絶対ですよね🤔
-
はじめてのママリ🔰
どこの保育園にするにしても、書類提出日の朝イチに出した方がいいですよ!
優先度は変わらない(育休中、求職中などの点数)けど、同じ優先度の中だと、先に出した人から埋めていくそうです。
厳密にはもうちょっと決め方はあるんでしょうが、先に出すほうが決まりやすいそうですよ!- 1月25日

べる
東広島市のホームページに4月入所の人の空き状況がアップあがっていますがご覧になられましたか?
このあと二次募集があってさらに埋まると思うので、
選べるほど空いてないかもしれないので気をつけてください😭
-
べる
アップされていますが、です😂💦
- 1月26日
-
もちもち
みてますよ!
入れれたらどこでもいい書くしかないですかね?
どこがいいかわからないし💦- 1月26日
-
べる
東広島市は結構広いので、何となくでも住む場所の範囲を決めてから考えた方が良いかもしれません🤔
全部の保育園にホームページがあるわけでは無いかもしれないですが、Googleマップで場所くらいは出ると思います!
例えば風早とか入野とかはその辺りに住む予定の人じゃないと到底通えないと思います😂- 1月26日

はじめてのママリ
本当に東広島市内のどこでも入れたら良い、というなら郊外の園の方が入りやすい気はします🤔
でも、本当に通えるのか、引っ越そうと思う地域から実際に行き来してみたら良いと思います💡
あとは、パンフレットをもらってみて、見学できなくても電話してパンフレットやホームページの内容について質問てみたり….ですかね?
支援センターなどで情報も聞けるかとも思いますが🍀
もちもち
実家に住んでたけど引越すので家も探してて💦