
コメント

はじめてのママリ🔰
座薬ではなくて内服のモビコールという薬を2歳から処方して貰って柔らかい💩が楽に出るようになりましたよ!依存もしてません😆
娘さん、座薬は嫌がりますよね🥲
うちも2歳前くらいで浣腸や座薬を使うしかなくて、子供もトラウマになって泣き叫ぶようになってしまった時期ありました🥲
もしよかったら、小児科で試してみたいと相談してみてはどうでしょうか🥰
はじめてのママリ🔰
座薬ではなくて内服のモビコールという薬を2歳から処方して貰って柔らかい💩が楽に出るようになりましたよ!依存もしてません😆
娘さん、座薬は嫌がりますよね🥲
うちも2歳前くらいで浣腸や座薬を使うしかなくて、子供もトラウマになって泣き叫ぶようになってしまった時期ありました🥲
もしよかったら、小児科で試してみたいと相談してみてはどうでしょうか🥰
「イヤイヤ期」に関する質問
旦那の寝かしつけについて、思うことがあります。 旦那は寝かしつけというものをほとんどしません。 私が娘の布団で寝かしつけている間、寝室という同じ空間に居て、夫婦のベッドで横になり、寝ているだけです。 娘は…
2歳1ヶ月です。 2歳になってから「ママいいパパイヤ!」のママママ連呼がとてつもなく増えました。 それまでは「パパ!ママバイバイ!」って感じのすごいパパっ子だったので、この差に驚いています…💦 お風呂に3人で入っ…
イヤイヤ期について 時々、何かわからないタイミングで泣いたり、昼寝の後が特に機嫌が悪く何してもギャン泣きです。 ただ、他ではそこまでなく、これがしたい自分でしたい!と言うのがあまりなさそうで、 よく聞く、服…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りか
お返事ありがとうございます!
モビコールやはり良いんですね!
1歳頃から便秘で病院に通っていて、モビコール処方は2歳になるの待ちで😭
お子さんは泣き叫ぶようになった時期はすぐに終わりましたか?🥺
はじめてのママリ🔰
2歳以降すぐモビコール使ってたので、浣腸や座薬やらなくなったらすぐに泣き叫ぶのも落ち着きました😆
りか
そうなんですね!
あと数日の辛抱だと思って頑張ります🥺💓
それまでは無理矢理おむつ替えしか無さそうですね😂