
6ヶ月の娘がミルクをあまり飲まず、体重が心配。飲ませるのに疲れてイライラ。どうすればいいですか?同じ経験の方いますか?
生後6ヶ月の娘が起きてる時にほとんどミルクを飲んでくれません。
完ミなのにすごく頑張っても1日700前後です。(昨日は650)
寝ている時か眠そうな時に寝そべりながら飲ませると120〜180くらい飲んでくれますが、起きている時は4〜5時間あいても60〜80しか飲みません。
毎回寝たのを見計らってミルクを作り20分ほど時間をかけて飲ませるのに疲れました。
本人はいたって元気なのですが、痩せ型で体重はまだ7キロ弱です。
産まれた時から食に興味がない(食が細い)子だねと助産師さんやかかりつけ医に言われていましたが、最近もうずっとこんな感じなのでストレスが溜まって飲まない娘にイライラしてしまい可愛く見えません。
どうしたら飲んでくれるのでしょうか。
他にも同じような子いますか?
- くまこ(3歳9ヶ月)
コメント

きなこ
おなじく6ヶ月で混合です🙆♀️
混合といっても母乳は50ほどしか出ていないので、計算すると700なんて毎日絶対に超えていません。が寝返り、寝返り返り、ずり這い飛ばしてハイハイまでしてニコニコ元気でおしっこうんちも出てるので、くまこさんの娘さんと同様とっても省エネなんだと思い良しとしてます!大人にもいろんな体型がいるように赤ちゃんもいろんな体型があっていいと思います☺️元気なら!きっとオッケーです!
痩せ型だと心配になるお気持ちもわかりますが、6ヶ月で7キロ弱なら十分成長曲線内で問題ないと私なら判断しちゃいます!
お互い離乳食たくさん食べるに賭けましょう🙆♀️👌🎊

ママリ
自分の質問かと思うぐらい同じです💦
違うのはうちは起きてる時決して飲まないです…
ミルクあげるの疲れちゃいました…。
最近はどうですか?
-
くまこ
返信遅れてしまいすみません🥲💦
同じ状態なんですか😭
もう本当に辛いし大変ですよね。
うちは今も大して変わらずです💦変わったことと言えば、私が諦めるようになったくらい、、笑
ミルクあげるのがストレスでお腹壊すようになり、さすがにまずいと思って区の相談窓口に電話しました🥲
保健師さんや栄養士さんに話を聞いてもらってアドバイスを貰い、なんとかやってます。- 2月4日
-
ママリ
お腹大丈夫ですか?😭
私もストレスやばいです💦
コップでもストローでも口から出して飲まないので、本当にミルクが嫌いみたいです…
ミルク600飲めれば御の字です!
早く卒ミしたいです💦- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
過去の投稿に突然失礼します。。
私の娘も全く同じ状況で、5ヶ月頃から眠りながらしかミルクを飲まなくなり本当に悩んでいます…。
おまけに離乳食も嫌いなようで、野菜ペーストでもミルクとともにえずいて嘔吐してしまいます💦
ねっこあらさんの息子さんの最近の状況や、離乳食の進み具合など教えて頂けないでしょうか?😭- 3月9日
-
ママリ
遅れてすみません💦
相変わらず寝てる時にだけミルク飲ませています。眠りが浅かったり深すぎても飲まないし、最近はお昼寝の数も減ったのでミルクの量も減っています😅さっきも200作ったのに、20飲んで起きました!😇
省エネなんだと諦めてます💦
離乳食はお気に召さないメニューだと口を開けませんが、食べられるやつをなんとかあげてる感じです。
離乳食はお供え物だと思って、なるべく気にしない方が母は楽ですよ😊
離乳食食べなくても、幼児食のほうが大事です👍- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!🥰
まだ寝ながらしか飲まないの続いてるんですね〜。私も卒乳まで覚悟します…😱眠りが浅くても深くても飲まないの全く一緒です!元々小柄で最近成長曲線から外れそうなので、焦ってます…💦今日も700cc以下で終わりました😣 しかも来月から保育園に預ける予定なのですが、果たしてこんな問題児に対応してくれるのか💦
そうですよね、離乳食食べなくてもその後食べてくれれば全然良いのですが😭寝ながらしかミルク飲まなかった子も、ちゃんと幼児食食べてくれるのか不安で😢- 3月13日
-
ママリ
うちは未だに600飲めば上出来!って感じです💦
寝てる時しか飲まないからうちは保育園とか一時保育預けるの諦めてます😓保育園の先生はどういう対応してくれるのか聞きました?🤔
長男はミルクも離乳食もよく食べるタイプでしたが、今の普通のご飯は偏食・少食で全然食べません😇
今悩んでる次男は、一体どっちに転ぶかドキドキです💦どうせ食べないんだろうなって思ってます😅- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
飲ませる為に何度も短時間のお昼寝させてて、生活リズムぐちゃぐちゃです😭
まだ預け始めてないので上手くいくか分かりませんが、保育園の面談で寝てる時しか飲みませんって話したら、どんな方法でも飲ませるので大丈夫ですよーって軽く言われました😂今までどんなお子さんでもなんとかなりましたよ〜と言ってましたが、内心うちほどの大変な子は経験したこと無かっただけだろうなぁって思ってます😂慣らし保育ダメだったら退園も覚悟してます💦
ミルク飲まないから絶対食べないっていう訳ではないんですかね…でも既に離乳食全然食べません💦笑たまにえずいてミルクと共に嘔吐されます🤮 今下の息子さんは、麦茶とかミルク以外の水分は飲めますか?😢- 3月14日
-
ママリ
短時間のお昼寝分かります🤣昨日長時間寝させてしまい、朝から夜寝るまででミルク250しか飲んでません😇
保育園の先生さすがですね✨退園はもったいないですよ!保育園少し慣れた頃にはもう卒ミですから😊飲むミルクの量も減らしていく一方ですので✨
離乳食のドロドロ感が嫌なんですかね?💦保育園で離乳食食べてくれるといいですね!
麦茶と水は、飲ませると嬉しそうにします!- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです💡まだママリ見てらっしゃいますか…?
今10ヶ月とのことですが、息子さんはまだミルクは寝ながら飲みでしょうか…?💦
最近、うちの子は寝ながらでもミルクを飲めなくなってきていて心配です。。😢最初は風邪を引いて鼻が詰まっていたのでそのせいかな?と思っていたのですが、鼻水吸って鼻が通っている状態でも飲めなくて😱なんか寝ながら哺乳瓶をハムハム咥えはするんですが、全然飲めてないんですよね…。
ちなみに、保育園では起きている時にミルクを飲ませようとしてくれていて、1人上手な保育士さんが飲ませてくれると起きた状態で160とか飲めるようになりました。家では今でもどんなに頑張っても全く飲まないので、謎です…😰- 5月20日

しお
私の子も全く同じです。
あと1週間ほどで8ヶ月になりますが、4ヶ月の頃から起きてる時は泣いて嫌がり、全く飲まなくなったのでそれからはずっと寝ながら飲ませてます🥲
最近は寝ながらでも飲むのを嫌がる様になってしまい毎日ミルクの事で頭がいっぱいになります。
お互い大変ですが、根気強く頑張りましょう、、、💪💪
くまこ
コメントありがとうございます🥲✨
私も1週間前まで混合だったのですが、あまりにもミルクを飲まないので完ミに切り替えました💦
省エネ!よく言われます!エコな子なんだねとも。
もうハイハイしてるなんてすごいです😳✨
うちは毎日元気にコロコロ転がりながら端から端まで移動します👶やっとずり這いらしきものを始めたところです。
ミルクを飲まない以外は全く問題ないので、親はあまり気にせずで良いんですかね。
同じ月齢の子が1日1000〜1200以上飲んでると聞いて心配になってしまって💦
でもなみさんのおかげで少し気が楽になりました🥲ありがとうございます!