
コメント

KaotiN
卵白だけなら10gでクリアだと聞きました!
その後、離乳食後期で全卵1/2にすすむみたいです。(卵黄10g、卵白15g)

☺︎
火を通した牛乳を小さじ2くらい飲んでなんともなかったらクリアにしてましたが、念のために1歳すぎて加熱しなくなった時は最初少量にしました😊卵白なら全卵1/2くらいでクリアですかね⭐️👏🏻
-
なお
小さじ2くらいで大丈夫なんですね😊
加熱してないのは少し緊張しますね💦
全卵1/2目指します!
ありがとうございます🥰- 1月25日

みお
牛乳は200mlがゴールといわれました!
卵白は1個分といってました!
うちも卵白、乳がアレルギーです!
卵白はそもそも好きじゃないらしく、
卵焼き、溶き卵の味噌汁、オムライス、、などどれもだめで
でもプリンは食べるので食べたいと言ったときにプリン食べさせてます!
乳は一回に飲めるのが120が限界で(お腹いっぱいになって)
なのでそこから先には進んでません笑
ですが、ふつうのショートケーキも食べられるようになったし着実にゴールに近づいてるかなとは思います😊
うちは小児科から小児科とアレルギー 科の病院に変えて
劇的に変わりました😊
変えてみるのもありだと思いますよ😊
-
なお
牛乳は200mlですか💦
卵白は1個分がゴールなのですね!
まだまだゴールは遠そうです💦
たくさん工夫しておられて、尊敬します✨
うちは今のところ何かに混ぜると食べてくれますが
この先が怖いです😥
ケーキ食べられるようになるのって
かなり嬉しいですね🥰
いつか、一緒にケーキを食べるのが楽しみです✨
早くゴールにたどり着けますように😉
ヨーグルトでアレルギーが発覚したのですが
それ以来、牛乳しか飲ませていません💦
食パンとか他のものも食べさせた方が良いのかな?と思うのですが
どうやって進められましたか??
一応、アレルギー専門医なのですが
言い方がキツかったり
言うことが変わるんです‥
他に専門医がいなくて💦
牛乳1舐めずつ毎週増やすって話だったのに
いきなり小さじ1杯ずつ増やすんだ!とか言われたり
謎過ぎます😱- 1月25日
-
みお
うちもヨーグルトでアレルギー 発覚しました!
そもそもうちが通ってる病院では
アレルギー 症状が出ない程度に摂取して、つぎまた病院いって相談して
量を増やしたり、食べ物を変えたりって感じでした!
なので牛乳を飲むようになったのは2歳半ぐらいです!
(最初は食パン1/4→食パン半分→食パン1枚→メロンパン→、、、、→ヨーグルト→牛乳、、みたいなんかんじです)
うちも前通ってたとこはおじいちゃん先生で言ってることすぐ変わるし結構スパルタで
どんどん進めていくってかんじで
それが嫌だったので
車で片道40分かかりますが病院変えました!- 1月25日
-
なお
とても丁寧な診察ですね👀
そういう病院もあるんですね!
あまりに違いすぎます💦
まずは、牛乳が含まれている食品から
徐々に牛乳に近づけていくスタイルだったんですね😊
多少時間がかかっても
自分の安心できるところを探したいですね💦
夫に相談してみます!
とても丁寧に、ありがとうございます🥰- 1月25日
なお
卵黄は1個食べられたので
卵白15g食べられれば、ひとまず大丈夫そうですね😆
ありがとうございます🥰