![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
社長の訃報を受け、どのようにお返事すれば良いでしょうか。また、何かお送りした方が良いのでしょうか。
以前働いていた会社の方から
当時の社長が亡くなりました。社長と仲良しだったのでLINEさせてもらいました。葬儀は家族で済ますそうです、ご報告まで。とラインをいただきました。
なんとお返事すればいいでしょうか?
私は一人事務員で、あとは工場の方だったのでそこまで親しくはありません。
社長にはとても優しくしていただき、買い替えるからとお車をいただいたり家族でお世話になりました。
また、社長の奥様とは1度お会いしたのみです。
年賀状は以前頂いていたので(紙での年賀状をやめるとお手紙いただいてからやりとりはありません)住所はわかります。
何かお送りしたりした方が良いのでしょうか?
全くの無知でお恥ずかしいのですが教えてください。
- ママリ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本来なら葬儀に参列したり、香典を送るところですが、ご家族で葬儀を済まされるなら、あえて何かすることはないと思います。
コロナ禍ですし下手に動けないこともありますので、今後失礼の無いように振る舞えば良いかと思います。
例えば、もしご訪問の機会があれば、お仏壇にお供えをお持ちするとか、近々ならお悔やみの言葉をお伝えするとかで構わないと思いますよ。
お会いした時に、お亡くなりになったことを聞いていたことを添えてお伝えすれば、家族葬だったわけですし失礼には当たらないと思います。
ママリ
コメントありがとうございます。
少し遠方に私が引っ越したのもあり、ご訪問の機会は残念ながらないのかなと思っています。。
住所を知っているからといって
いきなりお花とお手紙を送るのはご迷惑になりますかね?
何もしない方が良いのであればそうしようと思いますが、何かしてもご迷惑や失礼にならないのであれば、、、
はじめてのママリ🔰
私ならですが、ご連絡くださった方に言伝をお願いいたします。
それをお知らせくださったということは、まだ何らかの形で平時から経営者ご家族とご連絡を取っている方なのかなという推測のもとなので、あくまでお願いしてみるだけですが。
家族葬にされたということは、コロナ禍で人を集めない意味もありますが、香典返しなどのお返しを控えたい意味もあります。特に経営されていたならその意味がかなり強い可能性があるように思います。
もし、そのあと奥様からご連絡いただいたら、お電話などで直接ご連絡してはいかがでしょうか?