※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

高額療養費制度と医療保険の併用について、手術を受けた際にどちらを利用すべきか不安です。医療保険でほぼ全額給付される見込みがあるが、高額療養費制度も利用できることを知りました。どちらを選んでいいかわからないので、詳しい方のアドバイスが欲しいです。

高額療養費制度と医療保険の併用について教えて下さい。

今回、手術を行いました。(出産ではありません。)
自身が加入している医療保険のみ申請し給付を受けようと考えていたのですが、
高額療養費制度も利用できると知りました。

加入している医療保険で入院手術費用のほぼ全額が給付される見込みです。
そうなると高額療養費制度を利用すると払い戻された分が
まるまるお得になったような感じになるのですが、
特に何も問題ない(不正ではない)という認識でいいのでしょうか。

払い戻される金額が高額になるので
本当に申請して受け取っていいのか、と不安です。

わかる方や利用した経験のある方みえたら教えて頂きたいです。

コメント

かえる🐸(24)

高校生の時の怪我で手術した時の話ですが…
両親が私にかけてた医療保険も使用し、且つ高額医療制度も利用してました!
調べてみると、医療保険と高額医療制度は別物なので併用できるみたいです😄
画像貼りますね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご両親が利用されたんですね!😳
    画像までありがとうございます🙏

    • 1月25日
あき

高額療養費は健康保険の制度で、
医療保険は民間の制度なので、
別ものです。
2つとも受け取って、何の問題もありませんよ☺️

ちなみに、手出しが0となるので、確定申告の医療費控除はできなくなりますが、上記の2つは全く問題ありません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    おかげで安心して利用できます🙏

    • 1月25日